お忘れ物に関しましては原則は遺失物法にのっとり保管期間は原則3か月、傘や衣類など大量、安価な物等の場合は2週間の保管の後、処分が可能(遺失物法 平成19年12月10日施行)とされておりますが、実はこれらの法定期間よりも遥かに長期間保管はしております。ほとんどの場合、お客さまが気づかれて取りに来られて事なきを得ることのほうが多いのですが、音沙汰のないままその後判断に困るものもあったりします。
今年の6月3日に当店にデジ
...カメの忘れ物をされたお客様がいらして、その後しばらく連絡もなく、かつ高価な物ゆえいよいよ警察に届けようと思っていた8月19日にめでたく持ち主様からの連絡があり、機種名も色も日付もさらにこちらからの質問(「どこの席に座っていましたか?」※当店では日付、発見時刻、席の場所をお忘れ物全てに記録しております)にも正答いただけたため無事返却することが出来たこともあります。
実際この他に財布やクレジットカードや携帯電話といった重要なお忘れ物は現時点ではございませんが、ハンカチ、帽子(キャップが二つあります)等こまごましたものが数種ございますのでお心当たりある方はご連絡ください。また引き取りの際は身分証明書の御提示とサインをお願いしております。
現時点での一刻も早くご連絡いただきたいのは「10/22(月)発見時刻14:04の【じゃがいも7個】」のお忘れ物をした方です。芽が出てきたらさすがに処分します(笑)のでよろしくお願いしますね。