カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
GW前半戦終了。この三日間でいらしていただいた212名の方々に感謝。 思えばその前の金曜が弾き語りだったってのもあり、その後のアベレージ70名の三連戦はさすがにこたえた。 ていうかまだ今日が終わってなくて、なんもかんもまだで当然の残業突入。 でも月が変わる前に・・・ オレん中で勝手にたてている店の目標があって、 それは70人だ100人だの話じゃなくて、売上でもない。 それは・・・ 「一ヶ月間一度も30人を下回った日がない日」 のことである。 これが出来た月は自分の中で「完全試合」に認定しようと思ってる。 大事なのは最低人数。 前職のときもオレん中で最も気にしてたのは「いかに生徒の入会数を増やすか」じゃなく 「いかに退会者を出さないか」のほう。 さて、今月は今日で終わりである。 はい、今月も無理でした。 忘れもしない4月3日(火)。 春の嵐だかなんだかで、テレビでも「なるべく出かけないように」みたいな通達があった日。 この日だけが下回った。 不可抗力も理由にならない。味方がエラーしても完全試合とはいわない。 まぁ今月はノーヒットノーランくらいの認定はしたい気もするが・・・ それにしても我ながら「達成しそうでなかなか出来ない絶妙なハードル」だ。 ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-30 23:26
| マスターの日記
賃貸店舗で(これ大事。でも持ち家持ち物件が悪いってことでももちろんない)自営業で10年続いたお店は業種問わずオレにとって超リスペクト対象店舗。ていうか数値統計的にどんだけミラクルなことなのかオレはわかってるつもりだ。レジェンドのナオちゃん、おめでとさん!文明はまだ半分だ・・・
▲
by coffeebunmei
| 2012-04-30 03:31
| マスターの日記
史上初テレビカメラ入り第4金曜弾き語り終了しました。 2、30分くらい撮ると言ってたけど、結局フルステージいろいろと撮ってくれてました。感謝。 ここでの弾き語りでは必ず一曲は初めて披露する曲を入れ込もうというのが今年の自分に課したノルマ。 今回は森山直太郎の「さくら(独唱)」。 タイトルに「独唱」ってあるだけあって、この曲、出だしが歌だけでまさにアカペラ独唱。 でも1番Aメロの半分からピアノ入ってくんだよね。 せっかくだからオレはワンコーラス全部独唱にした。 ピッチが不安定なオレとしてはかなりの暴挙。 ワンコーラス終了と同時にギターをジャ~ンって鳴らしたときに音がズレてたらみっともないなぁと思いながらの人知れず緊張感溢れる初のアカペラ独唱。 なんとかピッチがあってonギター突入によりオレの今日の緊張大会終了。 その後はもう楽しかった楽しかった。 いつも来てくれている人、初めて来てみた人の他に、 全くそういうつもりじゃなかった人(笑)もいい感じに混じっていて良い塩梅、 按排(「ほどよく配置」って意味なんだってさ)、 このときだけはキャッシュオンで会計も済んでいるんで、いつ帰られても良いんだけど、 誰も帰らずの嬉しさよ。 さて明日からが連休突入なんだよなぁ、 何もかもこれからなんだよなぁ、 日記書いてる場合じゃなくまずカレー煮込めオレ。 でも日記は間を置かずに瞬発力を大事にするのがマイブームなんで書いてしまってるが、 そろそろ仕事に戻ります。 来いやぁ~!GW!! ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-28 00:14
| マスターの日記
4月27日第四金曜弾き語り。史上初のテレビ収録。 ケーキ等の食べ物のラストオーダー7時半まで。 全メニューのオーダーストップ7時45分。 ライブ開始は8時から。 チャージ無料です。 ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-26 16:18
| 珈琲文明の最新情報
まず明日、史上初のテレビカメラ入り第4金曜弾き語りです。 チャージも無料ですし、ぜひぜひいらしてほしいのですが、 ひょっとしたらチョイと混雑するのかもしれませんので、 観覧ご希望のお客様はお早めのご入店をお勧めします。 ケーキ等食べ物のオーダーストップがPM7時半。 全オーダーストップがPM7時45分。 ライブ開始は夜8時からです。 「お早めに」とはいえ、7時~7時半の間の入店で座席はきっと、たぶん、おそらく、 あると思います。お仕事帰りに、来るべきGWのオープニングに、ぜひどうぞ。 昨日はBSで「ちい散歩」があったからってことでもないが、散歩した。「前向き散歩」。 「ポジティブな散歩」(何それ)って意味じゃなくて、 言葉どおりそのままの前向き散歩。6月に一歳になるわが子をこれまでは「対面だっこ」だったのが「外向き、前向きのだっこ」初。いつもならほどなくして眠ってしまうところ、 昨日はず~っと起きてた。そしてなんか喋ってたし、確実にテンション高かった。 そういえばさ、「おんぶ」してる人って、近年めっきり減ったよね。 あとベビーカーでも「対面」が多くなってるよね。だからどうだってことじゃないです。 夜はラフィエスタ松っさんと一緒に六角橋ミュージシャンの巣「焙り家」へ。 ここに来ると必ず誰かに会える。なんの約束もなしに、昨日も当たり前のようにかずらさんや山鉄さんが呑んでて、その後平野さん登場。下北の「ストンプ」みたいだ。 ホントにここまで120%お客さんがミュージシャンっていう店も珍しい。 ここまで突き抜けてるお店は本当に本当に貴重だった。 溝さん&りえさん、ありがとうございました&お疲れ様でした。 そしてそしてこれからも音楽の場で会いましょう。 ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-26 16:15
| マスターの日記
明日、二週間前に放映になった「ちい散歩」の再放送がBS朝日で放映されます。 時間は夕方5時25分~6時。こちらです→http://www.bs-asahi.co.jp/bangumi/#this 番組表で「ガラスペン」とか「万年質」っていうところがそうです。 珈琲文明は番組開始直後すぐに出てきます。 詳細は日記へGO! ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-24 14:49
| 珈琲文明の最新情報
明日、二週間前に放映になった「ちい散歩」の再放送がBS朝日で放映されます。 時間は夕方5時25分~6時。こちらです→http://www.bs-asahi.co.jp/bangumi/#this 番組表で「ガラスペン」とか「万年質」っていうところがそうです。 珈琲文明は番組開始直後すぐに出てきます。 ホイッスルと同時にシュート、プレイボールホームランです。 関西の友人たち(チーム瓦木)にとってはきっとおもろいことうけあいやで~ 一瞬「プウリッチュファイナルライブ@美術室」の映像とかあるしな。 そうだよ、相方に教えなきゃ!どうせヤツ、ミクシー塩漬けやろうし。 哀愁のカケラも感じさせない中二の父ちゃんの背中(笑)子供らに見したれや~! 北海道にいる親戚はじめ、とにかく全国版だし、 結局のところことごとく見逃してきた人も本当のラストチャンスです。 うちはBS見れないけど・・ それにしても今までもずっと「ちい散歩」の再放送ってあったんだね。 ってことは通算したら珈琲文明は「ちい散歩」に6回出たってことなのか?! 5月4日で終了してしまうとのことで、本当にありがとうございました。 地井さん、そして番組スタッフの皆様お疲れ様でした。 ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-24 14:48
| マスターの日記
「トイレでかかっている曲はお知り合いの曲ですか?」 と言われたときは嬉々として説明させてもらったけど、 カウンターに座っていた女性のお客さん同士ん会話で、 「確かに9年間幼なじみの支配下にあった人の曲だったよ。歌ってる人の声はまったりしてるんだけど『支配下』だよ?」 ってのが聞こえたりもしたけど割って入っていくわけにも行かず(笑)。 オレは小学校3つ、中学校2つと転校が多かったんで、実体験ではこういうことはなかったんだけど、引っ越し先がだいたい父親の社宅だったもんで、 同じ社宅に同級生がだいたいいた。 そしてとりあえず会社ぐるみ、親ぐるみってこともあり、 仲良くするしかない環境下にあった。 今思い当たる人物が小・中それぞれ一人ずついる。 どっちも悪い奴じゃないし、いじめられた覚えもないし、いじめた覚えもない。 でもなんちゅうかなぁ、なんのしがらみもなく、普通に同じクラスになってたら けっして同じグループには属さないタイプだったなぁ。 ザックリ言うとオレは当時体育会系で相手は思いっきり帰宅系(?なんだこのくくり)。 変に共通項が多くなくてよかったのかもしれないな。 前職の学習塾大月教室時代、一つの町に幼稚園、小、中と一つしか存在せず、 クラスも一つでしかもそのクラスも男女合わせて10人くらいっていう規模のところがあって、そこの中学生の女の子が不登校になってしまってうちの塾に来たことがあった。 入会面談でオレが「高校は待望の別世界。外に出よう。これからの人生のほうがず~っと長い。超楽しみじゃん?」っていうとその子の表情も緩んだ。 今や成人も過ぎた計算になるあの子は楽しい人生おくってるだろうか。 ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-23 19:45
| マスターの日記
詳細は日記へGO
▲
by coffeebunmei
| 2012-04-22 21:19
| 珈琲文明の最新情報
文明通信で「コーヒーゼリー始まりました」ってのと「世界一わかりやすい珈琲の本」売り切れました」ってのがあったためか、 コーヒーゼリーがやたら出る。 確かに今月から始まったけど、これから10月までず~っとあるのに(笑)。 そんでもって店内設置のみとなった非売品の「世界一わかりやすい珈琲の本」がメッチャ手に取られ読まれている。 大変わかりやすい効果であり、やはり嬉しいものだ。 宣伝チラシってわけでも安売りセールでもなく、 こちらからのこうした発信に反応してもらえているという感触がありがたい。 さて、実はもうひとつ「マンデリンがもうすぐ無くなります!」みたいなのも事前にわかっていたので発信しようかなと思ったんだがこれはやめた。 もしこう書くと(もちろんそれはそれでありがたいんだけど)マンデリンが出まくって、 本当にマンデリンが大好きでしょうがない人に行きわたらないような気がしたもんで。 結構多いんだよね、とりわけマンデリンが好きな人って。オレもそうだし。 さらにうちのストレートコーヒーはいろんな銘柄が勝手に始まって勝手に終わっていくんで、マンデリンだけそんな声を大にしてっていうのも変なんだけどさ、 でもうちのメニューに注目してきたコアな人なら気付くはず。 ストレートの銘柄がいろいろ変われど、ず~っとマンデリンだけは変わらずあったことに。 焙煎元の丸山珈琲ではとっくに一般販売を終了していて、 でも無理言って入荷してもらっていたのがうちのスマトラマンデリンアチェである。 しかしこの度丸山珈琲内にも完全に枯渇しました。とうとう終わりです。 スマトラ地震の被害の影響ももちろん(ていうかアチェ地方を特に被害が酷い地域)あるし、いつまた入荷になるかはわからないが、また必ず戻ってきますんで、 マンデリンファンの皆様はもう少し待っててください。 そんなわけで「マンデリンがありました」(笑)。 最近少し日記を書くペースをあげていこうと思ってます。 読んでいただきありがとうございます。 なんとなくここだけで発信しときますが、 「パナマ」 もうすぐ無くなります。 ▲
by coffeebunmei
| 2012-04-22 21:18
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||