カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() この一週間まさかのテレビ三連発とか急告がたてこんでいて、 そこにこの告知を挟むことによってこっちが霞むのが嫌だった。 各種媒体に紹介されることはもちろんそれぞれに光栄ではあるんだけど、 個人的感情としてやっぱり「とりわけ超嬉しい、冥利に尽きる」っていうのがある。 これまでのテレビでいえば、まぁ「孤独のグルメ」みたいにもともと単なる視聴者&ファンだったというケースのものは別として、 かつてBSで放映された「カフェ探訪」という番組に出たことがある。 ハリオというコーヒー器具メーカーが完全にセルフスポンサリング制作し、 番組そのものは1分くらいなんだけど、毎回ただひとつのお店しか取り上げらず、 また内容は完全にコーヒーに特化している番組。これは嬉しかった。 雑誌で言えば「カフェアンドレストラン」という専門誌に載った時も嬉しかった。 そしてこの度、雑誌ではなく書籍に載せていただいた。その名も、 「横浜カフェ散歩」http://www.kankanbou.com/kankan/item/661 横浜全域のカフェ50選的なおもむきの内容で、 見開き1ページを割いていただいてます。 自分のお店が載ってなくても確実に購入しているであろう名店揃いの一冊。 こういう中に珈琲文明が入っていること自体が10年前くらいの自分にとっては事件だ。 こういう本よく読んでたもんなぁ・・・ 掲載店のエリアはやはりというか、みなとみらい、元町、石川町、山手、本牧、そしてもちろん横浜駅周辺が多く、珈琲文明は「その他横浜市内」という枠にいる(笑)。 阪急電車で例えると(なんでやねん)、 三宮、元町、西宮北口、芦屋、宝塚、そして梅田、とある中で、 いきなり武庫之荘の店登場(笑)みたいな。あ、実は武庫之荘あんまり知らんのやけどな。 でも、その他のエリアの中でもうちの他にはいつか絶対行ってみたいツリーハウスの「なんじゃもんじゃカフェ」さんとかあったり、 本を開くとそのお店の腕を振るったスイーツなども満載で、 こっちはコーヒー以外だと「よもぎ草餅」だったりするけど(笑)、 きらびやかな名店の中に入り込んで大丈夫なのか珈琲文明!? 音楽番組にしてもSONGSとかシオノギミュージックフェアとかさ、 出たらすごく名誉な番組ってあるじゃん?そういうのに出ちゃったみたいな気分よ。 なんで音楽に例えたかったていうとこの本の作者であるMARUさんはこれまでに音楽記事も多く手がけてきた人で、だから余計に話も弾んだ。 第四金曜の弾き語りにもわざわざ足を運んでくれたり、 珈琲文明だけでも3,4回足を運んでくれているという丁寧な取材。 これを50店回った(いや、候補地も入れたらそんなもんじゃ済まないだろう)というだけでも頭が下がる思いなのと、 この本、よくあるグルメ記事のライターさんの書く文章とは確実に一線を画していて、 MARUさんの主観が随所に入っているところが面白いし、 うちのページでは、 「フラスコで温められた水が、沸騰した圧力で管を伝い、 珈琲豆と出会い、美しい琥珀色に変わった」 というように、なんだか描写が小説チックで素敵なのだ。 そんなわけで本当に超おすすめの一冊。 出版社から頂いたものの他に自腹で二冊購入計3冊あるけど、 うち一冊は店先の机の上に開いてあり、一冊は完全に自分が読むものにするので、 今のところ実質1冊だけが店内閲覧可能だけど これは買っていい本ですよマジで。 ![]()
by coffeebunmei
| 2015-09-29 18:22
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||