豊富な抱負いきます。
まず今年はヘビ年、コブラの年。
ライブをしない期間が2年とかもうありえないんで、
ひとまずワンシーズンに一回くらいのライブペースでリハビることに決定。
次、去年はオリジナルをたったの1曲(前代未聞)しか作らなかったんで、
今年は最低でも月に一曲は作る。
バンド用の曲ということにとらわれず、
アコースティック系でも全然いいんで、
中高時代のあの闇雲に作ってた衝動を意図的に駆り立てる。
監査機能ってことじゃないが、毎月の第四金曜弾き語りで、
「今月の新曲」を毎月発表する!(あ~言っちゃった・・・)
バンド活動でも楽曲作りでも身に染みるほどに感じたことがある。
まずバンド。バンマスが動かないと何も起こらないってこと。
バンドに限らず、仕事でもそうだよな。会社のトップが、プロジェクトのリーダーが、しっかりとアッパーな気風じゃないと何も生まれないしきっと全体も楽しくない。
あ、いや、これまでもオレが動かないことなんてありまくりだったけど、
副委員長のガンちゃんがしっかりしてたおかげでいろいろとコブシャウはまわっていた。
しかしガンちゃんが年の半分以上が海外とかになった今、
コブシャウが微動だにしなくなった(笑)。
今年はバンマス動きます。動くって言っても突然走ったりしたら怪我するから(笑)、
ゆっくりのっそり、でも絶対に止まらずに歩き出す感じ。
楽曲作りでもよ~くわかったこと。作ろうとしなければオレは作れない。
何かが降って湧いてくるタイプではない。
さぁ作るか!って作り始めると湧いてくる。
だからとにかくギターに触る。歌詞をどんどん紙に書きだす。
音楽関連はそんなとこかな。
日常生活に関しては
★身体を動かす・・・毎日とか無理な計画はたてない。けど、絶対に運動をする。
★酒を減らす・・・飲まなくても実はそんなに嫌じゃないことに薄々気づいてた。
★ネット等の時間を激減させる・・・これ実はかなり重要。日々の暮らしの中で、楽曲作りやら体力作りやらが増えるのであれば何か減らす必要があって、カットできるのはここしかない。ミクシィもツイッターもフェイスブックもオレはやめないし、これらによってとてもハッピーになってるのも間違いないんだけど、テレビとかと同じで、なくてもいいし、あれば楽しい。「学生の本分は勉強で・・・」とかの話でいうとオレの本分はまぁ大きく3つくらいあるけど、それを大事するためにネットを減らすってことね。
仕事に関してはいろいろ細かくあり過ぎて何もここでいちいち世界に向けて発信しなくてもよろし。手帳も買った。とにかく日々のTo doリストを甘えずに自らを律してやる。
文明通信には書いたけど、来年の一月から珈琲文明は夜8時に閉店となる。
10時間営業は今年で最後。かねてから6年という年月は大切にしてた。
「凡事徹底」の後に歴史は出来る。今年もよろしく。