カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
はい、まずは重要インフォから。今週の土日、つまり28、29はお店休みです。 そんでもって30日(月)は午後2時からの開店となります。 また明日27は毎月恒例第4金曜弾き語りです。 いつもどおり夜8時から開始しますが、演奏中接客対応する者もおりませんので、 営業としましては8時に終了となります。 また7時以降来店のお客さまは今回に限り注文時にお会計も同時に行なう「キャッシュオンデリバリー」とさせていただきます。 今回は演奏後はもうオーダーは受けず閉店となりますので、 見るだけの人は完全無料となります。 フリーコンサートとしてはこういうほうがより純度は高いっつうか、 言ってみれば路上ライブを勝手にやっているようなもんです。 途中入店、途中退出も自由、みなさんもぜひ勝手に入って来て、適当に空席を見つけて座るなり、立ち見するなどしてください。 明日の内容は見てのお楽しみだけど、ひとつだけ言うと、自分がこれまでに作った曲200曲以上の中で正真正銘一番思い入れ深い歌を11年ぶりに歌います。 そう、今から11年前に「作詞作曲生活20周年ライブ~誰も知らない村の成人式」っていう福生かどっかでやった地味~なメモリアルライブでやって以来一度も人前でやってなくて、たぶんこの歌コブシャウのメンバーも知らない気がするし(笑)ていうか基本的に人前でやるようなもんでもない青臭い曲なんだけど、思うところあり、今回はやってみようと思う。 さてさて、あさってとしあさってはお店を休んで兵庫県西宮市に中学時代の大同窓会に行ってくるです。半年前からず~っとこの日を楽しみにしていた。 オレにとっては超強力な目の前のニンジンで、これを支えに怒涛の5月を過ごせたのかもしれない一大イベントだ。中学卒業30年のメモリアルイベントでホテルを借り切って100人規模の感動巨編。 オレにとっては単に同窓会、単に30年ぶりっていうことじゃないんだよね。 例えば最後の半年だけいた東京の中学や、高校の同窓会、はたまたもっとさかのぼって小学校の同窓会とかなら、店を二日休んでまで(しかも土日)は行かないかもしれない。 西宮の瓦木中学での3年弱が今あるオレの全ての原点で、 ここで音楽を始めたし、思えばコーヒーの原点もここにある。 小6の夏に北海道(苫小牧)から転校してきて、暑くて死にそうだし、関西弁が脅威だし、 違う星に来たような違和感満載で、最初は嫌で嫌でしょうがなかった関西の地。 三年がたち、東京に転校が決まった時、絶対にこの場を離れたくない、オレは残るぞ!と思うもそこは子供の無力さ。共に音楽を始めた相棒に「大学で合おう。大学は絶対に関西に戻ってくる。どこにしよか?どこがええ?」とかになって根拠とか全然なくて、 なんとなく、相棒と「立命館大学で会おう」を合言葉に、 全然勉強出来なかったオレは高校入学と同時に猛勉強を開始し、 そして3年がたち、オレは立命館大学東京開場で受験するも、相棒共々玉砕。 相棒は現役で他の大学には受かったのでそっちに行き、 浪人したオレはどうしたものかということで、 立命館の「立」って言う字が忘れられずに立教に行きたくなった(マジだからねこれ)。 当時のオレからしてみたら学力レベル的に何万光年離れてるかわからん大学に向けてあんなに本気も本気で一日中勉強のことばっか考えてた生活も何もかも全て事の発端は聖地となった西宮と、地獄絵図(ってほどでもないか・・)だった東京の中学最後の半年間が起因している。 聖地、そう、マジでね。西宮に行き、武庫川という川を見ているだけで魂が浄化されるため、これまでもチョイチョイ行ってるし、たぶん平均すると2、3年に一回は行ってると思う。そしてその時は必ず相棒とも会ってる。 10年前には相棒と同時に禁煙も達成したし。 だから場所そのものは懐かしいっていうよりもやはり聖地巡礼だな。 そして今回の大同窓会では相棒とやってたプウリッチュというアリスのコピーグループ(ユニットなんて言葉なかった)を31年ぶりに再結成させる。 そもそも中二の3学期終業式にやったライブが結果的に最後になってしまったわけだが、 解散コンサートっていうつもりもなかったわけで、これまたアリスと同様、無期限活動停止ってやつね。そして31年たち30年ぶりに会う100人の面々の前で歌う。 こんなことって本当に起こりうるもんなんだな。 事の始まりの場所を離れて、地球を一周してきて元の場所に戻ってきたような、 生きてきただけで手に入る満ちてくる足りている 思い出重なってこぼれてる日常が輝いてAlive ヤバイ、長い、一人で盛り上がってる、熱い血潮は胸を焦がして~♪ 行ってきます。
by coffeebunmei
| 2011-05-26 21:49
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||