カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
好きなジャンルとはかなりかけ離れてることもあって山下達郎の曲はそんなに知らない。 でもオレの中で達郎は超絶尊敬しているミュージシャン。音楽人として最も羨ましいスタンスで活動している人。俳優とかしない。バラエティとかにも出ない。ず~っと常に音楽とだけ向き合ってて、ラジオのパーソナリティーにしてもひたすら音楽のマニアック路線を好き放題に喋る、This is musician. ちゃんと聴いたことあるアルバムは「For You」くらいなんだけど、このアルバムのラストに入ってるこの曲がもう昔から好き過ぎて、 でも自分で歌ったりするのはなんだかおこがましい感じもあり、カラオケですら歌ったことなかったこの曲をこの度初めてやってみた。厄介な転調は「秘技The曲中にカポずらし」にてクリア(苦笑)。月曜今週の歌はこれ→https://www.youtube.com/watch?v=GUdWGq_k4Qo
▲
by coffeebunmei
| 2019-05-27 17:57
| マスターの日記
慣例となりつつある「バンドの深夜練の翌日の営業はいつもの日曜に輪をかけて大混雑する現象」本日もまさにそれだったんだけど、以前からオレのブログを読んでくださり「5年越しでようやく来られました~」とわざわざ大阪からいらしてくださった人もいて、疲れも眠さもふっとぶっちゅうもんよ。
▲
by coffeebunmei
| 2019-05-26 19:30
| マスターの日記
5月度弾き語り超満員御礼でした。あの状況でそんなに押さずに開始出来たのはひとえに開場からものの10分くらいの間に8割方の席が埋まりオーダーしてくださったお客さんのおかげ。今日の人数が全員7時半過ぎのラストオーダー間際に一気に押し寄せてたら終わってた、、、本当に感謝しかないです。
▲
by coffeebunmei
| 2019-05-24 22:54
| マスターの日記
「え?マスターが初めて達郎に挑戦するって!?」 な第四金曜弾き語りが明日5/24(金)あります。 脳内コンセプトは「五月晴れの澄み切った空の下で聴いて 開場6時半 開演20時(ラストオーダー19時45分) ▲
by coffeebunmei
| 2019-05-23 16:43
| マスターの日記
▲
by coffeebunmei
| 2019-05-21 14:19
| マスターの日記
ぜひご覧ください→https://www.cafelabo.net/activities/4901 ▲
by coffeebunmei
| 2019-05-14 14:27
| マスターの日記
新曲オンラインメソッド(!?笑)コブシャウ25周年ソング「僥倖」をメンバーに伝えるための動画だけど無から有になる瞬間をメンバーと同時に見てもらってその後どうなるかを楽しみにしてもらう作戦に出ます。完全生音肉声で編集無し長まわしワンテイク。歌以外のフレーズも歌ってるもんだからヘトヘトになった。さてアラフィフバンドにこのスピード疾走楽曲は成立するのか!?8/25両国ワンマンをお楽しみに。 https://www.youtube.com/watch?v=ucucYk4StK4 ▲
by coffeebunmei
| 2019-05-11 20:58
| マスターの日記
コブシャウ25周年記念ソング出来ました!なんだか「フリーターの悲哀(!?)」みたいな内容になった(笑)。 個人的に超重みのある18回目の生還記念日の今日、歌詞だけ先行アップ。 ずっと作りたくてしょうがなかった作品が作れて本当に気持ち晴れ晴れ気分爽快なり。 曲は(もう出来てるけど)8/25のコブシャウ25周年ワンマンで発表予定です。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 夢はきっとかなうと 夢をかなえた人だけが言う 追いかけているつもりが ずっと追いかけられていた 長いアルバイト生活 やりがいも見出して それなりの地位にもついた でもずっと疲れていた ずっと不自由だった あの日の審査員は己を守るためのコメントだったことが今ならよくわかる 自分は天才かもとか なんて無能なんだとかが 交互に訪れる日々 ずっと不自由だった 手放せなかったものを手放すと 転がり込んでくるもの 睫毛についた悲しみは涙のあと虹に変わること 長い時間かけてやっと気づいたことがある 僕は夢をかなえたかったんじゃなく ただ幸せになりたかったんだ すぐに思い出せる どん底にいた夏の匂い 一人きりの部屋の中 鳴る風鈴だけを聞いてた ひどいことをしてきた人に感謝なんて今もしないけど あれがあったおかげで生まれた タイミングにありがとう このままここにいると 壊れていくのがわかり 外に出て 無目的に とにかくただ歩いた 道路沿いに咲いてる花や あの素敵な古い家も 気付かなかっただけで ずっとあの場所にあった ギリギリ間に合った いやきっとここしかないタイミング 本当はずっと歩きたかった陽の当たる道に僕は立つ 好きなことだけして生きたいわけじゃない 正々堂々と自分の意志と責任のもとで 自由でありたかったんだ 手放せなかったものを手放すと 転がり込んでくるもの 睫毛についた悲しみは涙のあと虹に変わること 長い時間かけてやっと気づいたことがある 僕は夢をかなえたかったんじゃなく ただ幸せになりたかったんだ ただ幸せに・・・ 「僥倖」作詞・作曲あかざわ さとる No.223 ▲
by coffeebunmei
| 2019-05-11 00:31
| マスターの日記
よろしければ心地いい写真見ながらほろ酔いしに行ってみては? 5/8~5/19(16:30~23:00) フォトバー サヨウ(横浜市中区吉田町3-11サウンド吉田町ビル2階)にて。 ▲
by coffeebunmei
| 2019-05-09 14:45
| マスターの日記
これまで「カフェ開業メソッド」なる講座を数回実施し、おかげさまで全ての回が満席で各回のどれもが充実して良い思い出として残っております。 いずれも講師(私)側の都合で水曜(珈琲文明の定休日)の昼、または夜の実施で、 例えばそのためだけにわざわざ北海道からいらしてくださった方も2名(それぞれ別々の2名です)いたり、その他県外からの方(のほうが多いくらいでした)や、カフェ開業を目指す方はもとより、現役のカフェ店長や老舗飲食店オーナー、はたまたそもそも開業そのものは特に考えていないサラリーマン、現役の大学生、現役コンサルタントの方に至るまで本当に多岐に及ぶ参加者に囲まれ、「ドタキャン」はただの一人もいませんでしたが、どうしても仕事の都合で来られなかった方は数名いらして、やはり平日(水曜のみ)の「講座」という形態では、参加者の時間的物理的空間的な問題はあるものでして、そんな状況を打破すべく、この度「オンラインラボ」という手法により全国に「カフェ開業メソッド」を発信していくはこびとなりました。例えばこれまで実施した講座の動画配信や、私が実際に融資を受ける際に作成した事業計画書の現物そのものを公開したり、店舗内外装にかかる費用、一日あたりの売上、客数、単価、店主の収入等、全て赤裸々に公開し、かつ会員様からの質問にも返信していく体制をとっていきます。 実をいうと私はネット関連全般的に異常なまでに疎い超アナログ人間なのですが、 カフェラボチームのスタッフが強力にバックアップしてくれることにより実現したプロジェクトがこのカフェラボの「オンラインラボ」というものであります。 カフェラボスタッフ全員に共通している点は私も含め、これを生活の糧とはしておらず、それぞれがまず確固たる仕事を持っており、このプロジェクトでどうしても稼いでいかなければならないという切迫した状況にはなく、それでいて趣味や遊びでもないというスタンスであり、そこが私も気に入っているところであります。 これから起業や開業のコンサルタント依頼をしたり学校に通ったりしてウン十万(場合によってはウン百万?)かけるよりもまずは千円(一か月千円。一年登録しても一万二千円。そしていつでもやめられる。)で始めてみるのはきっと有益なことであると思います。 カフェ開業のためにリアルな情報を知りたい、大儲けはせずとも黒字で長く続けられるお店を運営していきたいとお考えの方はぜひカフェラボにご参加ください。
カフェラボはこちらです→https://www.cafelabo.net/
▲
by coffeebunmei
| 2019-05-07 23:57
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||