
これが今年最後の日記になる。
去年の最後の日記はどんなだったっけと見返してみたらスゴイこと書いてんのな。
http://cafebunmei.exblog.jp/13902770/
「初めての入店禁止令」って、何書いとんねん、、(笑)
さて、今年はもう振り幅激しすぎなのは文明通信で書いたとおりで、
震災、子供誕生、商店街火災、網膜剥離、などの他にももっとある。
30年ぶり、つうか初めての中学巨大同窓会で一日限りのプウリッチュ再結成とか
樋口了一東京追い出しコンサートにゲスト出演した日のライブもさることながらその後の打ち上げでの軽音プチ同窓会など、
「これまで過ごしてきた日々の年輪の分だけジワ~っと感動こみ上げる系」
が多く起こった。
また、前職である教室長のキャリア(4年4ヶ月、短っ!)を現職の珈琲文明店主キャリアが上回ったり、それより何より「メジャーからの生還10周年」かなやっぱ。
http://ojamaru.cocolog-nifty.com/blog/
ちょうど10年前に、なんかの占いで「2001年のあなたは12年に一度の大幸運イヤー」みたいなことになっててワクワクしてたら、
どっこい人生史上最悪の年で、なんやねん!ってなって、
あれが機で本当にありとあらゆることが変わって、
でも人生に強制解除とかリセットボタンがあることも知り、
それを発動したことは貴重な体験だったと今となっては思える。
富士山のふもとで暮らすことや、
そもそも結婚することや店をやることだって、
あの強制解除、いや、強制じゃないか、自分の意志での解除&ボタン発動が始まり。
終わりは始まり。
ネット上の俗っぽい「診断判定」みたいので「赤澤 智さんの2011年は〔リア充〕でした」とあった。うん。どう考えてもそうだった。
嫌なことも結構あったけどそれら全てを一蹴してしまうただひとつのこと。
人生史上最高の年(もちろんわが国全体レベルでは最悪だけど)と言ってもいい今年、
その花の根っこの奥深く、
それは一見、最悪と思えた10年前に蒔かれた種が巻き起こしたのであれば、
10年前の占いは「大当たり」ということになる。
そして、大当たり~!でコロンと出てきた宝物がこれだった(※写真)。
忘れない2011 ありがとう。
赤澤 智