カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() もっと自分にとっての至上命題のような意味があって、それはやっぱりちょっと書いておきたいと思ったんで書く。 毎日豪遊だっていいし、海外旅行、いや宇宙旅行だっていい・・・ この問い、実はオレ結構前から答えを持ってて、それは、 「自分史上最高のアルバムを作る」である。 仕事も辞めて(そう、珈琲文明も辞めるよ)楽曲作りに全身全霊を傾け、アレンジやレコーディングに関してはコブシャウメンバー各自の仕事も一定期間休業補償手当を出し、更にアルバム完成後に元の仕事に戻っても何の弊害もなく元のポストにスムーズに就くことが出来て(あ、だからオレもまた珈琲文明に戻れるということでひとつ(笑))、リハ及びレコーディングスタジオは最上級グレードにして、PA及びマニピュレーターはかつての戦友(ていうかナイチンゲール?)N町さんを巨額のギャラで招聘し南の島でメンバー共々家族帯同有りで、隣のレコ―ディングルームにはブルーノマーズが歌入れしててオレらは見学がてらドンペリの差し入れして「ヘイ、ブルーノ、ちょっと休憩して一緒に呑もうぜ」と言ってたらアンダーソンパークも現れたもんで生シルソニ演ってもらうことにしてそれをBGMに呑む・・・。 と、だんだんヒートアップしてきたけど何の制約もないんだからこれくらいは膨らむ。 はい、無理~!以上! と、思ったら、よくよく考えてみたらこの「自分史上最高のアルバムを作る」ということの絶対必須条件である「楽曲作り」そのものってお金かかる?時間はかかるけど、必要コストは紙とペンとギターとパソコンのみ。すぐ出来る。時間さえあれば・・・。 でも「時間さえあれば」の言い訳をこれまでにどれだけしてきたことか。 自分が最も幸せでいられる作品作りを後回しにして果たしてどれだけ無駄な時間を費やしていることか全く言い逃れ出来ないのは自分だからわかる。 何してもいいっていう状況でもやりたいことが作品作りなんだろ? やりゃいいじゃん! コブシャウがあんまりライブやんないから作る理由がない? 自分の幸福のために作れよ! 地味に書きたい曲のモチーフ結構貯まってきてんだろ? そうこうして死んだらどうすんだよ、誰もあれやこれや数々の名曲を知らずに終わるんだよ。 オレは歌もギターも自信ないけど(ていうかギターなんてただの下手だけど)、自分の作品が世に出ないのは我が国の文化的損失だ!くらいに自信過剰なとこあんだからそれが本当なのかどうかも何もまず作り出さないと話にならないだろ!いい加減作れや!時間も作れや!そういうのも込みで2月から火曜日も休みにしたんだろ?だらだらスマホ見てんじゃねぇぇぇぇぇ~! 先日、松重豊さんと甲本ヒロト(この2人バイト仲間だったんだって)の対談があって、 その中で2人とも大成功したけどどんな感じですか?みたいな質問を受けた2人がこんなこと言ってた(以下引用→) 大成功っていうか……ちょっと前に久しぶりに会ったときに、「俺たち最初から大成功してたじゃないか」っていう話をしたんだよ。「俺たち、東京に何しに来た? 俺はバンドをやりに、豊は映画を作りたいって言いながら演劇の世界に入っただろ? やりたいことやったじゃん。バイトしながらでもやれてたじゃん。あれが成功じゃん」って。だからずっと成功してる。バンドをやることがゴールであって、役者にとって舞台に立つことがゴールじゃないですか? その後、ギャラをなんぼもらったとか、そんなのはおまけですよ(以上引用)。 というのがあってクゥゥゥ~ッ!カッケェェェェ~!ってなった。 オレは中一の時から今に至るまで一度も途切れることなく音楽をやれている。 それはいい。でも作品作りを日々の忙しさにかまけて作んないでいる。 本当に好きなことを出来ないでいる。 本当に好きなことを本当にしたならばそれで大成功だ。 本当にやりたいことを本当にやることに決めたよ。 あかざわ さとる #
by coffeebunmei
| 2023-02-09 19:41
| マスターの日記
![]() 例えば「カフェラボ」で毎週3000~4000字書いている会員限定の「開業指南書」は毎回執筆に2,3時間かけていまして、月にならすと1日の平常営業分にはなっています。 書くネタが尽きることはないのですが、有料記事としてお金を頂戴している以上は高い熱量とともに推敲も繰り返し、会員数は有名サロンに比べたらまだまだ少ないですが、北海道、本州、四国、九州、沖縄の全てにカフェラボ会員さんは存在しますし、全国にいるこれから開業する人にとって本当に有益だと思うことを赤裸々に綴っているつもりです。 珈琲文明はもうスタッフを雇って年中無休に近い形にして法人化したほうがよいとも言われますが、もともとこの仕事を始めた動機が「直接的に物事の全工程に関与し、全責任を負い、己の意志を貫き通して人生を終えたい」という思いや「雇われない、雇わない」を旨としてきましたし、昨今のコロナ禍におきましてもワンオペで従業員を雇わず、人件費をかけないという圧倒的守備力の強さを再認識しております。 また先に述べたオンラインサロン(「カフェラボ」)を今後も意義深いものにするためにも私自身がまず現役で日々現場に立ち実体験や体感したことこそが有益な情報を提供出来ると信じていますし、巷に溢れる普段現場にもいないで机上の空論ばかり振りかざす胡散臭い「飲食店コンサルタント」みたいな人にはなりたくないしカフェラボ会員さんを不幸にはしたくないので、そういう観点からもこれからもあくまでも本業は珈琲文明の営業であることに変わりありません。 営業時間が減った(閉店が19時になった)り、メニューを値上げしたにも関わらず客数は変わらないどころか微増している状況は本当に有り難い限りであり、この状況をこのままワンオペで無理なく続けていくためにも傍から見れば週休二日のお店ではありますが、そのうちの1日は開店はしていないだけで120%フル稼働で何かしらの仕事をしていこうという結論に至りました。 そんなわけで、火曜水曜定休日の珈琲文明を今後ともよろしくお願いいたします。
珈琲文明 店主 赤澤 智 【追伸】実はさらなる本音がまだここで書ききれてないので後日久しぶりに「裏・文明通信」発行します。 #珈琲文明 #赤澤智 #人生に行き詰まった僕は喫茶店で答えを見つけた #カフェラボ #カフェ開業#ワンオペカフェ #脱サラ #
by coffeebunmei
| 2023-02-04 11:19
| マスターの日記
![]() ひとまず3店に訪問してきて、そこに常時いる人=オーナーだと非常にスムーズなんだけど最近は小さい店でも経営と運営が分離してるとこも多いなぁ。 これで面白そうなお店だなぁと個人的に思ったところは文明通信内の「おじゃ丸の他店お邪魔します」のコーナーにも取り上げていきたいな。 #六角橋商店街 #新規オープン #共存共栄の精神 #
by coffeebunmei
| 2023-02-03 11:48
| マスターの日記
#
by coffeebunmei
| 2023-01-31 12:23
| マスターの日記
![]() そして「ミスターROCK」と、あまりに大それたネームを冠する対象が鮎川誠ということに異論を挟む人は少ないんじゃなかろうか。 狭いライブハウスで手を伸ばせば届くところで爆音で弾いてる姿も見た。 その昔駒沢公園近くのファミレスで鮎川さん、シーナさん、そして2人の可愛い女の子という鮎川ファミリーに遭遇し、直接「いつも応援してます」なんて何一つヒネリのない声をかけて「ありがとう」って返してもらったことは忘れないんだが、その時いた可愛い女の子が数十年の時を経て珈琲文明に来るとも思わなかった。 停まることなく転がり続けたままシーナさんとまた会ってレモンティ飲んでください。 ROCK IS ALRIGHT! #
by coffeebunmei
| 2023-01-30 18:48
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||