カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さて、半期に一度のコブシャウライブまで一ヶ月切った(2月28日)ってこともあり、 プロモーションに余念がないようにしていこうと思い、 またまたやります。コブラクラシック。 つっても今回はガツンと一発だけ。 数あるコブシャウナンバーの中で、最も人気が高いあの曲をいきます。 替え歌だっつの・・ 「係長高橋」を心底楽しむためにはね、 ぜひその前にこちら→ http://www.youtube.com/watch?v=FhP6zWuyjEI&feature=related を先に見てほしい。 椎名恵とか「ヤヌスの鏡」とかね、俺は実は全然わかってなくて、 何よりこの曲と言えばさ、本家「ストリートオブファイヤー」だわさ。 ダイアンレインは本当は口パクなんだけど、 俺も久々に見たけど、マジでムチャクチャかっちょいいよこれ。 見た?見た? それではいってみましょう。 コブラツイスト&シャウトの皆さんで、「係長高橋」 → http://www.youtube.com/watch?v=ohT4vTCPqtg&feature=channel ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-30 23:45
| マスターの日記
![]() おとといのライブの前もそうだし、11月の高円寺ライブのときもそうだし、 聖地ジロキチに行くときもそうなんだけが、 高円寺に行くと必ず行くカフェ(ケーキ屋)がある。 miztamaというお店(写真)。 http://www.mizutamacafe.jp/archives/2006/10/mizutama_1.html ここはうちよりも半年くらい先行してオープンしたお店で、 まだ20代の若い女性一人で切り盛りしている。 知り合いでもなんでもないんだが、 俺はひょんなことから彼女のブログを読み、 ミズタマがオープンする前からもうすぐ開業することは知っていて、 開業前の日々を綴った日記に超感動し、 同時期に俺も似たような「文明ロード」っていうブログ書いてたし、 全く他人事と思えず、心の底から応援しているお店のひとつである。 (残念ながらその開業前のブログは今はもう閉鎖してるようだ・・) 高円寺から歩いて15分以上かかる少し遠いところなんだけど、 そっち方面行く人がいたらぜひ寄ってみてほしいです。 超女性向けのたたずまいで男にとってはアウェイ感あるかもしれないけど、 でもね、普段あんまりケーキとか食べない男性だろうがなんだろうが、 きっと市販のケーキとここのケーキの味の違いくらいはさすがにわかるほど 歴然としたおいしさがあるんでね。 ちょっと生生しい話になるんだけどね、 彼女は開業にいたるまでの昼の仕事とバイトを組み合わせ、 2年間で400万だかを貯めた。この一点だけで俺はもう断然この人、この店を支持する。 俺も4年で600万貯めたけど、金額どうこうというよりね、 開業にあたっては右も左もわからない初心者が出来るとりあえずの絶対的に重要なことは、 しのごの言わずに資金を貯める、ってことだと思うから。 「初期投資は極力抑え目にしたほうがいい」とか、 それはそれであたりまえの正論だけど、本当にそれが自分の理想とする空間になってるのか、今後何年も自分自身が身を置く場所として、そしてもちろん客観的目線で 入りたい店になってんのか、イメージしてみてそれがもちろん安くあがるんならそれでいいし、また安くあげる努力は最大限必要だけどね。 ただ俺の理想空間は貯金だけじゃ全然足りないから 国金からさらにガツンと借金もしたんだけど、 彼女の場合もやっぱり同じ感じで体張ってるっつうかね、 人生賭けて退路を断って腰据えまくってやってる。 ポっと甘い考えが浮かんで起業した店とはスタートから違ってる。 そして彼女はまだ20代。そりゃいろいろな孤独感や恐怖感も味わったことだろう。 地味ながらいつもエールをおくってる。ていうより文明よりも先輩だし、 何よりミズタマに来るたびに俺自身の身が引き締まる。 そんなこんなでおとといはこのミズタマで美味しいケーキを食し、 身を引き締めて、その後向かったのが・・・ 「エロと笑いの新年会」だった(笑)。 ![]() ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-29 19:06
| マスターの日記
![]() ![]() http://blog.livedoor.jp/asukasawamoto/archives/51551743.html 昨日の沢本あすか企画イベント「エロと笑いの新年会」@高円寺クラブROOTS。 いわゆる地下アイドルっていうの?噂には聞いてたが、こういうタイミングでもない限り、 一生見ることもなく俺は死んでいったんだろうなぁと。 そしてまぁそれでも全く問題はないんだが(笑)、何事も経験ってことで。 予想と実体はちょっと違ってた。いい意味で。 メトロポリチャンVっていう子とイチゴ姫ってのが、沢本あすかの前に出た。 どっちもエンターテイナーだと思った。 確信犯的ぶりっ子であり、たまに意図的に「素」の要素も出てきたり、 MCとかおもしろいし。なかなかどうして。 メトロポリチャンの最後の曲のサビが ♪撲殺しちゃう~ みたいな歌詞をやけに可愛く歌いながらブッとい棒状のフニャフニャしたもので、 お客さんをぶっ叩いていく。俺もぶたれたし(笑)。 イチゴ姫にしても、踊りとかちゃんと決まってて、しかもお客さんも合ってる。 そう、こんな世界が多くの知らない人をよそに今日もどこかで展開されているんです。 しかし「撲殺しちゃうぞ」は相当笑ったなぁ。 俺は彼女らの前、出番トップでやったからよかったようなものの、 ああいうのの後だと、きっと何をどうやっても盛り下がったような気がする。 そうそう、昨日は一つ致命的な失態を犯してしまったさ。 弾き語りするときに絶対必要なものがギターの他にもう一つだけある。 それは歌詞やコードが書かれたノート。 なんと昨日、そのノートを忘れてしまった。 出番間際に気付き、どうにも歌詞を見ないと歌えないのを慌てて手書き。 ライブハウス内にあったフライヤーの裏に書いた。 そしたらね、そのフライヤーの紙質がツルツルしたタイプで、 本番、照明が照らされると、そのツルツルの部分がピカピカ光って、 ツルピカで全然見えなくなった(笑)。 そういうアクシデントが内部で起こりながらも、 お客さんは前回同様やけに暖かく、 みんなしっかり笑ってくれた。 コブシャウレパートリーの中で、沢本あすかが最も好きらしい曲は「とろろパン」って曲だ。曲?!ドラムソロのパターンに歌詞が載ってるだけのメロディーなし、リズムのみっていうナンバーがあって、それをリクエストにこたえてやったらバッチリうけて安心した。 でもこれが一番好きってどういうことやねん!嬉しいけど。 沢本あすかのライブにて「がんばるな」を歌うことに(写真参照)。 バックのガソリンズは本当に気持ちいい。 そして昨日、トリに出たバンド、「コロバミルクバー」ってバンド。 いやもう超最高のロックバンドだった。 セッティングしてるときのたたずまいからもうなんとなくわかるもんなんだけどね、 ドラマーがドンとベードラを踏んだ時の音が既にズド~ン!って来て、 VOは全身タトゥー&超マッスル。 日本にもいたよレッチリが!ってマジで思ったもん。 爆音轟音でドライブもグルーブもあって声もデカイ。 これだよこれ!久々にトリップ出来たよ。 打ち上げはタクシー移動で新宿歌舞伎町の叙々苑。 どんだけブルジョアやねん! タクシー車内にて、「おじゃ丸さんはお肉平気ですか?」と訊かれ、 好きな食べ物はって訊かれたら肉って言ってる俺だけど、 叙々苑は自分じゃ行かないなぁ。 終電検索も全部あすかちゃんにやってもらい、 到着した叙々苑ではコース料理が待ち受けてた。 ガソリンズのメンバーもちょっと緊張感もって食ってたけどわかるぞ!その気持ち(笑)。 んでね、俺の終電まで時間がないもんで、ていうかそういう逆算も全てあすかちゃんの頭に入ってて、チョコチョコ運んでくる店員に「早く!1分で持ってきて!」と言ってる。 そしてこういうセリフまでだとアンチが喜びそうなんだけどね、 すごい重要なポイントがあってだね、沢本あすかは肉を食べないのだよ。 俺やガソリンズがコース料理を食ってる中、あすかはサラダとビビンバのみ。 それだったら超高級サラダレストラン(んなもんあるか!?)とかね、 自分の好みにあったとこに連れてきゃいいものを、 叙々苑の最高級焼肉をメンバーにふるまい、 「おいしいですか?」と聞いてきて「うますぎるって」と言うと、 嬉しそうにしてる。どんだけ男前やねん! 知らないうちに会計も全部彼女がすませ、 おじゃ丸さんを新宿まで連れてって、とガソリンズにたくし、 タクシーで去ってく彼女はまさに歌舞伎町の女王、ていうかオトコマエだろ。 俺はガソリンズ達と夜の繁華街をダッシュしながら、 「あんなにあわただしい焼肉初めてだよ。しかも叙々苑」 とか言ってみんなで爆笑しつつ一同流れ解散となった。 ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-28 23:06
| マスターの日記
毎度おなじみぎりぎり告知ですみません! 月が、満ちてまいりました。 【満ちる○ライブvol.22】 ●珈琲文明にて ●1月29日 ●夜8時から ●チャージ無料 でお贈りします! ![]() どうも今回は、私の奥にはっちゃけたモノが居ります。 といっても所詮ハープ弾き語りなので 表面上はそうでもないと思うのですが、 どうにも収まりきらない感じです。 といいつつ曲数はそう多くないでしょう。 オリジナル曲なんてほぼ無いのに、 濃ゆく「私」であるというか。 ライブとしては 一見おしとやか風なんだけど全然そうじゃない!!みたいな やりなれた曲なのに荒削り!!みたいな そんな気配がします。 まあでもこれも今の感じであって 明日はどうなるかはまた変わってくるでしょう。 告知になっているのかなっていないのか(笑) ハープ弾き語り と アカペラ歌唱 で お贈りします。 ハープのみ、の曲はまだお見せできる腕前ではございませんで・・ 今年猛練習します! というわけで、 明日です。 ふらりとお立ち寄りくださいね。 ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-28 12:17
| 珈琲文明の最新情報
誠に勝手ながら 1月26日(火)はお休みさせていただきます。 すみませんがよろしくお願いします。 ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-25 23:34
| 珈琲文明の最新情報
いきなりですが、明日、26日(火)は臨時休業とさせていただきます。 そう、いきなり休むことを臨時休業という。すみません・・ タイトル読むと「エロと笑いの新年会に参加するために店休みます」みたいになってるけど、検診に行ってきます。 何の?ここ3ヶ月くらいずっと続く咳&ここ一週間くらい続く鼻。 基本的に元気なんだが、この状態いつまで続くんじゃ!と思ったもんで、意を決して。 明後日水曜は定休日なので、連休になる。こういうときはどこか遠くに行きたいもんだが、 27日(水)はライブ@高円寺ROOTS。http://muribushi.jp/information.html 沢本あすか企画の第2弾「エロと笑いの新年会」。 そうそう、こないだの第4金曜弾き語り来てくれた方々ありがとうございました。 文明での弾き語りってのは、完全に平常営業中だし、幅広い年齢層のお客さんがいて、 生涯で一度もライブハウスってとこに行ったこともなけりゃ今後も行かないであろう人とかも大勢いらっしゃるので、基本的にはカバー曲とかも織り交ぜ、コーヒーがおいしくなるような楽曲を心がけ(ホントか?)、ちょっと猫かぶってやってるのが通常。 もちろんこういうひと時も大好きで、完全な一般人(音楽的に)の人たちの前で演奏する機会が月イチであることはめちゃくちゃ幸せだ。 だがね、こないだの弾き語りはね、全曲オリジナルでいった。 オリジナルの中でも、全編いわゆるコブシャウのコミック系路線のほう。 下ネタ路線も含むとあって、文明店長の赤澤氏に「ここじゃそういうのやめてくんない?」 とか言われそうなところ、おじゃ丸は我を通すかたちに。 しかもこういう時に限って、見に来るのは今回が初めてという人が多くビビッた。 しかもすごく一般の人。 文明はライブハウスじゃなく、飲食店。 そんな中で♪一面がゲロ吐いた~♪とかはやっぱヤバかったかなと(笑)・・ でも面白かったって言ってくれる人が意外に多くて安心。 あさっての水曜の高円寺はね、それこそこの路線ドンピシャっていうか、 もう何のリミッターもいらん、みたいな、そんな楽しい夜になるでしょう。 「沢本あすか」http://blog.livedoor.jp/asukasawamoto/archives/51551083.html って誰やねん?って人は、 過去の日記(11月だと思う)でも勝手にあさっていただくとして(投げやり)ね、 俺がこういうところで、「本当はいい子なんだよ」みたいなのを言うことは、 変な話、実はあの子のためになっていないってことに気付いたのさ。 というのもね、これはアンチの重要性(?!)みたいなのを、 本人も自覚して確信犯的にやってるところがあるんで、 アンチがいてくれてなんぼの人気商売みたいなことになってるわけよ。 だから「本当はいい子」みたいなこといってアンチがいなくなるのは 彼女のためによくないってことね。 彼女は彼女なりにアンチを実は大事に(!?)してるしね。 そうは言っても、もちろん俺だってどこまで彼女の本質を知ってんのかってぇと、 全然知らないに等しいんだけどね。 ただまぁ知り合って10年たってる今も、彼女と話をしてて感じることは 10年前の彼女と何も変わってないってこと。 パブリックイメージ的にはメチャクチャ変わってしまって、 「どこか打ったんじゃないか?(笑)」って言うほどの変貌ぶりなんだけどね・・ そんなわけで、明日は文明休み&明後日水曜はライブ@高円寺よろしくです。 1月27日(水)高円寺ROOTS「エロと笑いの新年会」 オープン6時半 スタート7時(おじゃ丸の出番はトップなんでぜひ7時に来てください) ※高円寺ROOTS・・・高円寺駅下車北口(改札を背に左)に出る。 ・左方向(阿佐ヶ谷方面)、すぐ信号あるからそこ渡る。 ・線路沿い(高架下ではない)の道を行くと10秒くらいで着く あまりに近いんで、通り過ぎに注意。 http://muribushi.jp/information.html ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-25 23:33
| マスターの日記
![]() ここんとこ、お店の賑わいにてんてこまいだったけど、 昨日はこのイベントのおかげで身も心もなごめた。 岩井芙沙代さんhttp://ameblo.jp/fusayoiwai/ の歌でヒーリングチャージ。 絶対音感の持ち主!? 俺には絶対に不可能なことで、 イントロもきっかけのキーも何もなく、 突然歌い始める曲が8割くらいあった。スゲエ! これは岩井さんとも話したことなんだけど、 26歳っていうのはね、きっとアウトプット全開のときなんだよ。 俺も26の時のほんの一週間の間に、 「係長高橋」「死語ラップ」「今人」の3作品を作ってるし、 なんかもう吐き出すような時期だった気もする。 岩井さんもこの度CDリリースもして、 今後のスケジュールもかなり活発である。 でもイケイケでガツガツしてるタイプじゃなく、 なんとも言えない本人のペースを持ち合わせてる彼女。 あのまんま、まっすぐ進んでほしいなぁ。 さて、俺も日々の営業に忙殺されてる場合じゃない。 まさに昨日ね、覚醒しましたよあたしゃ。 俺にしちゃ珍しく、新年早々、ライブラッシュなわけよ。 3本だけど。 そして、「ヤベ!ライブだよ!」とか焦ってきたり、 そのくせ練習も何もやんなかったり、 試験やレポートが迫ってきてる学生みたいな、 強迫観念!?なんでやねん! ただただひたすらに楽しいことのはずじゃん! おお、忘れとったぁ・・(爺さん風に) 突然スイッチが入りました。 早くヤリたい!今は心底そう思っとります。 毛色の違うモノ、3発ヤリます。 まずは今週金曜22日は恒例の第4金曜。 珈琲文明での弾き語り。夜8時から。無料。 いいことがあれば笑うんじゃなく、 笑っていればいいことがある・・・ 新春一発目のライブは「笑えて楽しい歌」で攻撃開始します。 続いて来週27日(水)は、去年に引き続き、おなじみ(なのか!?) 露出狂アイドル「沢本あすか」のイベント 「エロと笑いの新年会」に出演。 場所・・・高円寺ROOTS http://muribushi.jp/information.html 時間・・・7時から。おじゃ丸は一発目なので、まさに7時から。 料金・・・¥3000(受付で「おじゃ丸を見に来た」って言った人は¥2500になります) 「いちご姫」っていう人は有名なの!? その人が俺のすぐ後に出るよ。 この日はタイトルどおり「エロ」と「笑い」に満ち溢れたものになるでしょう。 「エロ」は、あすかに任せて、俺はこっちもやっぱ「笑えて楽しい曲」で応戦。 さてさてそして、2月28日(日)は、 コブラツイスト&シャウトの新年初ライブ、 「俺らもとうとう16歳(タイトル適当)」をやるっすよ。 こっちの内容はね、、なんと・・・ 「笑えて楽しい曲」でいきます。 そう、3つとも共通なのは、「笑えて楽しい」こと。 笑う角には福来る。 閉塞感をぶっとばせ。ぜひ。 ※写真は・・・ ・昨日の岩井さんのライブ後 あ、と思ったら、何故か画像容量の問題でこのフォトが却下される・・ 詳しくは岩井さんのブログ↑へどうぞ。 ・沢本あすか ・コブシャウ なんだこの統一感のなさ(笑) ![]() ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-19 00:37
| マスターの日記
新聞にセンター試験の問題と解答載ってるね。 塾講師時代、これを解くのが楽しみでね。 つっても英語と国語(しかも現代文のみ)しかやんない。 一問でも間違えるとエラク落ち込んだり、 でも毎年英語は一問は間違えてたと思う。 現代文は間違えが一個でもあると、 「いや、これはこの解答が間違ってる」 「俺が解答だ」 ここでは俺が法律だ、のランボーかっつの。何様だっての。 とかいう時代はとっくに過ぎ去り、 教室長時代から既にもう解かなくなってったなぁ・・ 今なんかもう全然ダメだろうなぁ。 明らかに問題のレベルは易しくなってるはずなんだが、 今はもう平均点も行かないんじゃなかろうか。 平均点といえばね、富士吉田教室時代に驚異的な生徒がいた。 なんと高校生じゃなくて中学生の女子。 しかも中3じゃなく、中2の時点で、センターの英語で平均点とってた。 驚異的だよね?ていうか中2にセンター解かせんなって話だけど。 俺もたまに興味本位で(!?)その子の授業してみたりして、 確かに分詞構文とか仮定法とか平気でバンバン教えてたもんだよ。 でもさ、さすがに単語力の絶対数が足りないさ。 それでも平均点とる中2ってどうよ。 そしてこれ大事なポイントなんだけどね、 この子、呆れるほど性格もいいんだよ。 礼儀正しく、容姿端麗。 アーネストホーストよりすごいぞ、ミスパーフェクト。 結局、この子は、女子の最難関のひとつ、慶應女子に入った。 今気付いたけど、計算上、あの子は去年もう大学生になってたはず。 ってことは日吉のキャンパスいるんだよな。 意外に近いぞ白楽。 俺の今を知る由も無い彼女。 偶然店に入ってこないかな。こないだろうな。 ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-18 23:45
| マスターの日記
お待たせしました。新作です。本日から登場します。 ○オレンジ ○ベルガモット ○柚子 ○マジョラム ○ネロリ ○ブラックペッパー ○バニラ テーマは「あたためる」 こころもからだも ね。 高級精油ネロリを使ったのに、 ブレンドしたてはほぼバニラの香りに支配されております・・。 熟成がすすんだ香りが楽しみです。 ※過去のアロマスプレーについてはタグで検索してみてくださいまし。 ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-16 11:50
| 珈琲文明の最新情報
今年は店内のライブイベントを少なめにしていこう、っていうか、 音楽以外のイベントが増えればいいなぁと思ったり、 まぁ去年にしても音楽ライブイベントはあれど、 「つわもの達の夜」という名義では年間で3組しか出てないんで、 基本的には少ないんだけどね。 でももちろん素晴らしいアーティストが現れた日にゃいくらでもやりたいもので、 引き続き出演者は募集中です。 さて、2010年最初のつわものを紹介します。 鍵盤弾き語りの「岩井芙沙代」さん。 つわもの史上最年少でありながら、 流行を追うことも、奇をてらうこともなく、 叙情的な歌を弾き語ってくれます。 彼女の歌を聴いてるといろいろな情景、光景が浮かんできます。 冬のよく晴れた陽だまりで、 まったりしたり、時に、凛としたり・・ そんな気分(どんなよ)に浸りたい人は、 1月17日(今度の日曜) 夜7時オープン 8時スタート チャージは無料。 来るしかないでしょ。 ※この日は夕方6時になったらいったん平常営業を終了し、 6時~7時の間は店が閉まりますのでご了承ください。 ■
[PR]
▲
by coffeebunmei
| 2010-01-15 23:56
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||