


来月のコーヒー講座の場所が、駅からバスで10分、下車徒歩5分、ということで、
方向音痴人間のオレは本日下見に行ってきた。With息子。
相鉄線の和田町という駅に降りるのは50年の人生で初なのに息子は6歳で初上陸というのがなんだか不思議。空気が綺麗なところだった。
ただ単に自己都合で息子を連れ回してるだけとも言うが、思えば遥か昔にオレも父の都合で便宜上ついて行っただけの日のことが今でも鮮明にしかも良い思い出として残ってるもんで、きっと息子にもいいことだろうと思った。
旭区の市沢地区センターというところに呼ばれて来月コーヒー講座をやるんだが、
二週(いずれも水曜)に渡り、初回は「理論編」二回目は「実践編」で、
実践編の場所は会議室から繋がってる調理室。
これくらいの作業場が珈琲文明にもあればなぁ・・・
職員の方が「現在7名しか集まってなくて申し訳ありません、もう少し頑張ってみます」とか仰ってたけど7名も既にいらっしゃることのほうが光栄だよ。
3月にやった講座の時は都内でアクセスもよく、しかも無料だったけど、
今回は有料(2週通しで1000円)なんだってことも今日知ったし(笑)。
申し込み締め切りは一応今日までらしいんだけど、
そんなわけできっと当日ギリギリまで大丈夫だと思う(勝手な予想)んで、
参加希望の方は市沢地区センターまでどうぞ。