カテゴリ
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by coffeebunmei
| 2023-01-31 12:23
| マスターの日記
![]() そして「ミスターROCK」と、あまりに大それたネームを冠する対象が鮎川誠ということに異論を挟む人は少ないんじゃなかろうか。 狭いライブハウスで手を伸ばせば届くところで爆音で弾いてる姿も見た。 その昔駒沢公園近くのファミレスで鮎川さん、シーナさん、そして2人の可愛い女の子という鮎川ファミリーに遭遇し、直接「いつも応援してます」なんて何一つヒネリのない声をかけて「ありがとう」って返してもらったことは忘れないんだが、その時いた可愛い女の子が数十年の時を経て珈琲文明に来るとも思わなかった。 停まることなく転がり続けたままシーナさんとまた会ってレモンティ飲んでください。 ROCK IS ALRIGHT! #
by coffeebunmei
| 2023-01-30 18:48
| マスターの日記
今年も年間通じて毎月全曲総とっかえしていきます。これまでは生涯初披露の新曲を1曲必ずやっていましたが、今年は少し腰据えてオリジナルを作っていこうと思ってるため生涯初披露ではなく「第四金曜弾き語りでは初披露の曲」を最低1曲はやるという感じで行こうと思ってまして、これまでの15年以上パーフェクトで出席した人(そんな人そもそも皆無だけど)でも「新曲」だと思うようにはなっております。とはいえ明日の今年一発目は正真正銘まだどこでもやったことない曲にして今年の自分のテーマソングとも呼べる曲を初披露するに加えさらに第四金曜弾き語りでは初披露という曲もやります(つまり「新曲」2曲)。夜8時から。入場無料。お待ちしております。
#
by coffeebunmei
| 2023-01-26 21:34
| マスターの日記
![]() 小5の国語教科書で一番長くてせいぜい「大造じいさんとガン」だった息子にしてみれば生涯初の本格長編体験。日々そんな長時間読める時間もないんで妻とも分担しながら読み進めたため途中途中でオレも妻もイイ所が飛んでたりもどかしい思いしながらもとにかく上映期間が終わらないうちにジリジリと進めついに読破し、晴れて昨日家族で映画を観て来た。~以下はネタバレ嫌な人はスルーで~ やはり小説の醍醐味である微に入り細を穿つ描写やイマジネーション喚起の妙は味わえないのは致し方ないなとは思いつつ、長編モノを映画にまとめるのは本当に大変だなと痛感。 ギターソロが少なくなったJ-POPみたいにイントロもBメロもエンディングも極力カットせざるを得ない制作努力も垣間見えた。 小説の想像とアニメ映像が一致(こころの家の感じとか)してたり乖離(城が海に囲まれてるとか)してる箇所があるのは当然として、あとこれはそもそも原作がそうだったけど「北嶋先生はああいういかにも善良な感じというよりも【ごくせん】みたいなキャラのほうがアキの面影あってグッとくるんだけどなぁ」とかはただの個人的願望だけど、ともあれ56年近く生きて来た中でベスト3に入るくらいに面白かった傑作(「時をかける少女」とかもそうだけど記憶は無くしながらもラベンダーの香りにキュンとするとかそういう系は大好物だし、そういえば今ヒット中の「すずめの戸締まり」もオチはそういう系だよね)を小5の息子が既に読んだのはいいことかもしれないし、でもオレが世の「頑張れソング」のいちいちが響かないのは早い段階で中島みゆきの「Fight!」なんてのを聴いてしまったもんだからそれを超えるものがないせいかもしれないんで息子にはどう出るのか不安もあるが、今回最も予備知識がなかった娘(この春小学校入学)がちゃんと最後まで集中して観てたのと「萌ちゃんから借りた絵、結局返してないよね」とか鋭いツッコミしてた娘の将来はなかなか有望だと思った。#かがみの孤城 #映画かがみの孤城 #
by coffeebunmei
| 2023-01-26 18:40
| マスターの日記
![]() オレが買ったエレキギターってこれと今弾いてるテレキャス(ミート君)の2本だけ。 当時ジェフベック知らなかったし、なんだかんだ自分でジェフベックのアルバムを買ったりしたこともなかった。でも三大ギタリストの中で断トツで一番好きだった。過去の貯金や栄光や懐メロソングでいつまでもライブ活動してるレジェンドが多い中、ジェフベックは本当にいつまでも攻めてた。三大なんちゃらで誰が好きかで結構その人のセンスってわかる。オレはブルース三大キングならフレディキング、R&R御三家ならリトルリチャード。いずれもVOが好みってだけでもちろん性格なんて知らない(まぁ性格ならBBキングだろうね)。オレはギタリストじゃないけどバンド組むなら三大ギタリストの中でジェフベックが一番好きだっていうヤツと一緒にバンドをやりたい。今日一日中オレの音楽仲間のタイムラインがジェフベックがひしめき合ってた。好みが合う仲間が多くて嬉しい。 #ジェフベック #jeffbeck #チョーキングで鳴くんじゃなくてアームやボリュームで喋る感じが好き #サイバーな感じも好き #3人の中で一番長生きすると思ってた
#
by coffeebunmei
| 2023-01-12 22:07
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||