カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
時節のケーキ「ブルーベリータルト」が終了しまして、 今月より新たなケーキ入荷しました。 ブルーベリーのみならず、ラズベリー、ブラックベリー、赤すぐり、 といった4種類のベリーがなんと一つのケーキに 散りばめられている、随分と派手なケーキ、 「フランボワーズ」の登場です。 #
by coffeebunmei
| 2007-09-05 13:18
| 珈琲文明の最新情報
![]() ユニコーンの「大迷惑」って曲は歴史的名作だ。 なんたって単身赴任の歌だよ(笑) そんな歌、後にも先にもないって。 アレンジもオーケストラリー(?)だし。 いやいやそんなことが言いたいんじゃない。 呑気に行ってきた。軽井沢。避暑地。 でもこの三日間はこっちも涼しかったんだって? なんか悔しい。 激安情報聞きつけて、遠方の量販店でOA機器買ってきたら、 地元の電気屋でも同じくらいの安値だったときのように悔しい。 それはそうと、行ってきましたかつての修業の地、丸山珈琲。 丸山さんはルワンダに行ってて留守だったけど、 スタッフは一人も減ることなく、 全員に暖かく迎えてもらって、感激。 今回行っておきたかった場所はもうひとつあった。 そもそもこの丸山珈琲を紹介してくれたところっていうのは、 軽井沢(ていうか小諸!?)にあるユニコーンっていう喫茶店のマスターからである。 この人がいなかったら、この人が俺の話を聴いて即座に丸山さんの携帯に、 その場で電話してくれて、しかも日本にあんまりいない時期の丸山さんが、 たまたまいて一発で電話に出てくれてなかったら、 現在の珈琲文明はまた違った店になっていただろう。 このマスター、もとはバーテンダー歴が長く、 かつて新宿で「ユニコーン」っていうバーを営んでいた。 大島渚監督をはじめとした文化人、著名人らがそこに集っているところの 往年の写真を見せていただいたりした。 俺はマスターに訊いてみた。 「お店をやっていて、今までで一番嬉しかったことは何ですか?」 ガキっぽい、素人くさいこの愚問に、即答で、具体的に、応えてくれた。 「2回あった。お客さんを区別・差別するっていう意味じゃもちろんないんだけど、 私の中で、本当に息が合うお客さんというか、私とお店とお客さんとの呼吸がピッタリ合ったお客さんというのがやっぱりいて、そういう人たちだけで占められ、 店内が満席になってるという瞬間ね。 これはたまんなかったね。」 40年以上に及ぶ客商売のキャリアの中で2回かぁ・・・。 でもわかる気がするなぁ、その幸せ加減。 店主という立場で比べるのはあまりにおこがましいので、 音楽(バンドマン)人生(って言ってもたかだか27年だけど)に当てはめると、 俺の中で「グルーブの向こう側」って名づけてる現象があって、 それをここで説明は出来ないんだけど、 この現象はそうそうあるもんじゃなくて、記憶にあるのは生涯で3回くらいかな? こういうことに近いものなんだろうなぁ、って思った。 いやいや俺も早く珈琲文明にて、こういう状況に遭遇出来るように、 頑張っていこうと思った。 写真はそのユニコーン店内と道の途中の幻想的な森の写真(手ブレによるもの)と、ユニコーンの大マスターとの嬉しい2ショット ![]() ![]() #
by coffeebunmei
| 2007-09-01 00:32
| マスターの日記
夏季限定メニューの 「天使のカレーパン(タイ風グリーンカレーパン)」は、 本日8月31日(金)をもちまして終了となります。 まだご賞味されてない方は、ぜひ本日中にどうぞ! また、時節のケーキ、「ブルーベリータルト」も本日で終了します。 明日、9月から新ラインナップ登場しますので、 お楽しみに! 軽井沢報告などはのちほどということで、 とりいそぎ、連絡でした。 今日の今日、でのことで、あまり意味はないとは思いますが、 何となく思い立ったもので、アップしちゃいます。 #
by coffeebunmei
| 2007-08-31 14:10
| 珈琲文明の最新情報
8月28(火曜)~30(木曜)と連休いただいて、 軽井沢行ってきやす。 丸山珈琲の喫茶部門が10月いっぱいで閉鎖となるんで、 思い出の地に行くには今しかなかろう、と。 9月からまた気を引き締めやっていくにあたって、 呑気に避暑を満喫してきますです。 今は自分なりに開店からのこの一ヵ月半くらいの総括をしてるところだが、 ここにそれをいちいち書かないんでご安心を(!?)。 とりあえず今日嬉しかったこと。 我が六角橋商店街の連合会長さんが、珈琲文明をすごく高く評価してくれていて、 それを俺に直接言うんじゃなく、横浜の他の商店街組合長に話してくれて、 それを聞いたその組合長が(ややこしい・・・)来店してくれたことでそれを知った。 http://72.14.253.104/search?q=cache:ankrXpMTVIYJ:morning-market.seesaa.net/+%E7%8F%88%E7%90%B2%E6%96%87%E6%98%8E&hl=ja&ct=clnk&cd=20&gl=jp これでリンク出来てんのかなぁ。 他にもこの一ヶ月、いろいろと嬉しいことがたくさんあった。 ここには書ききれないし、めんどくさいから書かない(笑)。 これらの喜びと、その他いろんな反省点やら改善点やらを携え、 森林浴してきまーす。 #
by coffeebunmei
| 2007-08-27 23:14
| マスターの日記
8月28(火)~30(木)の三日間、 珈琲文明は連休となります。 一足遅い夏休みとらせていただきます。 8月31日(金)は通常通り営業します。 宜しくお願いします。 #
by coffeebunmei
| 2007-08-26 11:17
| 珈琲文明の最新情報
|
ファン申請 |
||