https://www.youtube.com/watch?v=CW61aZNHUcc&t=20s ←動画はこちら。
コブシャウの前にやってたバンドJIVE JUNK。ネット上にある動画は32年前のこのイカ天映像だけ。なかなかに痛々しく香ばしいけどネタ的にはかなりおいしいんでまた上げとく。
1992.12.18の解散から明日で30年になる。明日12/18(日)はお休みします。#臨時休業じゃなく2年くらい前から決めてた #JIVEJUNK #明日はJIVEJUNK第二期のメンツと昼間っから呑む

毎月
1曲もカブらず曲を総とっかえして
15年以上やってるとさすがに膨大なレパートリーになってて、持ち歌が多いということの利点は「バランスとれたセトリの実現」にあると思ってて、つまり「前菜、メイン、デザート」みたいなポジショニングの曲がそれぞれに膨大にあるとたくさんのコース料理のバリエーションが出来るから。
一週間後の12/23(第四金曜)は年間総集編スペシャル。毎月初披露してる新曲を中心にセトリを組むとほぼ全部がメインディッシュみたいになって演(ヤ)るほうも聴くほうもお互いにツライ状況(笑)。
耐久レースみたいな日になるんで終演後はお互いに疲労困憊かも・・・。
そんなんでよければ来週金曜、今や平日のクリスマスイヴイヴ、第四金曜年間総集編時間枠拡大スペシャルぜひお越しください。
12/23(金)開場午後6時半開演午後8時(LO7時45分)入場無料。
予約不可 良い席はお早めに。
#珈琲文明 #あかざわさとる#第四金曜弾き語り #第187回#年間唯一お客さんをお見送りする回でもある #グータッチしましょう
https://www.youtube.com/watch?v=jbzMVMluPk4 ←動画はこちら
いやいやこれは、ちょっとこう、あまりに畏れ多過ぎなランクで委縮して消え去りそうだよ。
三大キングとマディの4人が壇上に呼ばれ、最後に「それでは第一位、ロバートクレイさんおめでとうございます!」みたいな・・・今やロバートクレイもベテランの域に入ってるかもだけどさ、86年の「スモーキンガン」でビルボードヒットチャートにランクインして歌いながらニヤニヤしてた頃のあのなんともマニアをはじめ敵作りそうな感じでさ、いやロバートクレイだってそんなランキング結果出て4人の前出てったらもうニヤついてる場合じゃなくて顔ヒクヒクしてるだろうよ。
4位のTAKEYAさんの渋さなんてもうサニーボーイウィリアムスンの「ダウンアンドブルーズ」のアルバムジャケット並みの反則(いい意味で)だし。ちなみにあのジャケットの人物が本人でもなんでもないただのオッサンだって聞いて爆笑したもんだけど、まんまとジャケ買いしたもんなオレ。いずれにせよオレ1人だけカメラ目線で調子こいて俗っぽいし渋みがまるでない。ロバートクレイに罪はない。もちろん選んでくださったことには感謝なんだけどあと20年くらいしたらもう少し順位に相応しい店になれるかな。頑張ろ。
だーかーらー、オレがいっつもいっつも言ってるように(知らんがな)流行語そのものにもオリジナリティがほしいわけよ。これまでも「リベンジ(松坂大輔が言ったってだけ)」とか「神ってる(鈴木誠也は言ってもいないらしい)」とか言葉そのものが既に使われてる時点でよくないんよ。言葉として存在はしても「忖度」みたいなほぼ使われることがない言葉にスポットが当たったっていうのは有り。ちなみに「村神様」はもちろん有り。でもそんな理由から「ブラボー」になるのは絶対におかしい(W杯はマジでブラボーだったけど)。今回のW杯ワードで「村神様」への対抗馬は「ブラボー」じゃなくどう考えても「三苫の1ミリ」やろ。