
おそらく生涯で二番目に寝不足のライブ(不動の一番は日比谷シャンテで某深夜TV番組出演のあと寝ずにそのまま昼のライブってことがあった)だったけど、
とにかく最初から最後まで楽しかった。
共演者にはもともとの知り合いもたくさんいたり、
お互いに噂はかねがね聞いていたみたいな人とついに会えたり、
コブシャウは久しぶりのライブだけど、そこそこちゃんと練習はしてきてて、
新曲2曲(「売れない歌」「三三七拍子」)ともにすごく評判がよくて嬉しかった。
予想どおり打ち上げも超楽しくて、学生時代に他大学の軽音の連中との打ち上げや、
同じ大学内でも異なるサークル同士で集まってライブをやった打ち上げみたいな楽しさ。
各バンドのギタリストが固まってギター談義をするなど各パートが固まりだしたり、
オレの場合、ヴォーカリストっていう意識があまりに薄いんで、
やっぱり平井さんや原田こうちゃんみたいに楽曲制作する側の人間と話すと生き生きする。
思えば今年のコブシャウ新年会で宮坂が残業でまさかの欠席で本人不在の中、
持ち上がったのがこの企画だったんだよなぁ。
まさに耐久レースだったけど本人も存分に楽しんでくれたようだ。
かつてオレの結婚ライブパーティ@四谷フォーバレー(サンライズの前身のハコね)の時、
当日の全体の取りまとめをしてくれたのが宮坂で、彼は何日も前から何度も確認事項やら何やらのメールを毎日のようにくれて、「やっぱホールの広さと机の数と寸法にどうしても不安があるから今日行って測ってきたんだけどさ、」みたいなメールの送信時刻を見ると毎日夜の2時3時だった。
こんだけの大恩を返せる日なんか来やしないんだが、
あいつをはじめ宮坂ファミリー全体が存分に楽しめて
打ち上げの締めであいつの三三七拍子でおひらきになるまでの
幸福な一日を同じ場にいられたことがオレも最高にハッピーだった。
「この世をば 我が世とぞ思う 宮坂の かけたることも なしとおもへば」
※数々の写真は楽さん(思えばこの日、楽さんの撮った写真の総数もハンパない、、いつもありがとうございます!)
