カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
当店では特に土日の混雑ピーク時になると「混雑札」というものを出し、そこには「只今、大変混雑しており、お出しするまでかなりのお時間をいただいております」と記しておりまして口頭でも同じことを言うと、「だいたいどれくらいですか?」という質問を多く受けてきました。もし私がどこかの飲食店に入ろうとして同じ状況下にあった場合「だいたい何分くらいなんだろう?」と思ったりもするのでその気持ちは非常によくわかります。 概算はもちろん出来ます。少なくともこのお店のオペレーション下に限っては私が世界で一番近い数値は出せる(はず)です。 店内誰もいなくてオーダー待ちゼロの場合、コーヒー1杯出す(豆を量る、挽く、淹れる、提供する)までの一連の工程で約4分かかります。 では5人来たら20分かと言いますと作業の同時進行等も可能であるためもっと短縮は出来ますが、それなりにまぁまぁ正確な時間を言うことは可能です。 しかし過去にこのようなことがありました。 お客様に「何分くらいかかる?」と訊かれた私は「○○分くらいです」と答えたのですが、その時、他のお客様がシュガーポットを床に倒し、清掃している最中に宅配便が来てその後問い合わせの電話も鳴る、というワンオペクライシス(!?)が同時に起こり、そのお客様に申告した時間をオーバーしてしまいました。 するとそのお客様はコーヒーが出来てあとは運ぶだけというところで「時間が過ぎた」とのことで退店されてしまいました。 もう1つこんなこともありました。 外には既に「混雑札」を出して、それでもさらに続々とお客様が入店してくると私は段階別に①混雑札のみで口頭では無し②「只今かなりお時間いただいております」③「只今物凄くお時間かかりますのでお急ぎの場合はおすすめしません」④「只今メッチャクチャ時間がかかるのでやめておいたほうがいいです」というように台詞も変えることにしていました。 店内には①の人がいてその人はおそらく急いでいたのでしょう、その後の段階別の私の言葉を聞いて、「どうして私が注文した時に他の人に言ってるように時間かかるって言ってくれなかったの?」と言い残し帰ってしまいました(同じように既にコーヒーが出来てあとは運んでいくだけの状態の時で、いずれもお支払いはありませんでした)。 これら2つの例で私がとにかく思ったのが「この退店された人の後に入って来た人はこの退店された人がいた分余計に待つことになったわけでしかもこの人たちは何も言わず待ってくださっていてその人たちにとにかく申し訳ない」ということであります。 さらにこの退店された人が店内にいた時に満席となり来店を断った人にも申し訳ない気持ちになりました。 それから仮に「混雑札」を出していてもダメ押しのように口頭でもお伝えするようにしました。そして「だいたいどれくらい?」と訊かれると「お時間の約束はできませんのでオススメはしません」と(やや食い気味で)返答することにしてきました。 でもある時気づいたのです。 混雑及びかなりの時間を要することも納得し既に着席してくださっているお客さまの耳に次から次へとお客様が来店される度にこのセリフが入ってしまいそれはただの騒音でしかなく居心地も良くないだろうなぁと思いました。 このような経緯を経て、この度以下のような文言を「混雑札」に加えました。 なんだか物々しくて申し訳ありませんがよろしくお願いします。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 「どれくらい何分くらい時間がかかるか?」という質問はご遠慮ください(非常ぉぉ~に気持ちはわかりますが・・・)。 当店ワンオペ営業により予期せぬ事態等起こり得る為、お時間の約束は出来かねますのでお急ぎの方はオススメしません。よろしくお願いします。 珈琲文明 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今年もお世話になりました。また来年も珈琲文明をよろしくお願いいたします。
珈琲文明 店主 赤澤 智
by coffeebunmei
| 2022-12-07 15:30
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||