カテゴリ
以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() そこに出ます。珈琲文明は1時頃の予定だそうです。 メディア露出回数で言えば、コブシャウの15年、いや音楽人生の30年よりも、 文明の3年弱のほうが多いって話も(笑)・・ さてそれから新刊のお知らせです。もちろん俺が書いたわけじゃなく、 いろんな人からまた著書をサイン入りでいただいてます。紹介します。 まず、樋口了一著「悲しいことではないんだ」・・・どういうわけかよりによって、 これだけ本人からじゃなく、サインもなく、出版社から直接送られてきました。 本編最後の126ページに文明(店名出て来ないけど)のことが書かれてます。 ~以下抜粋~ 「横浜に大学の後輩がやっている喫茶店があります。 彼は、ポストマンライブをサポートしてくれているギタリストの森竹忠太郎君と同級生で、 一緒に音楽をやっていた仲間でもあります。 彼のお店でもポストマンライブを行なったのですが、 そのときポストマンライブの旗に寄せ書きもしてくれています。 そこにはこう書いてくれました。 〔この曲に否定的な人も、もっと出てきてほしい。それくらい力がある曲です〕 彼の言葉は「手紙」への応援だと僕は思っています。 「手紙」は心の中に入ってきて何かを巻き起こすパワーがあります。 だから、それは必ずしも肯定的な返事ばかりではないはずなのです。 否定的な返事が来ることによって、手紙は単に泣けるとか感動したというだけでなく、 もっと厚みのあるものになるはずなのです。 僕が言うのもおこがましいですが、 もしも「手紙」を聴いて、何かしら湧き出てくる感情があったら、 そこから目をそらさずに見つめてほしい。 そう思うのです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~^^^^ 長い引用になってしまったけど、この本はこれで終了していき、 ラストシーンってことで嬉しさ余って最後まで書いちゃった。 さて、次はおなじみロバートハリスさんの「ワイルドサイドを歩け」。 ルーリードの曲名からとってるわけだけど、 これね、「エグザイルス」を読んで終わってる人はぜひあわせて読んだほうがいいと思う。 タイトルはこんなだけど、実は結構現実的で冷静な視点がこっちにはあると思うんでね。 そして、 かざまりんぺいさん著「新世代日本酒が旨い~いま飲むべき全国の36銘柄~」。 文明に、「冒険手帳」や「工作大図鑑」といった本が置いてあるけど、 なんとこれらを書いた人と同一人物です。なんて多彩な人だ。 ここに書かれてある「新世代日本酒」というものは、 コーヒーで言えばまさにスペシャルティコーヒーそのもの。 「口に含むとほのかな甘さが広がり、フレッシュでフルーティー」 そしてこういうことが全世界的に評価されていて、 肝心の日本人はあまりそれを知らない、という皮肉・・ これとは全く逆のことだけど、ブルーマウンテンは全世界的に言うと 全くといっていいほど評価されていないのに、 日本人だけが稀少だというだけで買ってる、みたいなことを何故か思い出した。 最後に松尾英俊さん訳「アンディ先生と私~トヨタが私に教えてくれたこと~」 この松尾さんという人は本当に多彩な人でね、ラヴィッツ松尾という名義ではDJもしてるし、英語教育の会社PTMの代表でもあり、 以前、文明に生徒さん達を数名連れてきて、二階席にて英語の問題を解かせ、 天井の空が暗くなったらタイムアップ!みたいな面白いことをしていた。 こういう授業なら受けてみたいよね。 サインにある「転石」かっちょいい! 今やマイミクです(笑)。 以上珈琲文明ライブラリー(?!)の新刊。 俺自身がもうちょっと読みたいんで、本棚に並ぶのはしばしお待ちを・・ そんなわけで明日、TVK、見れる人は見てください。
by coffeebunmei
| 2010-02-01 21:31
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||