
こないだお客さんから、とあるブログでこういうふうに紹介されてますよ~
→ http://ameblo.jp/furomi/entry-10540705188.html
ってことを聞き、見てみたところ、コーヒーミルクのくだりで、「コーヒーミルクは『フレッシュを使ってました(言外に残念、、みたいな論調?)』とあった。
二階席から物証写真も押さえられてる(笑)。
うちで使用している「コーヒーミルク」は「フレッシュ20」(※写真)というもの。
植物性由来ではなく、完全なる動物性由来なんだが、クエン酸Naと乳化剤が入ってるため「ミルク」とは表記出来ないらしく「乳等を主原料とする食品」というカテゴリーらしい。
当初はうちで使用してる生クリームのほう(42%)と牛乳のブレンドも考えたんだが、どうしても「フェザリング現象(コーヒーとの温度差により分離して、見た目が美しくなくなる状態。白い羽みたいな形状になることからこの名がついている)」が起こり、そのへんのことまでまさに考えてあるのがこの「フレッシュ20」でコーヒーなど熱いものに入れるのにうってつけのものがこれね。
とはいえコーヒーに入れてやはり時間を置くとある程度のフェザリング現象は出る。
逆に言えばこのフェザリング現象は動物性由来のあかしともいえるのかもしれない。
あ、ひとつ強調しておきたいのはこのブログを書いた人は全く悪くなく、悪意もなく、
全体的にうちをとてもよく書いていただけてるのは見てのとおりである。
だいたいオレ自身が今月の文明通信の逸品コーナー「生クリーム」という中で、
「植物性由来のものを【フレッシュ】または【ポーション】などと言ったりする」
と書いてるわけで「フレッシュ」という単語を見たら「あ、この店は植物性なんだな」と思うのは無理もない。もちろん飲んでみたらすぐ真意はわかるはずだけど、これを書いた人の中では植物性で決定したゆえに入れもしなかったのだろう・・・
言葉とかその言葉の持つ一般的イメージは本当に難しいし、とりわけ最近はもう不自由極まりない・・・
このブログは日付上もう何年も前のものだが、今更に「ま、待ってくれ、ち、ちがうんだっ・・・」と叫びたい気分、、あ、いや実はそうでもないかな(なんやねん)。
閉店後によくオレは有線で「全米ヒットチャートチャンネルだのJ-POPチャンネルだの」その日の気分でいろいろ流して聴いてるんだが、ある日、まだシャッター閉めてなくて閉店したと思ってない人が普通に入って来た時にAKB、ならまだいい(ヒットチャート系だろうってわかってもらえそうだから)、それに付随するアイドルグループ系(いるじゃん
?そういう系いくつか)のがかかってたことがあり、あの時のほうが「ち、ちがうんだ~!」って思ったかも(笑)。
または同じパターンで、閉店後「80’sチャンネル」にしてるときに、問い合わせ的な人が入店してきて、「ここって泉麻人さんの本に出てたお店ですよね?チェロがかかるんですよね?」とかいう話をしてる時に、モトリクルーの「Girls Girls Girls!」が爆音でかかってて、しかもちょうどサビの部分でメッチャ盛り上がってて、会話もままならず、あの時はもう何を言っても説得力なかったなぁ・・・。