「モヤモヤさまぁ~ず2」と「スーパーJチャンネル『新東京見聞録』」ご覧の皆様ありがとうございました。今回ここではテレビには映らなかったけど思いで深いシーンをご紹介してみんとてするなり。
前回の日記で書いた大竹氏が天井見てて「く、首が・・」ってのもおかしかったんだけど、
二人でコブシャウの本「コブラと同輩(キミ)と6つの標本(サンプル)」の中に載ってる「とろろパン」の歌詞を見ながら、
「どこにもないなら 仕方がないから
作り出そうかな (ここで一拍空く)とろろパ~ン!」
ってところを1拍空けないでゴリ押しで「とろろパ~ン!」って言ってて、
本人たちもなんだかしっくりこないながらも何度も二人で歌ってたのがおかしくてそして嬉しかった。
それにしても初ゴールデンにして「コーヒー」でもなく、
歌にしても第四金曜の弾き語り路線でもなく、
「コブシャウのおじゃ丸」でガッツリ出て、
番組を見てたコブシャウメンバーらにしても喜ぶ半面、
「店的にあれでいいのか?」とか心配される始末。いいんです。
ただまぁ「とろろパン」が1分半のフルコーラス流れなかったんで、
今月の第四金曜弾き語りでノーカットでおおくりすることを約束しますが、
平常営業中のリクエストは勘弁してくらはれ。
スーパーJチャンネルではサヘルさんにア~ンってされて地獄のカレーパンを食べるときシャツにこぼれてそのままシャツにカレーが付いた状態でオンエアになってた。
放映の順番的には「あ~ん」は後になってるけど、本当は一連の受け答えもオレが地獄を一口食べた後なもんで、なんだか汗だくになってる(笑)。
でも、サヘルさん、オレのシャツを汚してしまったことを実は随分と気にしていて、
何度も「すみません、弁償しますから」と言ってくれて、そんなそんなめっそうもない、どこまでも礼儀の正しい人で好感度急上昇だよもう。
本当はコーヒーの豆を挽いて、淹れる、一連の動作も時間かけて撮られたんだけど、
予想どおり話題は「地獄のカレーパン」一色になってた。
そんなこんなで「コーヒー」が何にも出てこない二大メディア露出だったけど、
いいのか?いいんです。撮られてるときにだいたいそんな予感はしてたし、
そもそもこれ前もどこかで言ったか書いたかしれないけど、
メディア露出の意義というか目的は、これあくまでオレ個人の考えだけど、
既ににうちの店を贔屓にしてくれてる人をはじめ、
一度は珈琲文明に来てくれてた人に「お!出てる出てる!」って面白がってもらいたいっていうのと、「オレ(わたし)はもっと前からこの店知ってるんだぜ」っていう幾ばくかの優越感を持ってほしいなっていうのが実は一番大きい。
もちろん宣伝効果と考えてもとてつもないことではあるんだけど、
これによって来るお客さんが一時的なこともよ~く知ってる。
あ、それが嫌だとかそういうんじゃもちろんなくて、
やっぱりテレビ見て遠いところからはるばるきていただけた人はそうそう来られるもんでもないわけでね。
そんなこんなであとは個人的に最大の楽しみである「孤独のグルメ」が来月に控えている。
こればっかりは本当に楽しみ以外の何物でもない。自分が出ない分、気も楽だし。
震えて待つ。