カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 燃え尽き症候群になりそうなところである。 しかししかし、なんと幸福なことか、更なる一世一代の大行事が迫り来る。 「お願いだから5・29だけは避けてくれよ」という俺の祈りをしっかり感じ取ってくれた、空気読める生まれ来る子よ、もういいよ出ておいで、カマ~ン!! ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-31 21:47
| マスターの日記
さて、プウリッチュやがな。写真はリハーサルのときのと本番のときの舞台裏のがあるけど、オレが学ラン着て、相方が体操服着てる写真が本番のほうね(笑)。 ライブ演奏時のフォトは今ない。その後のスライド上映では懐かしすぎるプウリッチュの写真も出てきたりして、胸がいっぱいになった。 そう、このスライド上映はアッパレだった。BGMも俊ちゃん聖子ちゃんゴダイゴと選曲センス抜群だし、思い出に浸り感動すると同時に、こういうのを作成した実行委員の殊勲に対し感 ![]() ![]() ![]() 会の最後で呼ばれた実行委員の名前の中にオレが入ってたのはビビッた(笑)。 知らんちゅうねん、すんまへん、なんもしないで。 今後の関東支部をしっかりと形成していくっつうことでひとつご勘弁を。 ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-31 21:44
| マスターの日記
▲
by coffeebunmei
| 2011-05-31 21:41
| マスターの日記
行ってきた。終わった。前夜の呑みも入れると6次会くらいまでやったことになるけど、まだまだ足りない、いつまでもそこにいたい、夢でも見てるかのような出来事だった。 前日、「雨だから何?一人ぶらり青春の旅立ち散歩」から開始し、夜は2年4組(つっても4組とか実は関係なかった)でのフライング会。 そこで当時のクラスメイトの女子からプウリッチュの解散ライブ(1980・3・25)のカセットテープをもらって狂喜乱舞。原版はオレが持ってたんだけど、相方に貸した後、例の阪神大震災によりそのライブテープは消失して、無念、でもどうしようもないなと思っていところ、今回はその海賊版(!?)、といえば聞こえがいいが、単にオレが貸したものが誰かにダビングされ出回ったまでのことなんだけど、 完全に諦めていたものが蘇ったもんで超嬉しかった。 同窓会は110人以上が参加し、うちの中学での全世代含めても同窓会史上最大規模とのこと。懐かしいヤツ、知らないヤツ、名札をつけてるからわかったものの豹変変貌驚愕のビフォーアフターのヤツ、30年の歳月だもの。人間だものあいだみつお。 どこのおっさんや?とかどこぞの大会社の重役よ、とか自分よりも圧倒的に年上な気がする人だろうがなんだろうが気にすることもなく即名前呼び捨て&タメ語でしゃべれるところが心地いい。 ![]() ![]() ![]() ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-31 21:39
| マスターの日記
また5月27日は営業は8時までで以後は弾き語りライブ。 5月30日(月)は午後2時からの開店となります。 つまり・・・ 5月27日(金)の夜8時~5月30日(月)の午後2時まで休業します。 ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-27 00:00
| 珈琲文明の最新情報
はい、まずは重要インフォから。今週の土日、つまり28、29はお店休みです。 そんでもって30日(月)は午後2時からの開店となります。 また明日27は毎月恒例第4金曜弾き語りです。 いつもどおり夜8時から開始しますが、演奏中接客対応する者もおりませんので、 営業としましては8時に終了となります。 また7時以降来店のお客さまは今回に限り注文時にお会計も同時に行なう「キャッシュオンデリバリー」とさせていただきます。 今回は演奏後はもうオーダーは受けず閉店となりますので、 見るだけの人は完全無料となります。 フリーコンサートとしてはこういうほうがより純度は高いっつうか、 言ってみれば路上ライブを勝手にやっているようなもんです。 途中入店、途中退出も自由、みなさんもぜひ勝手に入って来て、適当に空席を見つけて座るなり、立ち見するなどしてください。 明日の内容は見てのお楽しみだけど、ひとつだけ言うと、自分がこれまでに作った曲200曲以上の中で正真正銘一番思い入れ深い歌を11年ぶりに歌います。 そう、今から11年前に「作詞作曲生活20周年ライブ~誰も知らない村の成人式」っていう福生かどっかでやった地味~なメモリアルライブでやって以来一度も人前でやってなくて、たぶんこの歌コブシャウのメンバーも知らない気がするし(笑)ていうか基本的に人前でやるようなもんでもない青臭い曲なんだけど、思うところあり、今回はやってみようと思う。 さてさて、あさってとしあさってはお店を休んで兵庫県西宮市に中学時代の大同窓会に行ってくるです。半年前からず~っとこの日を楽しみにしていた。 オレにとっては超強力な目の前のニンジンで、これを支えに怒涛の5月を過ごせたのかもしれない一大イベントだ。中学卒業30年のメモリアルイベントでホテルを借り切って100人規模の感動巨編。 オレにとっては単に同窓会、単に30年ぶりっていうことじゃないんだよね。 例えば最後の半年だけいた東京の中学や、高校の同窓会、はたまたもっとさかのぼって小学校の同窓会とかなら、店を二日休んでまで(しかも土日)は行かないかもしれない。 西宮の瓦木中学での3年弱が今あるオレの全ての原点で、 ここで音楽を始めたし、思えばコーヒーの原点もここにある。 小6の夏に北海道(苫小牧)から転校してきて、暑くて死にそうだし、関西弁が脅威だし、 違う星に来たような違和感満載で、最初は嫌で嫌でしょうがなかった関西の地。 三年がたち、東京に転校が決まった時、絶対にこの場を離れたくない、オレは残るぞ!と思うもそこは子供の無力さ。共に音楽を始めた相棒に「大学で合おう。大学は絶対に関西に戻ってくる。どこにしよか?どこがええ?」とかになって根拠とか全然なくて、 なんとなく、相棒と「立命館大学で会おう」を合言葉に、 全然勉強出来なかったオレは高校入学と同時に猛勉強を開始し、 そして3年がたち、オレは立命館大学東京開場で受験するも、相棒共々玉砕。 相棒は現役で他の大学には受かったのでそっちに行き、 浪人したオレはどうしたものかということで、 立命館の「立」って言う字が忘れられずに立教に行きたくなった(マジだからねこれ)。 当時のオレからしてみたら学力レベル的に何万光年離れてるかわからん大学に向けてあんなに本気も本気で一日中勉強のことばっか考えてた生活も何もかも全て事の発端は聖地となった西宮と、地獄絵図(ってほどでもないか・・)だった東京の中学最後の半年間が起因している。 聖地、そう、マジでね。西宮に行き、武庫川という川を見ているだけで魂が浄化されるため、これまでもチョイチョイ行ってるし、たぶん平均すると2、3年に一回は行ってると思う。そしてその時は必ず相棒とも会ってる。 10年前には相棒と同時に禁煙も達成したし。 だから場所そのものは懐かしいっていうよりもやはり聖地巡礼だな。 そして今回の大同窓会では相棒とやってたプウリッチュというアリスのコピーグループ(ユニットなんて言葉なかった)を31年ぶりに再結成させる。 そもそも中二の3学期終業式にやったライブが結果的に最後になってしまったわけだが、 解散コンサートっていうつもりもなかったわけで、これまたアリスと同様、無期限活動停止ってやつね。そして31年たち30年ぶりに会う100人の面々の前で歌う。 こんなことって本当に起こりうるもんなんだな。 事の始まりの場所を離れて、地球を一周してきて元の場所に戻ってきたような、 生きてきただけで手に入る満ちてくる足りている 思い出重なってこぼれてる日常が輝いてAlive ヤバイ、長い、一人で盛り上がってる、熱い血潮は胸を焦がして~♪ 行ってきます。 ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-26 21:49
| マスターの日記
前職の同期からメールが来た。まだ今のところは「マスター」よりも「室長」って呼ばれる時間のほうが長かったし、日々の日常折に触れ今でもやはりまだいろいろと思い出す。 5月の今の時期は中間テスト前で、講師達を全員集めてミーティングをすることに決めていた。 本部の意向だと季別講習前だの各定期テスト前だのポイントポイントで細かくミーティングするよう通達があり、エリアマネージャーでもあったオレは山梨の他の教室長たちにその旨を伝えたりもしていた。 でもオレは自分の教室では気合入れたミーティングはたった一回(ダメじゃん)、 それが5月。根拠がある。 ・新入会が最も多いのはやはり新学年に切り変わる春→ ・新学年の最初の定期テストである1学期中間テストで生徒たちの成績がわかりやすいくらいにガツンと上がる→ ・保護者の中で「やはり塾に入れると違うもんだな」という考えが生まれる→ ・6月に保護者会があり夏期講習のコマ数の提示をする→ ・結果を既に出してるので保護者はこちらの提示に納得してたくさんのコマ数の講習をとってもらえる→ ・朝から晩まで勉強してる生徒はさすがに実力がアップする→ ・同時に莫大な時間授業をすることになる講師たちも自然に鍛えられ、 授業スキルもアップするし給与も増える→ ・生徒、講師共に通常レギュラーの授業とは異なる長い時間を共有することで、 双方に塾への帰属意識が芽生える→ ・双方に2学期以降もライフスタイルの中に塾が浸透する→ とまぁとにかくこれら年間の流れを考え、それを逆算すると新学年一発目の中間テストで是が非でも結果にこだわり泥臭く貪欲にをモットーに、「一日くらい寝なくても死にゃしない、今夜は徹夜な」とか平気で生徒にも言ってたオレ。 これに伴い、全講師達にこの今述べた年間の流れをそのまんましっかり本音で説明し、 事の重大さを真剣に語るのが年にただ一度、この5月の今頃だった。 素直にオレの考えを受け入れて、気合入れて授業してくれた講師達のおかげで 一年通じて理想的な流れが出来てたように思う。 学習塾にとって最も重要な月が5月で、そこにいるスタッフ一同ここ一番注力尽力すれば その塾、その教室は他のメリハリない教室とは圧倒的な差が生まれる。 っていう、現在のオレの世界にはまるで縁のない話だなこりゃ。 今は今でこっちも忙しいんだけど、塾時代の5月、自分の中でのこうした独特な精神状態やあの時の空気感とかが懐かしい今のこの時期。なんでこんな話してんだオレ。さ、掃除しよ。 ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-23 21:51
| マスターの日記
遅くなりました。。。 今月のアロマスプレーです。 主香は●ペパーミント。 そのほか、 ●レモン ●シダーウッド ●バニラ ●カモマイルローマン +●秘密の一滴 が入ってます。 秘密の一滴はいつも、jewels earthオリジナルブレンドから選んでいますが 今回はばらしましょう。 【open the gate】という ゆるめ・きらびやかな夢の力を広げるというコンセプトで創られたブレンドです。 花の精油が多いかな。 どうかあなたの夢を広げてください。 ペパーミントについては今月のjewels erath通信に載ってます。 http://jewelsearth.noor.jp/1105.html 携帯の方のためにそこだけコピペ! ******************** ペパーミント 学名【Mentha piperita】 シソ科 有名な香りですね。ガムを思い出す方が多いでしょう。すーっとしたお馴染みの香りです。古代エジプトでも使われていました。とても強い解毒作用があり、放射能対策にもおススメです。消化不良や便秘、血液循環を良くしたい時にどうぞ。呼吸器系の不調や風邪対策にも使われてきました。少量で鎮静、多量に使うと興奮作用があります。偏頭痛、虫除けにも使われます。自家菜園をされている方はペパーミントを薄めたスプレーで害虫除けを創ってみてはいかがでしょう。皮脂コントロール力もありますので髪がべたつく時はリンスやトニックに使えます。★妊娠中は避けてください。強い香りなので滴数に注意!皮膚刺激にも注意が必要です。脂性肌の化粧水など作るなら滴数を少なくしてください。 ******************** 本日の夕方以降、セッティングしますねっ ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-15 13:05
| 珈琲文明の最新情報
中二のクラスメイトが来店。31年ぶりの再会。 体操服のゼッケンで目にしてた字面(じづら)の名前が、 誰でも知ってる大きな会社の課長の肩書き付きの名刺に載ってるのを見て、 嬉しいやらおかしいやら。おかげで今日は忙しかったけど一日中胸躍り、 月末の大同窓会での再会を約束し、その日をワクワク心待ちにしてる。 こういうとなんかさ、初恋の相手が来たみたいな風だけどさ、 「いるいるこういう関西のおっさん!」みたいな奴です(笑)。 中三の夏に東京に転校したオレにとって、西宮のクラスメイトは一人の例外を除き基本的にはカットアウト、音信不通状態のまま30年過ぎてる。 オレの頭の中ではみんな30年前の中坊のまま(そして向こうもそうなはず)なのに、 突然30年後が現れるこの神秘(笑)。 「僕のアルバムの中に住んでる人たち 歳もとらず今もまだ夢に出てくるよ」 とはコブシャウナンバーのOVER30だけど、 年齢の30じゃなく、あれからのOVER30として考えるとやたらとグッとくる。 ブログもミクシーもツイッターもなんもやってない奴なんで、 これを見ることもないんだろうけど、 サンキューたいちゅう、嬉しかった。 ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-15 00:24
| マスターの日記
これまで委託設置してたリビング新聞「支えたいプロジェクト」の義援金箱、本日サンケイリビング本部のかたが回収していきました。 多くのかたからの募金、本当にありがとうございました~!行き先は日赤です。集計等もろもろ報告は今月末あたりだそうです。 募金にまつわるインパクトあったエピソードをひとつ。 二人の女性のうち一人が支払って(奢って)、もう一人の人は奢られるつもりはないけど、よくある光景の「レジ前押し問答」ではなく、「じゃ、ここに」と千円ポーンと箱に入れた(実際のその人の会計は600円)。オレと会計した女性同時に、ユニゾンで、「おお~!!」と言ってた。 ▲
by coffeebunmei
| 2011-05-13 20:22
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||