カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年の夏は特にまとまった休みをとらず、ストイックにいって、 その代わりに来年の夏はドーンと北海道にでも行こうかなんて思って、 でも全部の火曜日をお休みして、夢の週休二日生活。 前職時代も全く週休二日じゃなかったんで、経験してみるとまぁすぐに休みがくることくること。味しめそうになるけど自営業は単に売上が減るだけの話なので明日9月からはまた頑張ります。 おとといの火曜、台風だ大雨だとなってたんで、家族で遠出は控え、 さてどこに行こうか?ってなって、いつだったかセンター北だか南だかに観覧車があったなっていうことだけを頼りに行ってみたのが「センター北」。いいねここ。 阪急ってだけで関西時代を思いキュンとくるし、子供も楽しそうだった。 子供向けの施設も豊富だし、大正解の選択。 8月もありがとうございました~! ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-31 21:25
| マスターの日記
![]() ![]() ![]() オレも珍しく楽屋に篭ったりせず、客席で最初から最後まで観覧した。 サムズアップってところはもともとオレが現段階で世界一好きなバンド「ブルースザブッチャー」も出演したこともあるという我が聖地。 フードも充実してることもあり、客席は着席した状態でしかもどこからでも良く見える作りになっててとても良いハコ。 リハが終わってメンバーでシェーキーズの食べ放題に行ったのが唯一の誤算で、 腹がちぎれるんじゃないかっていうくらいに食べて、 その後本番まで3時間以上あるからさすがに大丈夫だろうと思ったものの、 ライブ終了後もしばらく腹いっぱいだった。 コブシャウのライブレポはまた述べる(たぶん)として、 この度の企画では、ずっと見たかった「リセッシュ横浜」や「Zedd」も見れた。 「リセッシュ横浜」のような全員が女性メンバーのバンドで、 しかも俺らと同世代ギャルバンとなると本当に少なく貴重な存在だと思う。 ビジュアルのみならず、ドラムがしっかりしてたから聴いてても気持ちよかった。 そして「Zedd」はずっと見たかった山鉄さんがVOのバンド。 VOではなく「バンドVO」とはこういうことを言うんだよっていうお手本。 歌パートだけじゃなく曲全ての細部まで把握し、さらに楽器化してる。 世の中、イントロや間奏やエンディングはもう自分は無関係、 みたいなカラオケヴォーカリストってのも多いからね。 第四金曜の弾き語りとバンドでのライブ、 全く苦にならない(シェーキーズ食後以外は)音楽三昧の夏の締めくくりだった。 音楽があると人生は楽しい。 ライブをやるともっと楽しい。 2016年夏 おじゃ丸 ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-29 16:55
| マスターの日記
林家たい平さんが「ぶらり途中下車の旅」で珈琲文明にいらしていただいたのが5年前。 この時たい平さんも「5年後に24時間テレビでマラソン(しかも100キロ!?)」やることになるとは思ってなかったことでしょう。完走おめでとうございます。 さて、たい平さんの頑張りに負けないように本日は営業してますが、 昨日はライブでお休みいただき、早速明日と明後日はまたお休みです・・・ つまり今日が8月最後の営業日となります。 楽しい夏でした。 また9月からよろしくお願いします。 ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-29 14:37
| マスターの日記
夕べの「夏の終わりの天体観測」は満員御礼のうちに幕を閉じ、 中一日置いて、明日は我がバンド「コブラツイスト&シャウト」のライブのため、 お店はお休みします。よろしくお願いします。 開催場所は横浜西口のサムズアップというライブハウスです。 ライブそのものは午後6時から始まっていて、「コブラツイスト&シャウト」の出番は午後8時頃とのことです。 横浜を代表する面白いバンドがたくさん出て1500円(前売り当日とも)はかなりお得なので、お時間あるかたはぜひお越し下さい。 サムズアップの場所は相鉄ムービルのビルの中にあります。 動画は夕べの「夏の終わりの天体観測」の模様。 天井夜空バージョンもキャンドルもこれだと全く雰囲気伝わらず単に薄暗い中でハイテンションで歌ってる痛い映像です(笑)。 ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-27 17:45
| マスターの日記
明日第四金曜弾き語りは宣告通りの内容、 ・天井の照明は夜空バージョンに固定 ・卓上にはキャンドルが焚かれている ・今月のピックアップアーティストは「バンプオブチキン」 ※全曲バンプオブチキンというわけじゃないですからね。 という企画で参ります。 平常営業はいつもより30分早い5時半で終了。 5時半~6時半の一時間はいったんお店が閉まります。 ※いつもより30分長いのでご注意ください 開場6時半 ラストオーダー7時45分(ドリンク以外スイーツ等のラストオーダーは7時15分) 開演8時 入場無料 ※開演後は下界の光を遮断する意味でシャッターをほぼ全部締切ますが、 もし開演後入退場されるかたはそっとくぐるように出入りしてください。 勢いよく扉を開けるとシャッターに当たる音にビックリ(たぶんご本人が一番)することうけあいです。 お待ちしておりまーす! ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-25 21:19
| マスターの日記
おととい昨日の二日間は我が実家のある八王子に息子と二人で泊まりに行った。 実をいうと、なんと東京サマーランドに行く予定だったのだ(割引券があったから)。 あんな事件があるとは思いもよらず、かなり前から行く予定でいた。 事件があったから逆に警備も強固になっていいだろうくらいに全然行く気でいたんだが、 休園ならやむを得ない。映画に変更。 以前やはり息子と二人だけで見た「ズートピア」の時に宣伝で見てすっかり乗せられた形で見たくてしょうがなくなってたの「ジャングルブック」を見た。 いくつになってもこういう映画はワクワクしていい。 はい、完全にオレ自身の好みで決めてます。 あ、でも一人だったら「シンゴジラ」に行きたかったのは確かだけど・・・ 夜は花火したりしていかにも夏休みな感じを満載したけど、 翌日の午前中に息子と二人だけで実家周辺を散歩したのがなんだか本当に最高に幸せだった。 かつて「もうどないもならへん」(なんで関西弁よ)と思いながら歩き回ってた道を、 今はこうして我が子と歩いているという超自己満足自己幸福感の満喫。 なんなのこの自分の楽しみだけで子供を振り回してるオヤジ。 ところでさ、例えば「息子と散歩してくる」と言うと実家の母親が写真のような「お茶(自宅で沸かし冷やしてリサイクルのペットボトルに入れて保冷バックに入れたもの)」を持たせてくれたんだけど、これが家庭!って感じだよな。 オレなんかどうしても喉が渇いたら自販機現地調達でいいと思っちゃうほうなんだけど、 妻なんかも必ず水筒にお茶入れて行くし、本は図書館で借りるし、 地球にやさしい系は今の我が家も健在だったりする。 帰りは綱島で妻と娘と「楽遊庵さんの蓮の花写真展」で落ち合う。 綱島にいるんならカルディ行って師匠に会っておかないとということで、 オープンカフェ外テーブルで憩う。 師匠も元気そうだった。 時は流れ、状況も変わり、まるで面影もない場所もあり、そのままの景色もあり、 そういうあたりまえの変遷の中でこれからもMy life goes on. ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-25 19:40
| マスターの日記
予想どおり暇な一日。営業中にケーキを4ホール作れちゃったのは過去に記憶がない。 さて、明日明後日の火曜水曜はお休みです。 そしてこれ全然騒がれてないけどどうやらとうとうガラケーからFBにログイン出来なくなったようなので、メッセとかレスとかは木曜まで対応できません。 よろしくお願いします。 ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-22 19:48
| マスターの日記
一週間後の日曜28日はコブシャウライブat横浜サムズアップのため珈琲文明お休みです。26日(金)が弾き語り「夏の終わりの星空の下」があって、中一日置いてバンドのライブ。二日連続でもあるまいし全然OK、ていうか楽しさしかない。 動画は一昨年のバンド20周年記念ライブの模様。 途中「22歳で別れた人~!」とかいうくだりがあるけど、 来週のライブのバンド内タイトルは「二十二歳の出会い」ね。 https://www.youtube.com/watch?v=3vISaX_-jhg&feature=youtu.be ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-21 22:56
| マスターの日記
目黒や代官山とかからわざわざ電車乗って珈琲文明来る人がいて、 あっちにはもっと小洒落れたカフェいっぱいあるだろうにと思うが、 「喫茶店(カフェではなく)」で、しかも「禁煙」の店となると少ないとのこと。 昨日の目黒の人なんて一回退店されてその日のうちに友達連れてアゲイン来店とか嬉しすぎた 。 ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-21 18:58
| マスターの日記
体操とか卓球とかの団体戦がなんでこんなに燃えるんだろうって思ってたら わかったことがある。 チームプレイ系、まぁオレは野球やサッカーをはじめ、例えばバンドマン人生にしてもそうだけどずっとチームで取り組んできた。 もちろんその喜びが個人の何倍にもなるという魔法を何度も経験してきたけど、 これら一連のチームプレイっていうのはその中における自分の役割というものが明確にあって、それをまずこなすというミッションは避けられない。 いや、今オレは何を言いたいかっていうとさ、普段は完全に敵同士の、 宿命のライバル的なお互いがここ一番チームで戦う状況の熱さについてである。 柔道の団体戦だと階級があるからまだ宿命のライバル同士がっていうのと微妙に違ってて、 体操や水泳もまぁ各自の得意分野のすみ分けのようなものも存在する。 そこで、やはり、この話の究極の形が400m団体リレーでしょ。 いつもは完全なライバルでありながら、 世界最高のバトンタッチの連携を研鑽し、1×4以上の結果になる競技。 今回の男子リレーの銀メダル。アメリカより上位という「ウソだろ!」と思うしかないこの結果。すっごいいいものを見させてもらった気がする。 ▲
by coffeebunmei
| 2016-08-20 22:25
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||