カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
不惑の年なんてもうとうに過ぎてるわけだけど、 「不惑」、惑わされない。ブレない。いい言葉だ。 不惑の年に店を開いたんだけど、 やっぱね、当初はワクワクよりもドギマギ「惑惑」だったもんで、 何しろこの業界未経験者で自営業やるってんだからこれで迷いも惑いもないっていったらアンタ、よっぽどおめでたいともいえるっしょ。 ただね、業界うんぬんかんぬんすべてひっくるめてぜ~んぶに当てはまるすんごい法則に7年くらい前に気づいて・・・、 なんだよこの自己啓発めいたくだりは(笑)。 いやいや、もちろんこのあと壺もなんちゃらの水も水晶も出てこなくて、 ここで書くのもめんどくさいっていうか、ここに書いてあるから読みたけりゃ読むもよしだけどクソ長いし、「ふ~ん、、んで?」みたいな人も多いだろうけどいちおう貼っとく。 これね→http://plaza.rakuten.co.jp/ojamaru/diary/200609280000/ とまぁこのことを今回とやかく言うつもりもなく、 今回言いたい話は「プププッ」って話。 なんでもいいんだけど、たとえばさ、 音楽で「オレ○○(なんらかのアーティスト)好きなんだよ」と言ったら 相手に「え!?○○なんて聴いてんの?プププッ」って言われた途端、突然自分がすごくみじめでうしろめたい気分になる感覚ってぇの? 映画や小説にしても、そうだな特に有名どころ話題作品などを言うと「プププッ」って言ってくるやついるじゃん? この手のプププ星人にはローリングソバットとか喰らわせときゃいいんだろうけど、 分野の場合によっては結構深いダメージを負うときもあると思う。 オレの場合、音楽とコーヒーに関してはいかなるプププ星人にもなんにも動じない。 こういうとスゴイ奴っぽいけど、全然スゴイともマジで思ってない。ていうか本当に全くスゴくないし。劣ってる部分を完全に認めてるし、自分の中でいろいろと区別識別がついていることだから、動じるも何もなわけよ。 コーヒーに関して言うとね、「ブルマンは?」「キリマンないの?」「ウィンナーコーヒーちょうだい」「ハワイコナね」等々のフレーズがあって、ちなみにこれらは珈琲文明に現在ないメニューである。メニューを見ずに、または見ていながらも言う人がいるけど、 「すみません、ございません」でおしまい。 他にも「ここは自家焙煎じゃないの?」っていうフレーズもあったりするんだが、 これも同じ「すみません。違うんですよ」以上。 でもこれ最近はもうあんまり言われない。 よく言われたのはやっぱり創業当初のまだ店が出来たての頃かな。 んでもってこの手のたぐいはいいんだよ。オレの中での迷い惑いは創業当初からピクリともしなかったんだけど、 もっと、なんていうのかなぁ、例えば店の内装であったり、そういったセンス、感性的なことに関しては、とりわけ自信があるわけでも自負とか誇りとかもなく、 結構揺らぎやすくて、まさに暗中模索というか、いや模索じゃないな、 自分の中で決めたことがあって、それを揺らがないように意識的に努力した感じね。 コーヒーや音楽に関してはそんなことに意識も努力もしてないんだが。 天井劇場に関しては当初、結構なプププ星人がいたし、他にもオレの中でなんら自信がないことはいっぱいあった。 でもだんだん多くの「ホホ~星人」が現れ、 こっちも「プププッとか思われるような店なら岸恵子さん来てないだろう、新井満さんもハリスさんも・・」みたいななんだかこの発想自体も相当小さい考えだけどさ、 そういったいろんな人が来てくれるようになって、ていうか有名無名は関係なく、 コンスタントにお客さんが来続けてくれている事実こそがやっぱり精神的安定につながっているんだよな。 コーヒーと音楽以外の、オレの中にある様々な「不確かさ要素」をいろいろと払拭してくれているのは継続足りえているという事実。そしてその事実に日々感謝なのさ。
by coffeebunmei
| 2013-01-17 21:55
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||