アメリカを拠点に活動しているギタリスト黒澤豪さんから日米ZOOM交流会の招待があったので参加してみた。アメリカと一口に言っても色んなところからの参加者がいるしオレの他にもう一人いた日本人女性なんかは九州からだったし、自己紹介だけでもう相当面白い。
ニュースをはじめマスメディア等一切噛むことなく、ダイレクトに外国現地の人と話すことの意味はとても大きいと思ったのと何よりやっぱ♪地球という名の船の誰もが旅人~(瑠璃色の地球)を強く思えてワクワクする。
一人の男性が「戦争の時代にもしもZOOMがあってこうして直接一般人同士が和やかに会話する機会があればそもそも戦争が起こんなかったかもしれない」というようなことを言ってたけど大いに一理あると思う。
もちろんネットゆえの言葉の暴力やヘイトのようなネガティブな動きだってあるかもしれない。
でもこれ自分自身強く感じていることなんだけど、ある国のことを「政治や団体になると」全く賛同できないし好きになれないということがあるが、ただしその国の一般の人個々人と話してみるとその人のことは大好きだったりする。これは実体感としてそうだ。
今日みたいなこういう交流会が地球上いたるところであればかなりの世界平和につながるとマジで思う。
豪さん招待ありがとうございました!
※写真は黒澤豪JAPANツアーの時に共演させてもらった時のもの。
