レインボーのカッコイイ系の曲はだいたいディオが歌ってた。
「マンオンザシルバーマウンテン」や「キルザキング」は
いついかなる時に聴いても燃える。
実にハードロックのヴォーカリスト然としてた。
大学時代、ディオの武道館ライブの警備員のバイトやった。
ライブ前の搬入からやったんだけどね、
DIOの象徴なのか、その時のツアーの単なるセットなのかは知らんのだが、巨大な恐竜みたいなのがあって、
それをね、何人かでせ~ので持ち上げようとしたんだけどね、
びくともしなくてね、
人数加勢で持つも、本当に重くて重くて重くて、
あんな重いもの人生でまだ経験ないかも(笑)。
ライブ本番になると俺は客席見てるからステージを見れないんだが、
たまに特に誰のソロでもサビでもなんでもない時に大歓声が起こってて、
なんだろうと思ってたら、どうやらその超剛金恐竜の口が開いて
煙吐いてたらしい・・
なんかさ、空輸(海輸?)やら人手やらのコストとかね、
そういうのを当然無視出来ない状況なのに
あの本物(いや本物じゃないけど)の恐竜をわざわざ持ってくるあたりがハードロックの鑑でしょ。
んで、もちろん彼のボーカリゼーションは超本物だったしね。
マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」を知ってる人は
ディオって名前当然知ってると思うんだけどね、
あの登場人物はロックアーティストからとってるのが多くて、
だからディオはこのディオです。
だよね?俺はずっとそう思ってるけど、違う?
ともかく、ご冥福をお祈りします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日から木曜までお店休みです。
喪に服すわけじゃなくて、
引越ししますもんで。