カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
店内で帽子をかぶってみたり、ちっちゃい史上初のことを地味にやるのが快感になってきて今日は史上初の「オープンドア営業」。虫が入ると困るので、これが出来るのは本当に限られた時期しかない。それが今。あ、でもそろそろ閉めます。 ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-31 16:48
| マスターの日記
![]() ナカヤマシュウイチでもなく、番組名が「ユウイチ」でもなく、カトゥーンのメンバーがナカマルユウイチ君。もう覚えた。 いやもう彼は立派だったよ。 普通「地獄のカレーパン」の最初の一口目は添えてある小さいスプーンでペロっと確かめる人が圧倒多数なのに、中丸くんは、ハンバーガーのようにパンを持ってガブっと行ったからね。 その瞬間思わずオレも「わ!ちょっ・・・」って本当に口に出そうになったのをグッとこらえたもんだったよ。外野のオレでカットになったら最悪だし・・・ ♪ギリギリでいつもいたいのさ~って歌、カトゥーンだよね?スガシカオが作ったやつ。 そこまでギリギリで頑張んなくても(笑)・・・本当におつかれさまでした。 今までは亀梨君しか知らなかったけど、これからはカトゥーンで一番好きなのは中丸君に決定したオレはおじゃ丸。 ロケの時も番組全体を見ても思ったのが、さすが200回やってるだけあってレギュラー陣がみんな仲が良く現場の空気も面白かった。 モヤさまがうちに来た時に感じた空気と近かった。 ただ、さすがジャニーズ。写真とかNGで、さらにオレもなんも考えずに中丸くんに 「あ、これ書いてってくださ~い」と閻魔台帳を能天気に差し出すと速攻スタッフが駆け寄ってきて「申し訳ございません、それもちょっと、スミマセン、、」となんかすごく申し訳なさそうに言ってこられたこっちが逆に申し訳ない気持ちというか、やっぱ行き先々でオレみたいなヤツいっぱいいるんだろうなぁスタッフさん大変だなぁって思ったもんだ。 そうそう、更にもっと感心したのが、ファンの人たちね。 実は放映前から既にオレのツイートで知って千葉からわざわざいらした雄一くんファンの方々に、この「写真NGだった話」等をすると、 「ホントすみません」とおっしゃって来たのは驚いた。 もはや身内をかばうようなこの姿勢。ジャニーズのファンってすごいなって思った。 中丸君が悶絶してる後ろでBGM弾きだしたのも実は突然言われたことで、 「マスター、辛さを忘れるようなマイルドで優しい曲お願いします」 と、こういう突発性は大好物なんでとりあえずメジャーセブンス多用進行を弾き続け、 その際、中山さんが中丸君に向かって「幼い頃のこととか思い出して」とか 「綺麗な風景とか考えて」とか、っていうくだりが実はあってスゴイ面白かったんだけど、 そこはカットされてて残念。 何はともあれ、「横浜編」と銘打ちつつ、中華街はそりゃわかるけど、 中華街と六角橋の二本立てのみってとこもビックリした(笑)。 これからも300、400と続いていってほしいなぁ。 レギュラー陣はじめスタッフの方々、 本当におつかれさまでした&ありがとうございました。 ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-29 22:04
| マスターの日記
![]() 写真は六角橋商店街オフィシャルフライヤー。200回記念スペシャルとのことで、 中山秀征さん、片瀬那奈さん、カトゥーンの中丸雄一さんはじめ全レギュラー陣がクイズをやって罰ゲームに至るまでのくだりは全て珈琲文明内で行われましたので、 それなりにガッツリ放映されると思います。 かなり長時間の番組ゆえどのタイミングで六角橋商店街編になるかわからないので、 ぜひとも録画をオススメします。私も収録現場のその場にいても声出して笑っちゃうくらいおかしいシーンがいくつかありました。 きっと面白いです。ぜひご覧ください。 ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-28 12:49
| マスターの日記
明日27日は第四金曜弾き語り。テーマは卒業とか別れとか桜とかキュンとくる春感満載で行く。出会いと別れ。今日の手紙の彼にも届くように。夜8時開演(ラストオーダー7時45分)入場無料。
▲
by coffeebunmei
| 2015-03-26 23:24
| マスターの日記
卒業シーズン。神奈川大学生で馴染みのお客さんの何人かもやはりこの春卒業である。 毎年のことであるが、この手の「卒業」や「引越し、転勤」等のお別れはいつも独特の思いがこみ上げる。 「お客さんが帰られたあとテーブルを片付けようとするとそこに手紙が・・・」 というパターンは初めてではないのだが、このパターン、いつも本当に涙腺が緩む。 今日もこのような手紙が残っていた(写真参照) お客さんの顔をなかなか覚えないオレだけど、 彼とはまともに会話をしたことは一度もないけど、 彼のことは完全に覚えている。 何せ情報が何もないから メチャクチャ礼儀正しいってことくらいしかわかってないけど、 でもとにかく確実に覚えている。 10年後に現れても覚えている自信がある。 今日の会計でちょうどポイントカードの4冊目がいっぱいになり5冊目に入ったところだった。 遠くに行ってしまうなら言ってくれたら30ポイントの特級農園コーヒーを喜んで前倒ししたのに・・・カッコ良すぎだって・・・。 当店のポイントカードは期限が無いから、 それこそ5年後10年後に持ってきて使ってくれたらこれまた最高に嬉しい。 マジで忘れない。こちらこそ今までありがとう。ありがとう。ありがとう。 ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-26 21:17
| マスターの日記
クマムシの「♫あったかいんだから」のどこがユニークかというと、作曲者目線で言えば、 あの旋律は曲の構成の中のAメロまたはBメロに該当するもので、個人的にはBメロな感じを受ける。AもBもサビもなく平歌のみで完結してる歌は多々ある(例♪は~るを愛するひ~と~は~の「四季のうた」とか)。しかしBメロだけをひたすらループする曲はオレの記憶には無く「あったかいんだから」が初だと思う。そこがスゴイ。 職業作家ならもちろん、シンガーソングライターを名のる輩もまずこの旋律が出来てもこれで完成とはしない、ていうか出来ない。それをやってのけるのがやっぱり違う畑(芸人さん)の人の自由で良いところだよなぁ、、、嫌味じゃなくマジで称賛ね。 ということで、自分だったらこの旋律をBメロに据えてこういう曲にしたくてしょうがなくなるなぁという思いからAメロとサビを勝手に付け加えた曲を前回の第四金曜弾き語りで披露したのがこちらです→ https://www.youtube.com/watch?v=hP6L-sz_gAs&feature=youtu.be 何やら険しい表情で真剣に歌ってるかのようですが見てるのはコード進行だけで、 歌詞は適当です。サマーホリディとかいってるからタイトルは「サマーホリデイ」で(笑)。 ちなみにこれは先月の弾き語りでやったネタなのでもう二度とやらないとして、 今週の金曜、3月の第四金曜弾き語りではまたこういった実験的な新曲も用意してお待ちしております(あ、こんなんばっかじゃないですからね)。 3月27日(第四金曜)夜8時から。入場無料。ぜひ。 ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-24 19:22
| マスターの日記
CM女王と言っても過言ではない様々なCM(キリン氷結、ケンタッキー、Windows 、サロンパス、東急線ポスター、ためしてガッテンの本でストレッチやってるなどなど挙げたらキリがない)に出演されている「みやべほの」さんがブログに書いてくれましたが、そうなんです、昨日たまたま隣に座ってた品の良い婦人と意気投合しそのままご相席となりアートの話で盛り上がり、なんだかこの店が外国のカフェみたいだなぁって思ってしまいました。みやべさんのブログはこちらです→ ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-21 21:30
| マスターの日記
先日桜の木の忘れ物があった(笑)。あ、もちろん小さいけれど紛れもなく枝に分かれ、 フラワーではなく、木に咲くブラッサムのほうね。 丸二日待ってはみたが、このまま放置管理は死にゆくブラッサムを待つのみだったので、 隣の花屋さんに相談し、下の枝数センチを切ってもらい花瓶に活けた。 その数時間後くらいに持ち主のかたから連絡があった。 事情をそのまま説明し、「丈が短くなった状態で保存してます。元の状態がどうしてもお望みの場合は弁償します」と言うも、先方は「なかなか取りに行ける距離ではないので処分のお願いで連絡しました。もちろんそのまま使ってくださって結構です」とのことで、 お店のものとあいなりました。 毎年この時期は無数の桜の造花を天井近辺に設置して花見気分になりたい(そう自分がね)ってんでやってるんだけど、今シーズンはなんとホンモノの桜になりました。 レジ横に一点豪華系で置くにとどめ、いつもの造花は無しにしました。 ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-19 13:18
| マスターの日記
![]() 天井の茜色がとても綺麗なのと、窓から差し込む光が何やらブルー(?!)でシュールで、 とても気に入っております。ありがとうございました。 さて、茜色といえば、春のブレンド「茜すみれ」が始まってます。 通年で唯一(?)の和名ブレンドですが、果たしてその実体は・・・ エチオピア、ブラジル、パナマ、ボリビア、 つまりアフリカ、南米、中米の多国籍ブレンドです。 チェリーやレモンといった柑橘系の風味にシロップのような口当たりの中煎りブレンド。 当店の茜色に変わる天井を見ながら茜すみれを飲む・・・ そういえば、コーヒーノキもアカネ科でしたね。 ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-13 19:31
| マスターの日記
86年シンディーが初来日した時の武道館ライブ(自分内史上最高ライブのひとつ)のアンコールで完全一人アカペラでこれを歌った時、「音楽の神が降臨してる」と本当に思った。 そして時が流れ、この動画を見て、彼女自身も86年を(そしてこれからはもちろん2011年を)忘れてないんだなってことがまた嬉しかった https://www.youtube.com/watch?v=lY3eUCsRBSI&app=desktop ▲
by coffeebunmei
| 2015-03-12 21:32
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||