
開業した当初の目標だった10年になり、安心慢心なんぞは全くもってマジで皆無なんだけど、階段でいうところの「踊り場」というものを意図的に作った年でもあった。
「現状維持は退歩」は信条ではあるものの、ずっと前を見続け、ひたすらに上を目指す姿勢(っていうほどの向上心はオレには特にないけど、、、)って、美しいと思う一方で、
我が人生最大の信条である「幸せであるべし」を遂行するためには、
時にしっかりと「幸せをド満喫する」時があるべきだとも思ってるもんで、
今年は一年かけて結構自分の中での「幸せド満喫スペシャル」の仕掛けを作ってみた。
「自分へのご褒美」っていうのはあんまり好きな表現じゃないのはそれが刹那の快楽的な印象を受けるからであって、少しニュアンスが違う。
「快楽」と「幸福」の違い、これ大事ね、とても。
上り続けてきた階段、その10段の次に「幸福の踊り場」を意図的に設けた。
「10周年記念イベント」はもうあまりにわかりやすい例だし、
音楽面では3/11に「半世紀ベスト」などと自分では初のバースデーライブっつうものをやり、DVDになったし、
第四金曜弾き語りのテーマは「自分が死ぬ時にお墓に入れたい曲特集」。
死ぬつもりはまだ全然なくて、でももし不慮の事故や何かで死んじゃう場合、
あれやこれやそれをやんなかったことは悔やんでも悔やみきれず死にきれない、ってことをなるべく潰していこう、っていうものをやることにしたとも言える。
明後日の12/22第四金曜は今年の年間総集編踊り場大パーティ状態で自分的にはオールステーキで胸焼け起こして鼻血出すかもしれないけど今年の集大成には大変ふさわしい。
もちろんまだまだ続きは残ってる。
あくまでも「踊り場」だから、来年は11段目を上る。
どっしりと、着実に、凡事徹底&新展開の両輪で颯爽とまた階段を上っていきたい。