先日ブログで「サッカー協会は三年と十か月を時間の無駄にした」って書いて、
協会の姿勢に対してはそのまま意見を変えるつもりはないけど、日本のサッカー界は「勝ち方」とかそういう点で4年前よりもちゃんと成長してるのがよ~くわかって嬉しかった。先制した直後にすぐ追いつかれて追い抜かれた8年前のオーストラリア、4年前のコートジボアール、相手国のスーパースターが途中出てきてから流れが一変したコートジボアール戦。先制にしても途中からスーパースター登場にしても同じだったけど、ちゃんと温故知新してるのと、相手が10人になった状態っていうのもギリシャ戦での反省が活かされてる。
勝手なオレの予想(しかもこうなったらかなり上出来っていう)だと一勝一敗一分けで、
セネガルに勝って、コロンビアに負けて、ポーランドに引き分ける、だったんだけど、
コロンビアに勝つとは本当に驚いた。
ポーランドがグループ内最高ランキングなのは知ってるけど、あからさまな大ストライカーがいる国は死ぬ気のマンマークや囲い込みしやすいかなってのと、
アフリカ勢は戦術やら身体能力やら思考回路から全て日本と対極にあるだけに噛み合いそうっていうか、くみしやすいかもっていう気がするから。
て、それぞれ天下のその国代表なんだからこんなオレのアホみたいな予想より数段上の次元にいるのはわかってるし、ポーランドが他の選手だって凄いのはあたりまえだし、
セネガルが昨日ポーランドに先制したあとクレバーに試合を進めてたのも確かだし、
なんにも安心できないんだけどね。
でもこれでどっちかとは負けてどっちかとは引き分けることができるって考えたらかなり確率は上がると思う。一勝一敗一分けでも決勝T行けるとは限んないけどオレの中ではそれでスーパーベリーグッジョブだから。
それにしても昨日のコロンビア、10人になったとはいえ先制されたってのに寄せに来ない感じが不思議だったな。まだたっぷり時間はあったとはいえあれじゃひたすら日本がバックパスまわしで逃げ続けたらあのまま終わったと思うんだけど、あの冷静さが世界の戦い?とかいろいろ考えてたらちゃんと同点にされてビビッて、ハメス出てきて余計にチグハグになって、何かがおかしかったよなコロンビア。
そんなことよりもしも日本が10人で戦わなきゃなんなくなったらどうすんだろ・・・
いずれにせよ目下グループH、ランキング低いほうの二つが首位っていう面白すぎる展開。今大会全体的に漂う下剋上の空気。大好きです。