チャリでみなとみらい方面へ。おだやかな平日。
思えば横浜はまもなく150周年イベント(コブシャウの15周年とえらいスケールの違いだ)なので、嵐の前の静けさなのかも!?
俺の勝手な定位置、インターコンチと万葉の湯の裏手あたりの特に何もない公園つうか広場。そこで昼寝&読書が目的。
反町にある老舗の喫茶店「キャメル」で女性店主と同業話で盛り上がる。
こっちは2年、向こう20年、得るものは大きい。
面白かったのが、キャメルさんは喫煙可(もともとこっちが普通だよね)の店で、
「タバコを何故許すんですか?」みたいなクレームがあるという。
または入ろうとして喫煙可っていうだけで帰ってしまうお客さんも多いとのこと。
こっちは逆に「喫茶店なのにタバコも吸えないの?」という意見が多いのに。
まぁそういうもんである。
でもね、俺がすごい嬉しいのは、普段は完璧に喫煙者の人も店に来てくれているということ。そして、キャメルさんにも非喫煙者の常連さんも多いことだろう。
さて、自宅(ザックリ言うと岸根公園方面)~みなとみらい~中央卸売市場(なぜ?笑)~東神奈川~反町~白楽(ギターをとりに店に寄る)~再び反町ノーボーダー
なかなかの走行距離byママチャリ。
ノーボーダーのフォークセッションは2回目でありながら一気に人が増えていた。
最後にやった一平さんの鍵盤弾き語りがよかったなぁ。
あと拓郎をやった人もいて、やっぱ「フォークセッション」だからこういうコテコテのをもっとやる人が出ると面白い。俺もまだまだちょっとカッコつけた選曲してるからなぁ・・。
帰りはもももんさんが三沢下町(上町?どっちか)から帰るというんで、
チャリで反町~白楽は今日もう何回目よ飽きたがな、ってことで、
俺も三沢方面から帰ることにした。チャリで。
国道1号線ってのが市営地下鉄と平行して通ってるんだと思い込んで、
この道をまっすぐ行けばもうすぐ岸根公園着くんちゃうか、という勝手な思い込みで、
ズンズン進めど、自動車標識だと「川崎方面」とかになってて不安になる。
結局またノーボーダーに戻り慣れた道で帰宅。
日中のハッピーママチャリサイクリングも夜中にその反動が。
シメは失敗したが、かなりパーフェクトデーに近かったなぁ。
明日は第4金曜弾き語り。やる曲はこれから考えるけど、最新曲の他に、
イージューライダー(奥田民夫)は必ずやろうと思う。
昨日一日チャリに乗りながらなんだかずっとこの曲が頭をめぐってもんで(笑)。
夜8時から。無料です。ぜひ。