


珈琲文明が初めて横浜ウォーカーに載ったのがちょうど一年前。
以来この一年で通算6回載せていただくという、平均すると一ヶ月おきに載ってるというなんとも有難過ぎるペースではあるんだけど、心情的な喜びとしては今月号が一番である。
題して「横浜びとのスタイル~憧れの人はすぐそばに~」というコーナーで、
以前オレが出演したこともある「横浜ウォーカーラジオ」でホズミンさんと一緒にパーソナリティをやってる石川祥子さんがお気に入りの店を巡るというのが趣旨。
石川さん自らの意志でもって珈琲文明を指名してくれたという、こういうのは本当に嬉しくて、過去には泉麻人さんが六角橋商店街の取材で来た中のひとつでうちも取材していき時が流れ別件のご自身のコラム「喫茶店ブルース」のために改めて取材に来てくれた時と同じく、「大変に喜ばしく光栄な二次使用」なのだ。
ラジオ出演の時も最初のアポの電話をかけてきたのがそもそも石川さんご本人だったというのも好感度抜群だし、さらに特筆すべきはオレが出演した翌日にわざわざ「出演のお礼メール」までくださったというのはもう本当に感激した。
普段は完全なる一般人として「関東学院大学の職員」である彼女。
俗っぽい記事なら「美人過ぎる大学職員」みたいになるだろうか、今回のこの「憧れの人はすぐそばに」っていうコピーもいいし、確かにこのテーマに石川さんはうってつけだ。
今月号の本文の中で「地元の様々な企業やお店、魅力的な人と出会うことができて世界が広がりました。【珈琲文明】などラジオつながりでお気に入りのお店も増えましたね」と光栄あまりある名指し・・・。
それにしても関東学院大学の生徒の間じゃきっと石川さんはモテモテなんだろうな。