カテゴリ
以前の記事
2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ここhttp://www.weins.jp/weinsp/new/1011/gourmet/gourmet2/index.htmlでも見れます。 「文明史上初のモデルさん(今村香織さん)入りの記事」なんてことを言ってしまったけど、そういえば以前、首都高速の(!?)フリーペーパーに掲載されたとき、 落語家で今や真打の「鈴々舎わか馬」さんという人が思いっきりうちでコーヒー飲んでるところが載った過去があったことを思い出した。わか馬さん、スミマセン、、 さて、「裏」文明通信らしく、取材時の裏話などを。 この時の取材担当のライターさんは、 いきなり「ブログも拝見させていただきました。〔ランチェスター戦略〕の話とか面白かったです」といきなり〔ランチェスター戦略〕の話が出てきてビビッた。 これは日記じゃなく、「文明ロード」(※ランチェスター戦略のくだりはここhttp://blog.goo.ne.jp/coffeebunmei/e/1f4320ae88ede3e54df4889c093e1990) の中でオレが書いてることで、そんなところまで読んで来てくれてんだ、っていう驚きとやっぱり感激があった。 これで思い出したことがある。神奈川の飲食店サイト「フードナビ」っていうのがあって、 ここが無料掲載してくれるってことで、うちは有料での広告宣伝はしない主義だが、無料なら喜んでするという、頑固さのかけらもない(笑)方針なので、応じて、その時の取材してくれた人が会うなりいきなり「樋口了一さんの〔手紙〕、泣きました」と言ってきた。 ちょうどその頃にオレが日記で樋口さんのこと書いて、直後にテレビ「誰も知らない泣ける歌」で「手紙」が流れて、このライターさんはオレの日記を読んでテレビを見たらしい。 もうね、こうなるとさ、「そうでしょそうでしょ、いやぁ君は素晴らしい!さ、さ、あがってあがって(もうあがってる)」とは言わないまでも、心の中ではもうオレの心を鷲掴みにしてたライターさん。その後の取材が円滑に進んだことはいうまでもない。 ちなみにこのサイトはこちらです→http://www.food-navi.jp/tenpo_coffee_bunmei.html そういえばこのサイトの話って今初めてしたよねきっと。どうぞご覧ください。 んでもってもうひとつ思い出した話がある。横浜FCのとある熱いサポーターの人が、 ご自身で書かれた「クラブ観戦記の書籍」を店内に設置してもらえないかという打診メールが来て、それだけ(もしそれしか書いてないメールだった場合)なら即刻却下しそうなところだったけど、 そのメールを読んで、「六角橋商店街が横浜FCをサポートしてる」ことで、 その人は赤羽に住んでるかたなのにわざわざ六角橋を訪れ、文明にも来てくれて、 とても純度の高いサポーターであり、 何ら邪念が混じっていない感じがメール文面からも伝わり、 綱島のカルディの話(これまたブログ内のどさくさにオレが書いてること)も出てきたりして、これまた鷲づかみにされましたさ(笑)。 この冊子「弱小クラブ観戦記」(※写真1)は著者ご本人のサイン入りで当店にて閲覧可能です。 とまぁ、やっぱさ、何かと、人対人ってことよ。 突然の軽薄なセールスとか自分でもビックリするくらい冷酷になれるし、 電話のセールスなんて、向こうがまだ話してる最中でも躊躇なく切ることも全然平気でやっちゃうオレだけど、やっぱさ、どうであれ、ビジネス上であれ、いっときの人間関係が築ければいろいろとウマくいくのになぁと思う次第であります。 最後に、今回のモデルさんだった今村香織さんって有名な人だったりする? 以前も確かアップしたはずだけど、「裏」らしく、 取材後のオフショット(写真2)を再びどうぞ。マニアにはたまらないっしょ(笑)。
by coffeebunmei
| 2010-11-08 19:59
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||