ラジオで自分の曲が流れたのは過去に6回(たぶん・・、今パッと思い出せたもので)。
実際に出演してああだこうだ喋ったのは過去に2度だけ。
この度、「樋口了一の帰ってきた夢旅人」っていう番組に出演、
ていうか、単に先日の珈琲文明でのポストマンライブの模様及びその後の樋口さんやちゅーちゃんとのトークが流れたんだが、
この番組、全国、いや、関東以外(笑)?、ん~詳細は忘れたけど、宮城、山口、熊本・・とかどういう共通項があるのかさっぱりわからない地域でオンエアされてるらしい。
そんでもって、このたび名古屋にいる樋口さんのファンのかたから
そのラジオ放送を録音したものを聴かせていただいた。
ちなみに名古屋でも放送はされてません。
つまり、、基本的には、、「ザア~~~ッ」っていうノイズに常にまみれてる。
なんつうか、一途なファンの思いといいますか、このノイズに(!?)胸が熱くなりましたよマジで。
ていうか、こういう涙ぐましい努力をして聴いてる人にはぜひ綺麗な音源をあげたいなぁ。
いや、俺は持ってないけど、あの日のラジオ係の人がのちほど差し上げますんで、とか言ってくれてた(やっぱ社交辞令?!)もんで、俺よりもこういう人にあげてほしいな、と。
いや、もちろん俺も欲しいけど。
街紹介的なことも樋口さんとDJさんは話してて、
「東横線は白楽、白く、楽しい、ホワイトアミューズメント、ですよ」とか
言ってるくだりは近くで俺はコーヒーを淹れながら「お仕事ご苦労様です」とか思っちゃったりして(笑)、それはそれでいいんだけど、このへんのことを山口県の人は聴いて、「よし、じゃあ今度の休み〔白楽〕行ってみっか!」とは、やっぱなんないよなぁ・・
せめて関東圏でOAされたらこの商店街のPRにもなってたんだが、
ともあれ珈琲文明初のラジオ放送は無事終了しました。ありがとうございました。
ポストマンライブにいたっては俺と樋口さんの例のデュエットが
なんとフルコーラス流れる始末(笑)大丈夫なのか!?
最後のほうのお客さんインタビューなんか、もう知ってる人のオンパレード。
その後の樋口さん、ちゅーちゃん、俺の3人トークではさすがにOAでは無難なところが使われていた(別にヤバイくだりなんかなかったけど、身内ネタとかが多すぎたんで心配だった)。
そして、これらの内容全てが、そう、ザア~~~ッ っていう中をかいくぐって聴こえてくるのである。なかなか味わい深かったなぁ。