
こないだの金曜日「エキゾチック編」いらしていただいた方々、
ありがとうございました。写真は詩の朗読ですが、もちろん弾き語りがメインでした。
一応セトリでも。
・九月のクラゲ(朗読)
・September Jellyfish(コブラツイスト&シャウト)
・ダニーボーイ(アイルランドのトラディショナルソング)
・黄金色のススキ(コブラツイスト&シャウト)
~エキゾチック特集~
・異邦人(久保田早紀)
・アンダルシアに憧れて(マッチorマーシー)
・みかんの花咲く丘の想い出(「アルファンブラの想い出」の替え歌)
~~~~~~
・わるくない(コブラツイスト&シャウト)
エキゾチック特集のほかに、9月だからってだけで「9月のクラゲ」を
「朗読」&「全部英語ヴァージョン」という、やたらとヘビーローテーション。
以前これの日本語ヴァージョン(ていうかオリジナルバージョンね)がラジオで流れたことがあって、その時ナビゲーターの人が「淫靡な感じがいいですね」みたいなこと言ってて、きっと「海草に埋もれた君の真珠」ってとこなんだろうとは思うけど、
そんなことで驚くなよ(驚いてるわけじゃないか)って思ってたもんだが、
朗読すると、確かになんか淫靡な感じはしたなぁ(笑)。
英語ヴァージョンは97年だから今から12年前か、
東芝から出た英会話教材の中で「九月のクラゲ」が使われるっつうことで、
しかも英会話教材だけに全編英語にする必要があり、
頑張って英作文してみたっていう思い出深い(いやそんな深くもないか)曲。
でも思えばこのバージョンをこれまでに人前で歌った記憶がないなぁと思って、
歌ってみた。
ダニーボーイは、今月のトイレでパワープレイ中の「ロンドンデリーエアー(byビビ)」
の歌詞が別バージョンっていうか、ダニーボーイのほうが一般的には有名で、
歌詞の内容も大変に感動するんで、ダニーボーイのほうを歌ってみた。
今度の日曜日の「白楽珈琲物語」の話をしようと思ってたけど、
今からすると長くなるんで、連投気味にあとでまた書く。たぶん。