父が拓銀のノンプロ社会人野球時代に長嶋(立教)と練習試合をしたことがあるそうだ。
長嶋はヒットや出塁じゃなく「全打席常にホームラン狙ってた」と父は言ってた。
スイングがメチャクチャ速かったとも。
父に「落合とONはどっちが凄いと思う?」と訊いたことがあったけど即答で「問題にならん、ONだよ」とも。
落合は三冠王を三回獲ってんだぞ?と思ったけど確かに王の三冠王を何度も阻んでたのが常に幸か不幸か同じチームの長嶋だったということも知り納得。
打順もV9時期は常に3番が王で4番が長嶋だったそうで王がフォアボールやヒットで出て塁が貯まったところに長嶋が打点を稼ぐなんてよくあったと思うし。
今みたいなプロ予備軍みたいな高校からじゃなく、さらに六大学の中で伝統的に弱かった立教に来たこととか邪念がないというか純度が高いというか相対じゃなく絶対というか、まぁわかりやすい天才ってことなんだろうな。偉大な先輩。Rest in peace.