
BSが見れない我が家は昨日早速録画して持ってきてくれた頼もしいお客様により無事見れましたです。「カフェ探訪」。とにかく全国版は嬉しかった。
例えば関西にいる中学時代の友人が大勢「見たで」って言ってくれたりは不思議な気分だったしそしてすごい嬉しかった。
30年以上会ってない友人も含んでたり、電波に乗せての近況報告(笑)。
ロケの時はいろんなことをベラベラ喋ったもんで、どの部分がオンエアになるのか謎に包まれてたんだけど、撮影秘話をいくつか。
ストレートとブレンドの話になって、「音楽でいえばストレートはピアノならピアノ、チェロならチェロ、歌ならアカペラ、みたいな個の持ち味をとことん際立たせるけど、ブレンドはオーケストラのようなもので調和が重要なんです」みたいなことをこたえて、
別テイクでまたブレンドの話がふられて、今度は「豆の配合等も季節によって変動させてる」っていう話で終わろうとしてたらディレクターが小声で「オーケストラ!」って促してきたりしてまたオーケストラの話してみたりして、あ、このくだり気に入ってんだ(笑)と思ったんできっとそこが使われるんだろうと思ってたら全然違うし(笑)。
個人的には「攪拌」の話がふられた時に、既に攪拌完了してて、下に落ちていく最中で、
「攪拌が上手くいくと粉がこんもりドーム状になるんです」と言いながらもまさに今落ちてった後がドーム型になんなかったら気まずいなとドキドキしてたら無事こんもりしたんで、なんかちょっと手品風でいいなと思ってたんだけど、ここもカット(笑)。
まさか「層の部分」の話とは・・短い番組の中でピンポイント過ぎじゃね(笑)。
高温抽出っていうフレーズをオレが喋った後にビシっと字幕で「高温抽出」って出たのは
なんだか偉い人になった気分だった。
ともあれひとつ言うと、俺は「赤堀」じゃない・・・(笑)