カテゴリ
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日で文明が二歳になりました。 私の中学時代の親友は遥か昔からずっと、関西の某コーヒーメーカーに勤務している。 まぁ彼の会社の豆を入れてるわけではないんだが(笑)、 貴重な現場の話が聴けて非常に参考になる。 その中で興味深いデータがある。 彼の統括するエリア内(関西地区)の喫茶店の全メニューで、 一年を通じて最も売れているメニューは何か? 答えは「アイスコーヒー」だそうな。 今この季節にこんな話をすると不思議じゃないかもしれないけど、 「一年を通じて最も売れているメニュー」 が「アイスコーヒー」ってことだよ。軽くビックリじゃね? あ、ちょっと補足するとだね、メニューの中で例えば「ブラジル」とか「キリマンジャロ」とかいわゆるストレートや、ブレンドでも「ストロング」や「マイルド」、「炭焼き」等のものを全て十把ひとからげにして「ホットコーヒー」っていうメニューにしたならば、 さすがに「ホット」に軍配があがるんだけどね。 それを踏まえても、やはり年間通じて「アイス」が単品で一番売れてるのは驚きだ。 ということは夏のアイスコーヒーの出具合はもう90%近いんじゃないかと。 おかげで彼の会社は6,7,8月あたりが最繁忙期だそうな。 さて、珈琲文明で年間通じて最も売れているメニューは「文明ブレンド」(ホット)である。 夏場だけ限ってみても「アイスコーヒー」よりも、文明ブレンドはもちろん、 期間限定のブレンド(今であればウッドノートやヴェルデ)のほうが、 アイスよりも売れている。 これはね、心情的に実に嬉しいことなのだよ。 確かにね、うちはアイスコーヒーも100%スペシャルティコーヒーだし、 手間もかけてるつもりだけど、 やっぱりオペレーションとか手間ヒマという点では、 ホットよりもアイスのほうが断然ラクである。 でもね、それでも夏場のホットコーヒーの注文はやっぱり嬉しいというか、 誇らしいんだよね。 ここに来たからにはサイフォンでコーヒーをゆっくりたっぷり飲もう、 っていう気持ちが嬉しいじゃありませんか。 その関西の友人のデータは、お店のだいたいが駅前にあったり、 不特定多数が集い、また待ち合わせ場所や商談、 打ち合わせ等でよく利用されるお店が多いとのこと。 つまり、その店で何か用があって利用しているケース。 メニューをいろいろ見るのも面倒だし、アイスコーヒーはたいがい必ずあるだろうし、 出てくるのも早いから、ついアイスコーヒーを頼むという人も多いと思う。 大手チェーン店や駅前または駅中またはランドマーク的なお店はどうしてもそうなると思う。 お店側も回転率をはじめほぼ全ての面でアイスが出るほうがありがたいはずだから。 一方、うちのような個人店は、もちろん待ち合わせや商談等もあるけど、 本を読むとか、ただボーっとするとか、そういう目的(または無目的)が来店動機となってる場合が多い。そしてそういう利用動機の人に来ていただくことがチェーン店との差別化につながり、個人店の活路が見出せるってもんで、 そういうお店になってるかどうかっていうひとつのバロメーターとして、 俺の中では「夏でもホットコーヒーがしっかり出てるか?」というのがある。 あ、もちろんね、そういう来店動機バッチシの中でアイスコーヒーを注文するお客さんもいるし、そもそもアイスコーヒーだってチェーン店のそれとは圧倒的に違う自負もあるんで、アイスが出ることもそれはそれで当然嬉しいことでもある。 あ、それと俺の中で思ってる「個人店での存在意義を見出す」バロメーターがもう一つある。 それは例えば一組のお客さんが何らかの用があって来店し、 もういきなり本題に入る、というか、すべき打ち合わせが早速始まるのではなく、 そこのお店のメニューやら、内装やら調度品(うちにはそんな高価なもんはないけど)やらに目がいき、そういう物事が少し話題になったり、 お客さんの目がキョロキョロするような、そういう状態に一瞬でもなるような店を目指す。 そしてそういう感じになっているお客さんがいると、 心の中で俺はちっちゃいガッツポーズ。 本日、7月7日、まだ営業中にこれを書いてるんだけど、 二周年とか全然関係なく来店される新規のお客様が今日は目立つ。 これもまた嬉しい。 それにしても早く10年くらいたたないかな・・ まさに青二才。これからもどうぞよろしくお願いします。
by coffeebunmei
| 2009-07-07 17:14
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||