カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() これ見てて思ったのが、いろんな場所、店、膨大な取材件数でちゃんと元は取れてんのかとか心配になるくらいの情報量。ライターさんも複数いるとは思うけど、本当に足使って回ってんだなぁって感心しちゃってもう伊能忠敬の次くらいにお疲れ様だよ。 さて、昨日の日記(裏・文明通信)の続きっぽい話になるけど、 サラリーマン時代には全く気にする必要がなかったのが、宣伝広告という概念。 富士吉田教室長と山梨エリアマネージャーも兼務してたんで山梨エリアでの新聞折り込みチラシの一か月分経費が教室長一人の月給くらいあることなども知っていた。 だけどその分人件費にまわしてもっと給料上げてくれよとかは思わなかったし、 チラシのおかげで問い合わせの電話や入会面談が成立するんだからむしろチラシに感謝してた。 有名チェーン店にいた人が自分の力でこの店は成り立っていると(こういう気概は大事だけど)勘違い起こして独立して、お客さんが集まらず、「こんなに素晴らしいことをやっているのに、気づいてもらえないだけなんだよなぁ、なんでだろうこんちくしょう」ってなるパターンってよくあるよね。 かといって小規模店が同じ方法論で広告費を投入したら即時破産である。 まぁこんな話は今するつもりはなくて、 とにかくいろんなものに珈琲文明が掲載されていることはひたすらに感謝であるってことが言いたいだけ。 広告宣伝(こう書くと少し俗っぽいから単に「広く知らしめること」としようか)の重要性は塾時代に痛感しているわけで、だから珈琲文明が創業以来広告宣伝費として1円も使っていないということはスーパーミラクルラッキーだと思っている。 今回のこの「詳細地図で歩きたい~」は発行部数が5万2千部。 富士吉田市民の全人口に匹敵する(笑)。 そして来月出る「ミレア」というフリーペーパーは15万部。 さらに昨日「ベリーマガジン」の編集部の人から電話があって来月のコーヒー特集で取り上げたいとおっしゃっていただけた。これは20万部近いんじゃないだろうか。 今挙げた3つを合計しただけでも40万部にのぼる。ウッドストックかサイモン&ガーファンクル@セントラルパークかっつう話なわけよ。広告費に換算するといったいいくらかかってんのよっつう話よ。ミラクルラッキーとしかいいようがないでしょ。 ひとつ個人的にとても嬉しいのがさ、「ミレア」は出版編集部の人からではなく、ホズミンが編集部にうちを推薦、紹介してくれたということ。 また、「ベリーマガジン」は去年「辛いもの特集」みたいなシリーズでうちの「地獄のカレーパン」が載ったことがあって、その時に取材に来てくれた人が今回「コーヒー特集」だからということでうちを思い出してくれたということ。 他にもかつて「サルース」でたまたまうちを取材することになった泉麻人さんがのちに改めて取材をし直してくれて自著に掲載してくれたり、こういう展開がやっぱりとても嬉しいよね。ミラクルラッキーに加え少しでも店の実力(?!)が認められた証みたいな気にもなってくるじゃん?
by coffeebunmei
| 2013-04-16 19:16
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||