明けたんで、文も明け、文明も開く、明日。いや今日。
もうね、去年の最終日閉店直後からしっかり具合が悪くなり、
正月は寝込んでて、昨日、今日は店は閉まってるけど、ず~っと店にいた。
長期休暇明けはケーキやら何やらスッカラカンなもんで、全種類もろもろ作成し、
文明通信も作り、そうそう、ミルが新しくなったので、試し挽きをするも、文明ブレンドのメッシュは早々に決まったんだが、ロイヤルブレンドや明日からのアンダンテがジャストな感じのメッシュが決まらん!って、古い豆は廃棄してあるもんだから、やたら新鮮な豆を結構たくさん無駄にしてしまった。古い豆とっておけばよかった・・
思えばね、去年の仕事初め前日も丸一日店にいて、天井の間接照明のカラーフィルターの色彩ブレンド調合を朝から晩までしてた。
でもね、おかげで正月ボケとかもう完璧になくて、そもそもオレん中では昨日から仕事してたようなもんで、しかも孤独で、でも明日からはお客さんが来る。
リピーターの人には、すべからく、新年の挨拶が出来るってのもいいもんだよ。マジで。
年末の「よいお年を」はさ、店側からは最終日しか言えないもん。
そんなわけで今年もよろしくです。
文明通信も出来たんで、挨拶文のとこだけコピペしようかと思ったけど、
長くなるんで途中で、しかもものすごい途中で意地悪な感じでカットしとくね(笑)。
続きはウェブで、ん?これもウェブか。ホームページか店内か店頭にて。
「研ぎ澄ます!」
年の初めに立てる目標、スローガンのようなものがこのお店にもありまして、
ちなみに、一昨年が「凡事決定(徹底の前に『凡事』を選定する)」で、
去年がいよいよその「凡事徹底」でした。徹底出来たか?出来てません・・・。
不十分な状態で次に行くのも何ですが、今年の珈琲文明スローガンは・・・
「研ぎ澄ます!」です。
丹精込めて磨く。何を?本当に大切なものを、です。
なにやら表現が高尚になってきてますが、もう少し低次元の話です(笑)。
本当に大切なものはそうは多くないはずで、どうでもいい物事(ちなみに↑の「凡事」は超重要事項です)とバッサリ区別するという、
「自分脳内仕分け」のようなことがまず ―――――――――――――
(ハイおしまい・笑)