
コブシャウのライブでライブ本編以上に好評(ダメじゃんそれ)なのが、
ライブ直前の映像ネタ。
前回の15周年記念ワンマンの時は「宮坂の罰ゲーム」ってやつだったんだけど、
あいつの子供が夏休みの(最大の?!)思い出として、
「パパのライブに行きました。毎年たのしみなのはちょっとしたえいがです。
パパにごはんをたべさせるなというきかくでした」
と書いてる(写真参照)。言いたいことはよ~くわかるけども(笑)、、けども、、
アニバーサリーライブで、ワンマンで、二部構成だから曲もたくさんやったんだけど・・
まぁそんなもんである。
そう、昔っからこういうほうにばっか時間かけてる。
もちろん今回もやりますよ。
今回のネタはライブ後にユーチューブでアップするとかは無いです。
いや別にもったいつけるわけじゃなく、とても出来ませんです・・・。
まぁ当日見た人なら理由はわかります。
夕べ、コブシャウの牛ギターことガンちゃんに、
このオープニングネタ関連でのちょっとした映像編集を頼んだ。
きゃつはね、某企業のアジア本部長とかっていうインパクト抜群の役職にいるんだが、
長年近くで接してると仕事が出来る感じがよくわかるね。
頼んだ俺自身が実はよくわかってないっつうか、
まだ全然固まってなくて、漠然、抽象的に伝えると、
何はともあれとりあえず形にして提出してくる。
それをもとに活かすなりボツるなり修正するなりと展開していく。
実は他のコブメンバーみんなも基本的にこういうタイプで、
思えば以前の塾にいた講師たちもそうだったなぁ。
教室長自身があんまりわかってないけど、
何かを仕掛けると具現化する。
エリアマネージャーをしてたときも他の各教室長のほうがよっぽどしっかりしてたし、
自分の教室でも俺より副教室長のほうがしっかりしてた。
そう、つまりはスタッフが優秀。トップはバカ殿(笑)。
無人島に漂着したり遭難したりしたら真っ先に死ぬタイプが俺。
このバカ殿っぷりはもうね、コブメンも知ってるし、俺ももうさすがに自覚してる。
「よし、ここはブワ~ッといこう」とか、もうバカ丸出しで15年。
今月末のライブで義務教育も終了するし、もう少し俺もちゃんとすっかな人として。