明日が第4金曜日の弾き語りで、明後日は「ナイスミドル音楽祭」という2連戦。
久しぶりのコンテストだ。神奈川代表の威信とか全然賭けないで楽しんでこようと思う。
「その辺のオヤジバンドと一緒にされたくない」っていう考えはあるものの、
きっとそういう考えのバンドマン達ばっかが各県の代表で来るんだろうし、
たぶん見てても楽しい、と思う。
観戦希望の応募した人たちは軒並みパーフェクトで招待状が届いてるようだね。
サックスの宮坂も応募して、しかも当選したりして(笑)当事者意識ゼロかっつの。
まぁね、思えば今回ほど伸び伸びと楽しくやれるコンテストもないっつうかね、
遠足前みたいなワクワク感があるんだよね。
そもそもコンテストなんってのに出るのも何十年ぶりかで新鮮だし、
過去に出てきたコンテスト系のものってそりゃもうガツガツギラギラしてて、
痛々しいからね。その究極版はこれでしょ→http://www.youtube.com/watch?v=CW61aZNHUcc
20年以上前のことでただの若気の至りだが、こうはなりたくないもんでね。
スカーッ!っと行って来ます。
しかしだね、実は相当緊張はしてんだよね。
「ミックジャガーは毎回ライブの前に緊張しすぎて吐いてる」みたいなベテランが緊張してカッコイイっていう話ではなく、本当に中高生みたいに緊張してるにはわけがある。
何10年ぶりかでエレキギターを弾きながら歌うっていう、
新生コブシャウの新しい門出の初回がいきなりコンテストってわけで・・
なんかもうず~っとVOだけでやってくるとねリハにせよ本番前のセッティングにせよ、
なんだか余計なことに気が散ってというか、
VOだとカッコつけて精神統一だとかやってるだけでよかったけど、
例えばさ、マーシャルの「スタンドバイっていうのは押すとスタンバイになるんだから音は出ないんじゃないかと思わせといてやっぱオンにしたほうが出るんだよな、ややこしいな」とかそんなこと考えながらやんなきゃいけないっていう・・
ああそういうことだけが憂鬱だ・・
いやいや、とにかくスカーっと行きますってばさ。
そして、ちなみに明日のいつもの第4金曜弾き語りは、コンテストの前日だから無理をせず、みたいなことは絶対にしない、超全力全開でいきやす。
両日とも心底楽しんで全開全快全壊でいくぜ。