カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「サイレントオープン」とは元来、この期間に親戚、友人、知人を呼び、内部オペレーションのチェックをはかり、正式オープンで一般のお客様をお呼びするというものが一般的ですが、私はこの正反対のことをしました。つまり、友人知人には7月7日がオープンであるという呼びかけを徹底しました。 身内を欺いたことは大変申し訳なく思うのですが、私はとにかく身内や知人ではなく、何の宣伝もクチコミもなく、ただこの仲見世をフラ~っと通りかかり来店された完全純粋新規のお客様に全神経を集中させたかったということ、なかでもとりわけ創業第一号のお客様はどんな人なのだろうという興味関心が強く、6年前の6月16日にこの店の扉を初めて開けた方を熱視線と共に(笑)お迎えし、その記念すべき珈琲文明第一号のお客様にこのような手紙(本当は手書き)をお渡ししました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 珈琲文明来店第一号のお客様へ 初めてのご来店 ありがとうございます。当店にとりまして、あなた様が初めてのお客様になります。 このお手紙はオープン前に書きました。当店がオープンして、一番初めに来店されるお客さまは、 いったいどんな人なんだろう、男性だろうか?女性だろうか?年上だろうか?年下だろうか? いろんな想像にワクワクしながら、今この手紙を書いています。 こんな手紙を突然渡されて困惑なさるかもしれません。 でも、抑えきれない思いを込めたこの手紙を直接手渡したい気持ちは、もうどうしようもありません。 珈琲文明は本日この瞬間から、百年続けていくのが目標です。大袈裟な!と笑ってください。 しかしこれは大真面目に思っています。つまり私が死んでもこの店は残したい、という、 とにかくかなりの長きに渡って続けていきたいというのが、目標です。 こんな具合に考えておりますもので、「これから百年続くこの店の、記念すべき第一号のお客様」ということで、こちらとしましてはかなりの興奮状態にありますので、 実際にお客様がいらした時の自分の感情、表情、がどのようなものなのか、自分でも想像ができません。 今回、本当の意味で、第一号のお客様を知りたいということから、親戚、知人、友人にいたるまで、かなり徹底して、本当のオープンの日も伏せて参りました。大掛かりな宣伝もせず、ひっそりと開店してみました。そんな中で、最初の扉を開けていただいたわけです。この縁を大切にしていきたいと思います。 今後、何十年後かにこの店が「老舗」と呼ばれるほどになった暁に、 「この店は私が第一号の客なんだ」と感慨深くなっていただけるよう、これから頑張って運営していきますので、よろしくお願いします。同時に第一号のお客様にはいつまでも元気でいていただきたいので、 いつも、いつまでも、ご多幸をお祈りしております。 突然こんなものを渡してしまい申し訳ありませんでした。 ただ、私自身、随分前から、お客様第一号の方に早く会いたい、という気持ちでいっぱいでした。 本日、やっと会えました。感激です。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 2007年6月 16日 珈琲文明 赤澤珈琲研究所代表 赤澤 智 あれから6年が過ぎました。ちなみにこの第一号のお客様ですが、当時山形県にお住まいのかたでして、娘さんに会いにこちらにいらした時に来店してくださいました。その後遠方にも関わらず当店○周年の日などの要所要所にはるばる駆けつけてくださり、昨年都内に引っ越され、去年の6月16日もやはりいらしていただきました。私にとって横浜は生まれ育った場所でもなく、知り合いも誰もいなかったこの地で、 無から有へ、0から1へ、切り換わった瞬間が6年前の6月16日でした。 そしてこの6年間で珈琲文明は本当にお陰様で多くの人に知られ、それは自分でも驚くほどです。 六角橋で六年。これからもよろしくお願いします。 珈琲文明 店主 赤澤 智
by coffeebunmei
| 2013-06-03 23:26
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||