


やっとこさバシっと気合入った丸一日花見が出来た。
そう気合入ってた。いつになく早起き、
向かう場所は吉祥寺。
その昔住んでたし、バンドの練習場所でもある吉祥寺には新鮮味のかけらもないんだが、
「井の頭公園 池のボート 水上から桜を眺め
そして、道明寺を食す」
これが今回のテーマ。
道明寺ってのはあれね、桜もちね。
俺は長い間あれを桜餅と思ってたけど、
桜餅ってのは別にあって、
俺の好きな「もち米の原型をとどめたピンクのおにぎりっぽいほう」
は道明寺と世間では言う。
桜餅と呼ばれるものより圧倒的に好きだ。
花より団子とは思わなくて、本当に単に桜を見るだけの花見でも十分なんだけどね、
もちろんそこにプラスアルファとして飲食が混じるとなおよろし。
でも騒がしくなく、しかも桜に超至近距離まで迫っていたい。
この欲求を満たすのは
「水面に倒れかかって咲いてる場所」
そこに「ボートから見る」。これね。だから井の頭公園。
久々に「伊勢や」にも行けた。当然、リニューアルされてマンションの下にあるほうじゃなくて、公園口の古いまんまのほうね。
昼間っからここで酒を呑む優越感。
ていうかそういう人多すぎ。写真は平日の昼2時とかの様子。
ここはどこの国よ。
20年ぶりくらいに「まめ蔵」でカレーも食べた。変わらず旨い。
忠太郎(今やプロギタリスト)ってやつと二人でライブ前の公開練習的なことしてたら
酔っ払いのオヤジがリクエストしてきて、そこで「昴」歌って、
なんと4万円(路上演奏投げ銭の史上最高額)もらったのも井の頭公園。
そのおっちゃんは完全に酩酊してたんで、
翌日自分の財布の中身にビックリするんではないかと思いつつ、
ありがたくいただいてしまった俺たち。
ていうかもらったあと何となくその場を小走りで去った俺たち(笑)。
「かんぺいちゃん」と呼ばれてるホームレスに何故かヤキソバを作ってご馳走してもらったのも井の頭公園(一緒に食べたトリウチってやつはその後腹を壊した)。
よかったらみなさんもぜひ。