カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
お向かいの小龍包店主高梨氏とそれぞれの中にある「店の完全試合(説明省略)」を両店達成のあかつきには「シュラスコ」を食べに行こう、 と随分前から(去年から?)決めていた。 珈琲文明が今年の5月に達成し、六角橋焼小龍包さんのほうは9月に達成しただけでなく、 「ぶらり途中下車オンエアの月は追い風参考記録として、次の10月もやってのけたら本物で超カッコイイから10月もやってみ」とオレの無茶ぶりをマジでクリヤーした二ヶ月連続の金字塔ゆえの堂々たる成績を出し、満票獲得の秋山状態で、 二人は威風堂々ついにレッツゴーシュラスコ。 シュラスコつうのは、ブラジル料理で、串に刺さってる巨大な肉塊をテーブルで削ぎ落としてくれて、コースターを裏返して「No Thank you」にしない限りはひたすらエンドレスで食えるというドリームワンダーランド。 現地の言葉だとシュ「ハ」スコだそうな。 ホイスグレーシーもそういえば文字にするとロイスだし、 なるほどRはハ行発音になるのか、と 好きな格闘技と肉の両方から学ぶという贅沢。 クリスマス装飾に満ちるだけでなく、月まで満ちて、場所がベイクオーター。 ムーディーなこと限りなし。 お洒落な店内見回すに男二人はオレらだけ。 全然いい。男の夢はここにある。 肉を食すことよりも大切なことはこの世におそらくそう多くはない。 まず最初にサラダバーを取りに行ってる間にいきなり始まったサンバパフォーマンス。 それがもう物凄かった、なんというか、そう、いろんな意味で「物凄かった」もんで、 サラダにドレッシングをかけずにいったん席に戻りに来た。 のちに高梨氏も言ってたんだが、あまりに最初でいきなりで、 心の準備が出来てなかったもんでもう少し後にあれがあればさらにテンションが上がったことだろう。 しかし、いいのだ。肉だ。今日は肉だ。 二人して一心不乱に食ってて、完全試合達成に関するお互いの勝利者インタビュー的語らいもなく、ひたすらに食す。うん、これでいい。 ライムと砂糖が無駄に多く入ったなんとかっていう飲み物もよかったんだが、 それに酔ったというよりまさに「肉酔」した。 今後はお互いに「完全試合の定義のハードルをさらに高めに設定する」という、 シビア&ポジティブ&アグレッシブな方向でいくことになったところはちょっとカッコイイじゃないかということでこれからもまた頑張るのだ。オブリガート! ![]() ![]() ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-25 19:46
| マスターの日記
土日祝日もだいたい14時~17時の時間帯さえ外せば、 結構席は空いているような気がします。 特に遠方からお越しのお客様はこのへんを念頭に入れておいていただけたらと思います。 それから第三火曜日はお休みですが明日は第四なので営業してますからね~ ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-23 12:32
| マスターの日記
![]() 小六の夏から中三の夏までの丸三年しかいなかったのになぜこんなにもいつまでも大事な場所なのか、だいたいわかっちゃいるけど、さらに最近気づいたことがある。 例えばその宮にず~っと住んで暮らしている人は、 その後高校、大学、社会人を経たりして、 その間にいろんな、本当にいろんな、 相互の感情、感性、関係性、色恋沙汰(くっつき、離れ、ドロドロの結末含む)、 様々な事柄を経ることによって、 いたって現実的シビア路線(良い悪いひっくるめて)の中暮らしているのかもしれない。 でもオレは完全に中学の三年間のみで「カットアウト」。 その時の思い出だけが鮮度を保ったままフリーズパックされ、 古びることもなければ他の様々な要素が入り込む余地がこれからもない。 常に甘酸っぱいまま、いや酸っぱ過ぎで全くもって熟してないけど、 やっぱりそれは代替え不可、唯一無二のポジショニングにある。 そしてそこに行くといつもその「初期衝動」「事の始まり」に回帰することが出来、 いったんそこでまた自己を確かめることが出来る。 そこを離れもう30年以上たつが、平均すると2年に一回くらいはこれまでも行っている。 今回もまた行って参りました。西にあるその「宮」に参りました。 天からは全く歓迎されずじっとり雨が降る中、 「雨?だから何?」のままズンズン歩く歩く、自分のお決まりのコース。 楽器屋、球場跡地、路地、ドブ川、踏切、社宅、みかんの木、壁、墓地、ネギ畑、 井戸水、グラウンド、藤棚、高架下、川原、孤木、 変わらない場所もあれば激変の駅前・・・ 黙々とただ歩く。 過去によくこの膨大なルートを歴代の恋人を連れまわし疲弊辟易させ、 親友と歩くにしてもそいつにしてみればいたって近所の日常の道で新鮮味ゼロ、 超迷惑だったんだろうなっていうのはこの10年くらいでやっと気づいた。 今回は完全に一人歩きを敢行し、思う存分に隈なく歩き、写真にもおさめた。 他人が見ても全くわからない、でもオレにとっては全てに物凄く意味がある場所、モノ。 孤独を堪能したあとにおとずれたのがその夜のあまりに賑やかで有難い宴。 昼と夜のギャップが凄い・・・ 宮の人間たちが歓迎会をしてくれたんだが、正直あんなに人がたくさん来るとは思いもよらず、ていうか「赤澤が来るらしい」が、 →「赤澤がこっちに帰ってきてこっちで住み始めるらしい」 みたいに思われてる(店どうする)歪曲も含め、 でもとにかく幸せ過ぎてヤバかったのと、 とてもじゃないがそれぞれの人々と話し足りないままお開きになった。 今度はまた2年くらいは行けないと思うけど、 そんな場所があることがどれだけ尊いことか。 アディオス Nishinomiya! ![]() ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-15 21:51
| マスターの日記
![]() 肉に特化して味や店の知識に豊富な人が実は中学の同級生にいる。 普段はOLでちゃんと仕事をしてるというのもまた外部のしがらみや癒着のない、 中立的立場で自由にものが言える分、信ぴょう性にも長け、 関西界隈でひっぱりだこなのも納得である。 そんな彼女に今回「美味しくて、そこまで超有名店でもなく、値段もリーズナブルな穴場的な店教えて」という一般人欲望丸出しの質問をしたところ、 しのごの言わずに的確に教えてもらったお店があって、 そこに言ってみた。 ベタな表現だけど、 ほっぺたが落ちるかと思った。 ランチ価格とはいえ、クオリティに照らして確かに0がひとつ違うレベルの価格。 穴場とはいえもちろん混んでたし、これまた今後の自分にとっても貴重な聖域を確保する意味でもここで教えてたまるもんですか(笑)。 会計の時に「肉ね~さんの同級生なんです」って言っただけですぐに伝わるほどやはり彼女は通じていて、 オレが「オススメの店を訊いたら、何百何千あるかしらない彼女の選択肢の中からピンポイントでただひとつこの店の名前が出てきたので迷わず横浜から来ました」 と言った時のお店の人の嬉しそうな顔ね(そりゃそうだと思うよ)。 今回のグルメレポには番外編が二つある。 夜の同級生との呑み会の二次会で、これまたオレの強い要望に応えて連れていってもらって食べた「サンボアのカレー」。 中学当時既に何人も食べていて、オレの場合、兄がよく食べてた話も聞いてた。 結局食べたことがなかったオレは長い間気になってしょうがなかった。 その当時の味のまま復刻版として出しているらしい店のそれを食べてみた。 それを食す人はたいてい当時を懐かしむ意味で食べるからもう美味いも不味いもなく、 スーパーエキセントリックノスタルジーに浸れるわけだ。 そういう下地も何もないオレの感想は・・・ ちゃんと辛いっていう部分は嫌いじゃなかった。 一切の事前情報も無しにあれを食べてたら、 まぁ確かにまずは「ん?」のあと心の中で「え?お、おい!」 ってなる気は確かにする(笑)。 そして一夜明けて、今日は西宮北口のウォーキングディクショナリーと呼ばれる(勝手にオレが呼んでいる)友人が連れてってくれたのが、個人店のうどん屋の「カツ丼」。 そう、「うどん屋」のカツ丼。 直球の味が美味しく、もちろんさらにうどんもいっときました。 たぶんオレ、関西に住んでたら今より5キロは太ってるな。 ご馳走様でした~! ![]() ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-15 20:52
| マスターの日記
明日と明後日14,15はお休みです! いつも大変多くの方々が遠方よりいらしていただけたりする土日ですが、14、15の土日は珈琲文明お休みです。ご注意ください。すみませんがよろしくお願いします。ぜひこの情報に気づいてくださ~い ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-13 20:00
| マスターの日記
プレミア12。見てる側がWBCほどのテンションの高さを感じないのは否めないのはしょうがない。メジャーリーガーが出てなくて世界一もないわけで・・・。 でもさ、世間はあんまりそこを突っつかないでいてほしいもんだと個人的には思うのと、 なんというか、侍ジャパンのメンバーは尊いとオレは思ってるし、やっぱり楽しみだ。 世間が冷ややかだろうがなんだろうが、侍メンバーは全員やたらとマジだし、 他の国がイマイチ実は乗り気でもない中で、あのメンバーで全力でいったら優勝して当たり前なのかもしれない。 でもさ、侍の連中はどうであれ今回も本当に超全力で行くと思うんだよな。 WBCの時ももちろんだけど、いつだったか五輪の時、谷が最後のバッターになって、 普通のゴロでアウトになって終了したんだけど、その際に谷は足を負傷した。 限界点を超える全力疾走だったんだろう。 そんな走りをするのも普段じゃないだろうし、 あと、ダルビッシュが先発で黒星になった次の日にダルが坊主にしてきた時とかも相当なインパクトがあったし、 なんていうか、野球選手って、本当に生粋の体育会系なんだなぁって思う。 プレイヤーとしての技量よりも年齢差による先輩後輩の礼儀は脈々と受け継がれているとも思うし、そういうのを前時代的とか言う人もいるかもしれないけど、オレは好きだなやっぱ。 それと関係ないけど、WBCでもプレミア12でもなんであれやっぱり「セパレイトウェイズ」なのね(笑)。 ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-10 14:01
| マスターの日記
▲
by coffeebunmei
| 2015-11-10 12:37
| マスターの日記
今度の土日、14日と15日は都合により珈琲文明お休みします。よろしくお願いします。文明通信11月号アップ一般公開しましたが、こちらではさらに先を行き、新しくなったカレーパンを紹介します。簡単に言うとこれまでよりも少し大きくなり、食感は柔らかく感じられるはずです。使用している原料である小麦粉、全粒粉、砂糖等は全て国産のものを使用しております。ぜひ一度ご賞味ください。 ![]() ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-08 13:17
| マスターの日記
土日なのにスミマセン、、、 遠方からお越しを考えているお客様、 ぜひこのお知らせに気づいてくださ~い! よろしくお願いします ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-08 13:16
| 珈琲文明の最新情報
★11/14(土)~15(日)は都合によりお休みします 土日なのに申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ▲
by coffeebunmei
| 2015-11-04 16:35
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||