カテゴリ
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
バカボンのパパの年齢を過ぎたのもビックリだったけどね、 とうとう係長高橋義夫の年齢に到達した。 「係長高橋」を作ったのはまだ20代後半の頃だったから、 それはそれは勝手な42歳のイメージ像だったもんだ。 その後本当に河口湖近辺に住むことになったり、 テレビ山梨見て寝るだけのこともあったり、 でも通勤は徒歩5分だったし、娘とかいないし、痴漢もしてないけど(笑)、 来るべきときは来るもんでして。 とかなんとか言いながら42歳っていう年齢は実はどうでもよくて、 俺の中で大きいのは昨日は初めてギターというものを買ってからちょうど30年たったという記念すべき日だってこと。 小6で、もうすぐ中一になるっていうときの3月11日の誕生日に、 親に買ってもらったモーリスギター。 弾けるようにはなりたかったけど、弾くマネだけで、アポロキャップ(アリスの谷村新司がいつもかぶってた)をかぶってアリスになりきるだけでよかった。 でもいつしか弾けちゃって、便宜上(!?)歌もついでに歌ったほうが雰囲気も出るし、 みたいになって、翌年には生意気にもオリジナルなんぞ作ってた。 アリス好きな相方にも出会っちゃったりして、プウリッチュっていうグループ(バンドでもユニットでもない、そう、グループね)を作り、 そのあたりからはもう毎日音楽のことばっかり考えてた。 昨日3月11日は偶然にも水曜日で、 これまた偶然にも谷村新司が上野にあるクラシックの殿堂、東京文化会館でライブをやった。開演は午後3時。俺が42年前に生まれた時刻も午後3時。 ギターを手にしてから30年。 こんなめぐり合わせに行かないほうがおかしいと思い、行ってきた。 平日の午後3時にそんな人たくさん来ないと余裕ぶっこいて当日券で行ったけど、 売り切れも近いくらいに満員だった。スゲェよチンペイさん。 完全フルオーケストラ。チンペイさんの歌い方に往年の迫力はなく、渋く歌う感じになってきてるんで、5階席の俺にはところどころ聴こえない部分はあったけど、 本来ならベーヤンが歌う「遠くで汽笛を聞きながら」とか「秋止符」を聞けたのが嬉しい。 でも昨日一番良かったのは今更ながらに「昴」だった。 「昴」は中学時代に死ぬほど人前で歌ったり、 高校の修学旅行の出し物みたいなときも宴会場で歌わされたり、 ザ・ベストテンとかでも散々見てきて、正直とっくに飽きてた。 でもこの曲の深みというかそういうのに気付くのって今くらいの年齢なんだろうなぁって 実感した。そういえば「昴」を中高時代に歌ってたのは大人のお客さんからのウケが絶大によかったっていうのもあった。なるほどねって感じ。 今年、アリスがツアーするらしい。行く。何があっても。理想は大阪とか神戸とか、いや、超理想は西宮市民会館(俺も住んでたとこだしアリスが初めてコンサートをした場所でもある)で見たいもんだ。 冗談でも誇張でもなく、アリスがいなかったら俺は音楽をやってない。 そしてこの30年間、頭の中心から音楽が外れたことがない。 学習塾や喫茶店をやってるときなど、一日の大半は音楽のことは考えてはいないんだけど、 それでも常に中心には音楽がある。 昨日のコンサートの一人帰り道、42年間のことじゃなく、この30年のことを思った。30年あまりに音楽一色過ぎて、音楽やってなかったら何やってたんだろう・・ 当時、音楽以外に夢中になってたことってサッカーくらいだから、 サッカー選手とか目指して限界を感じ挫折して・・くらいしかイメージも湧かない。 いや、ただの興味本位だけど、音楽をやってなかった場合の自分の人生っていうものに、 単純に興味が湧きながら、帰途の夜空に昴は見えなかったが、 鮮やかすぎる満月が煌々と輝くそんな夜だった。
by coffeebunmei
| 2009-03-12 16:31
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||