カテゴリ
以前の記事
2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
まずは何といっても書籍の出版がその一つであり、自分がこれまでに心血注いできた音楽、学習塾の運営、そしてカフェ経営の三本柱が一本の柱にまとまったみたいなことになってこれまでの人生の集結と言っても良いような大変メモリアルな出来事でした。 さて、この他に実はもう一つ個人的に本当に重要な出来事がありました。その前にまず去年の夏に実施した私のバンド「コブラツイスト&シャウト25周年記念ワンマンライブ」で自覚した「認めざるを得ない悲しい結果」の話から先にします。 近年、自分のライブ(弾き語りではないロックバンドの音圧の中で歌うライブ)で最後の曲まで喉が持たず、終盤になると明らかにヴォーカルのクオリティが下がっているのを感じていた私は、ましてや通常のライブの倍(約一時間半)の演奏時間があるワンマンライブには嫌な予感しかなく、どうにかしなきゃという一心で、ライブの結構前から日々の発声練習や肉体トレーニングを課し、ライブ当日を迎えました。最初から飛ばし過ぎないようにある程度冷静にペース配分も気にしながらワンマンライブは進みました。 それでも最後の曲及びアンコールでの自分の歌は散々なものでした。 健康管理にも気を付けていたし体調も万全でした。つまり、一切の言い訳が全て潰された状態での結果がそれでした。これはとても残念なことでありながら、しかしやれることは全てやった結果ゆえ悔いもなく、いわゆるこれが限界なのかなというある意味では清々しいほどの諦めを認めました。スポーツ選手が「自分にしかわからない技術の衰え」を理由に引退したりしますが、私の場合はこれで音楽をやめようとまでは思わないまでも、とにかく自分の歌唱力のピークは過ぎたことは認めつつ、無念ではあれどライブ活動はどうにか続けていきたいなぁ、と思っていました。 そんな中、ある日「ミックスボイス」「ミドルボイス」といった発声法の存在を知りました。 なんとなく聞いたことはあったのですが、それはバンドサウンドをバックに歌うのではないバラード系歌手がするソフトな歌唱法で自分には無縁だと思っていました。 ところが私がカッコイイと思うブルーノマーズやONE OK ROCKのTAKAなど激しいサウンドの中でも音圧に埋もれないヴォーカリスト達が皆一様にこの「ミックスボイス」を身に着けている(実際はもっと細分化されて「ベルティングボイス」などと呼ばれていますが)ことを知り、まずは寝食を忘れるほどにYOUTUBEで「ミックスボイス指導動画」を見まくりました(昔なら有料で直接指導を受けないと得られない情報が満載で本当に良い時代になったものです)。私はかつて19歳の時に一年間だけボーカルスクールに通ったことはあるものの、やはりそれは昭和の発声法で(それはそれで大変貴重な礎ではあります)、豪速球ストレート一本勝負のピッチャーという仕上がりを目指したのものでした。 今回いろんな指導動画を見て実際に発声を繰り返し、「おそらくこういうことだろう」という手ごたえ(喉ごたえ?)を掴みました。こんなにちゃんと歌の練習をしたのも長い音楽人生の中で初めてのことでした。ただひたすら発声練習だけをするのであればきっと続かなかったと思いますが、そんな時に現代の上質な若者たちのバンド(ワンオク、ヒゲダン、King Gnu等)の曲がどれもこれも素敵で実際に「この曲を歌ってみたい!」という衝動に駆られ発声練習だけじゃなく曲として実践として歌っていくことで飽きずに続けられたのだなと思っています。結果的に齢53にしてまさかの高音域が広がり、さらに長時間歌っても声の消耗は少なくなりました。 とてもためになった指導方法を動画配信しているシンガーソングライターKayさんのこの箴言が発声練習の最も重要な意義を射抜いていると思うので引用させていただきます→ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「歌を極め、自分の歌い方が見つかれば見つかるほど音域や出し方にこだわらなくなり心地よい声色を優先する。ただ、普段使わない音域・声色だとしても高音練習やマッスルな練習は絶対必要。声のハリ・スタミナに大きく関わってるからね。強いエネルギーを使う練習をしなくなったら色々狭まるのだ。喉も歌声も変化するものやから、鍛錬しながら音域が変わったり歌い方が変わるのはその人の風格や旨みとなって絶対いつまでも素敵なのよ!でも鍛錬しなかったことによって声に『衰退』を感じてしまったら それは本当の意味の『老化』アートにも『老化』は良くない」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 諦め、終わったと思っていたものが終わっていなかった。 本の出版も財産であると同時に今年の突然の発声&実践訓練は我が生涯の無形文化財と言えます。 私が作詞作曲を始めてから今年でちょうど40年になります。 音楽があると人生は楽しい。その音楽の表現範囲が格段に広がり、来年はさらに自由度が増し、つまりはさらに人生が楽しくなりそうです。
珈琲文明 店主 赤澤 智 コブラツイスト&シャウト ヴォーカル あかざわ さとる
by coffeebunmei
| 2020-12-04 18:57
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||