カテゴリ
以前の記事
2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今度の日曜3月9日。思えばもう1年以上この人には待機していただいていた。 今回のつわものはズバリ「朗読」です。 送られてきたCD音源をデッキに入れた時のことはよ~く覚えている。 最初デッキのモードがCDではなくラジオのところを間違って押してしまったんだと思った。 一般人の語りではなく、明らかにナレーターやアナウンサーといったプロフェッショナルな語り。 オレは母親がフリーアナウンサー(肩書きがね。実質仕事のほとんどは司会だったけど)だったんでこのへんの違いはわかっているつもりだ。 過去のつわものに「えろきゅん短歌朗読」の川上史津子さんやJ-WAVEナビゲーターのロバートハリスさんにも詩を朗読していただいたこともある。もちろん最高だった。 今回のつわものは「山本灯織(ひおり)」さんという、現役の声優さんである。 朗読内容は短歌や詩ではなく、ストーリー性のある文章朗読である。 彼女はいわゆるメジャーな声優さんではなく、洋画の吹き替えや、企業販促ツールのナレーション等、なるべく「アク」を出さず、あくまでも作品の趣旨に堅実な活動をしてきた人だ。 音楽ではいえばスタジオミュージシャン!? でもね、スタジオミュージシャンって、「上手さ」の最高峰なわけよ。 歌手にしても、「上手さ」の最高峰はコーラスの人だったりするわけよ。 非の打ち所なく、掛け値なしにとにかく上手い。 個性を打ち出すというより、超正攻法によりストーリーを確実に物語ってくれる。 送られてきた作品を聴く時、どうしてもオレの耳は「ジャッジしようとする耳」になってしまうものだが、今回はすぐに物語の世界に入り込んでいった。 一流の落語家がそうであるように、一人で何役も声色を変えるところはやはり圧巻ではあるが、 基本的には非常に正統的というか、素直に読む人である。 舞台や演劇畑の人が朗読する場合、どうしても少し大袈裟な感じを受けるものだが、 彼女の朗読はとにかく「作品のストーリー」が素直に正確に入ってくる。 でもこれって、これこそが最高に上手いってことだよね。 送られて来た音源の中のひとつ「セイムタイムネクストイヤー」って話なんてもう夜中に一人で聴きながら泣きそうになったもん。そう、内容的には「いい話」「泣ける話」が多い。 3.11を二日前に控えたこの日。来るお客さんには直球の感動を届けたい。 たまにはみんなで感動しようぜ! この日、未就学児童の来店はご遠慮願おうと思いますが、静かに聴いていられるお子様であればその限りではなく、また小学校高学年以降、中高大学生、などにはそれこそぜひぜひ聴いていただきたいと思うので、該当するお子様のいらっしゃる人はぜひ親子揃って来てください。 ラストオーダー以降、開演後は一切オーダーを受けることもなく出すこともなく、 店内照明も常時夜空バージョンで暗めに設定し、ひたすら「いい話」に耳を傾ける。 目をつぶって聴いてみるのもいいかもしれない。 あ、山本灯織さんという人はまだ20代の若い女性ゆえ、目を開けててももちろんいい(笑)。 「つわもの達の夜」っていうイベントはお陰様で毎回立ち見が出るほどの盛況ぶりになっているが、今回はあまりギチギチに店内に人がいるのも少し違う感じもして、 このへんが宣伝告知の難しいところではあるんだけど、 全員が着席して、「余裕の空気(?)」の中でみんなが集中して聴く、みたいなのがいいなと思うため、これ以上しつこく宣伝はしません(笑)。 でも誰も来なかったらそれはそれで嫌っていうか、 「こんな素晴らしいもんはぜひとも見た(聴いた)ほうがいい」のは確かなので、 このお知らせの本質部分をバッチリキャッチした人はぜひぜひいらしてください。 それでは時間等詳細です。 ★日時・・・3月9日(日) 開場 午後5時半 開演 午後7時(ラストオーダー6時45分) ★チャージは無料。この日は全てのオーダーがワンコイン(¥500)です。 ★会計は商品とのキャッシュオンデリバリー(代金引換)となります。 コーヒーはいつものサイフォンごとではなく、カップでの提供となります。 ビールは瓶のまま提供。スイーツ等はなく、全てドリンクのみです。 ★開演以降は原則入場不可。退場は可ですが静かに願います。 ★この日は午後4時半まで平常営業を行ない、 その後4時半~5時半の間はお店をいったん閉めさせていただきます。
by coffeebunmei
| 2014-03-03 22:21
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||