カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
なでしこは結果的に初戦のアルゼンチン戦のドローが最後まで痛かった(←ていうこの表現もやっぱ男子サッカー代表にはありえないけども)。 それはそれとして、ところで、宮間はどこで何をしてるんだろうか・・・ なでしこのW杯優勝の最高の立役者は澤よりも宮間だと思ってて、 かつチーム内での人望も最も厚く(澤の場合はちょっとカリスマというかメンバーも近寄り難いようなところがあったと思うから)、よく野球の世界で「○○監督を男にするために」みたいなのってサッカーにはあんまりないけど女子の体育会チームツポーツって実は男子以上にそういう「○○先輩のために」みたいなのがあるような気もしてて、 「みんなで宮間さんを女にしよう」っていうとなんか語弊あるんだが(笑)とにかく、求心力がバツグンにありそうなんだけどさ、確か所属クラブのフロントと何かトラブルがあったんだよな。どうであれあれだけの選手のその後がやたら不透明なのは大変モヤモヤする。「名選手必ずしも名監督ならず」っていうのはもちろんわかっているけど、そしてこれはあくまでもただの勘だけど、なでしこジャパンの救世主になってくれるのはミヤマジャパンのような気がしてならないんだよなぁ・・・ ▲
by coffeebunmei
| 2019-06-27 00:48
| マスターの日記
6/27(木)は都合によりお休みします。よろしくお願いします。 それはそれとして明日の木曜からカフェラボ研究員様向けの「コーヒー講座」を限定配信します。ただしこれだけは一般全体公開なのでどなたでも視聴可能です。 →https://www.cafelabo.net/activities/5326 ▲
by coffeebunmei
| 2019-06-26 23:09
| マスターの日記
▲
by coffeebunmei
| 2019-06-24 12:28
| マスターの日記
▲
by coffeebunmei
| 2019-06-17 21:40
| マスターの日記
![]() ![]() 最高だった。 10年くらい前に一回再結成ライブat武道館に行ってるんだけどその時より圧倒的によかった。 「12:30~センチメンタルブルース」なんて超攻めてるし圧巻だったし、二部のオープニングは「LIBRA」だし燃えたし(「謀反」からはもっともっとやってほしいんだよな。「荒ぶる魂」や「ハドソン川」等)、 あと「街路樹は知っていた」に狂喜乱舞。「街路樹~」もそうだけど「あなたのために」「センチメンタルブルース」等B面シリーズが結構多くて嬉しく、欲をいえば「最後のアンコール」「五年目の手紙」「何処へ」「逃亡者」「君よ涙で振り返れ(←これがチャンピオンのB面だって知ってる人は少ない)」とかやってくれたら失禁してたかもな。... チケットの手配から何からしてくださったホール山口さん(以下ホールさん)と終演後にマニアックな感想言い合えたり出来るのも嬉し楽しで、その後ホールさんに「フォーク居酒屋マークⅡ」ってとこに連れてってもらってここがまた超面白かった。店名から店内から完全に「拓郎ファンの集う店」かなと思ったけどフォーク全体網羅してて、入るとどなたかが弾き語りしてた。着席すると歌本みたいなのが運ばれてきたんで、ここから何かリクエスト出来るのかな?って思ったら自分がやるんだそうな(笑)。歌声喫茶的!?でも場内の方々みなさんがある程度の素地がしっかりしてるのと拓郎だけじゃなくていいのと何より「当たり前のメジャーどころ(神田川とか)は皆無」なところがまた居心地よく、我々が今アリスを見てきたと言ったら二人の人が即興で「愛の光」をやってくれて嬉しかったし、どうやら「愛の光」しか出来ないというのもなんかおかしかったのと途中のキメもしっかりやってて技巧派だった。でもなぜ「愛の光」だったのか、いや最高だけど。オレとホールさんは暗黙のうちに勝手にアリス縛りで何故か「WILD WIND」と「明日への讃歌」まではいいとして閉店の前の最後の順番が我々だったんだけど選んだのが「センチメンタルブルース」(笑)。二人して生まれて初めてやる曲でもうやりたい放題。生まれて初めてといえば「ページ99」なんかもそれこそ35年ぶりくらいに聴いたし初めてやってみたけどやりながら超胸キュンで萌え死にしそうになった。 コンサートの前まで家族で山下公園や大桟橋で遊び、コンサートの後はフォーク居酒屋。なんなのこのパーフェクトデイは。ホールさん本当にありがとうございました! ▲
by coffeebunmei
| 2019-06-17 00:09
| マスターの日記
6/16(日)と6/27(木)です。よろしくお願いします。
▲
by coffeebunmei
| 2019-06-15 22:45
| 珈琲文明の最新情報
![]() 明日6/16(日)は都合によりお休みします。日曜なので遠くからはるばるいらっしゃる方も多いと思われます。どうかこのお知らせに気づいてくださ~い! さて、この写真は珈琲文明の前の60年続いた老舗衣料品店「駒屋」さんの内観です。現在の店内でいえばカウンターのステンドグラスが置いてあるあたりがこの写真の場所です。 ▲
by coffeebunmei
| 2019-06-15 22:44
| マスターの日記
闇市の日は放っておくと15時間くらい食べないことになるんだけど台風の眼かエアポケットかっていう刹那のアイドルタイムが必ずあって、そこで冷凍の小さ目のハンバーグ(女子の弁当とかに入ってる系のマルシンハンバーグ?)を解凍レンチンして6つぐらい何もつけずに一気食い。ハクション大魔王かよ!
▲
by coffeebunmei
| 2019-06-15 22:23
| マスターの日記
掲載店からお金を払うことなく、そして有料にすると手厚くなるとかでもないところが純度が高くていいと思った。オレの中で「オシメシ」といえば、シャイニーというグループが推してくれて(※メンバーが実際にうちに来たわけじゃなくファンクラブ運営スタッフが来て、カレーパンを買ってパシフィコ横浜のライブの楽屋でメンバーに食べてもらったみたいな流れだった)その時もらったこのステッカーを思い出す。 ▲
by coffeebunmei
| 2019-06-11 18:12
| マスターの日記
かなり、すごく、いや、ものすご~く美味しいですこれ。 なんというか唯一無二感がスゴイです。 ★エチオピア(アレマエフ・ダニエル・ナチュラル) ストロベリーやピーチのような甘く滑らかな口当たり。 エキゾチックで個性豊かなフレーバー。中煎り。 【生産地情報】 国:エチオピア連邦民主共和国地域:イルガチェフェ ゲデブ ウォルカ・チェルベッサ 生産者:アレマエフ・ダニエル農園:テスファエ・ロバ標高:2,050 - 2,110m品種:クルメ、ウォリショ、74110, 74112生産処理:ナチュラル/アフリカンベッドで乾燥収穫時期:10月 - 1月お取引開始年:2018年 エチオピアの優良産地イルガチェフェ地域より、アレマエフ・ダニエルさんの運営するテスファエ・ロバ農園のコーヒーをご紹介いたします。この農園は、1946年にアレマエフ・ダニエルさんの祖父が始めました。アレマエフ・ダニエルさんの祖父はコチェレ県からコーヒーの苗木を購入し、それらをゲデブ県にあるウォルカ・チェルベッサ村の深い森の中に植えました。 アレマエフ・ダニエルさんは彼の祖父が始めた農園を大事に、コーヒーの生産を行なっています。 ▲
by coffeebunmei
| 2019-06-11 17:40
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||