カテゴリ
以前の記事
2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 フォロー中のブログ
LINK
●珈琲文明 カフェの詳細は こちら! ●世界一わかりやすい珈琲の話 ●文明ロード 開店までの生々しい道のり ●宇宙で花うた! マスターの妻メインブログ ●jewels earth マスターの妻のサイト。WEBショップあり。 ◆メールを送信! ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は「平日の昼下がりに誰がライブ来るんだよLive at しぇりる」お越しの皆様ありがとうございました。 普段から親しくしている共演者の岡本主任&しぇりるの店主はもとよりお客さんも見たことある人が多く、それはもう全くアウェイ感ゼロではあるものの、なんだろう、前回もそうだったけどここでやると妙に緊張する。 白昼自然光が差し込む平日にギッチリお客さんがいて皆さんが物凄い集中して聴いてくれているとう独特な空気はある意味数百人の前でやる時より断然緊張する。 でもこうして今も緊張出来る環境にいられること、自分が自信持って創った楽曲を存分に披露出来る機会があることが嬉しい。 昨日は全曲オリジナルでojaの門出ライブ。 初公開の新曲が好評だったのは「現在の自分(oja)」を気に入ってくれたということで嬉しかった。 アンコールセッションで岡本主任と一緒に「古井戸の【さなえちゃん】」をやったんだけど場内にサミーズカフェ店主のリアル「さなえ」さんもいたのと、さらになんと古井戸のラストライブ(高校生の頃友人にダビングしてもらって文字通り擦り切れるほど聴いた)をリアルでその場にいた人もいたりして大興奮(オレが)。 諸事情によりオレは6/7より断酒人間となったんだけどライブの打ち上げでもノンアルで通したのは初めてかも!? ※乾杯で缶ビール持ってるけどこれは主任のね。 でもその場が楽しくて気の合う仲間がいれば全然楽しいし今後もガンガン呑み会参戦するんでよろしくです。 主任、しぇりるさん、ありがとうございました&お疲れ様でした~! #oja #岡本主任 #新子安しぇりる #六角橋サミーズカフェ #あかざわさとる #珈琲文明 ![]() ![]() ![]() ![]() #
by coffeebunmei
| 2025-06-19 18:40
| マスターの日記
そしてなんと今回この「世界一わかりやすい珈琲の本」が電子書籍としても読めるようになりました(ブンメイハイパー電脳化計画の序章!?)。 遠方の方や珈琲文明に来るのが難しい方はぜひこちらにどうぞ→
#珈琲文明 #人生に行き詰まった僕は喫茶店で答えをみつけた#赤澤智 #コーヒーの本 #赤澤珈琲研究所 #
by coffeebunmei
| 2025-06-16 19:28
| マスターの日記
![]() ![]() 重版なんと4刷目!いやこれは単に毎回低く見積もり過ぎたためで、今回はかなりガッツリと刷りましたので当分売り切れはないと思います。 1冊550円(税込)です。 またこれまで拙著「人生に行き詰まった僕は、喫茶店で答えを見つけた(1760円)」を購入した方(店内以外の本屋さんやAmazon等も含む)は「世界一~」&「人生に~」の2冊で2千円という超お得な(つまり「世界一~」の本が240円という半額以下で買えるということです)セット販売も再開します(※ちなみにこれは過去にさかのぼって既に「人生に~」を購入している人にも適応されるという太っ腹システムなんで直接言って来てください(ブツ持参じゃなくていいです。性善説適応でいきます)。 #珈琲文明 #人生に行き詰まった僕は喫茶店で答えをみつけた #赤澤智 #コーヒーの本 #赤澤珈琲研究所 #
by coffeebunmei
| 2025-06-16 19:02
| マスターの日記
#
by coffeebunmei
| 2025-06-14 12:27
| マスターの日記
「職員が会長(兄のことね)が犬を飼っていたことを心配していましたが大丈夫でしょうか?」というお知らせを受けたんでたぶん兄と繋がりが深い人ほど知っててかつ気になってることでしょうからここでもしっかり報告しますね、「犬は無事です」。 独り暮らしの兄にとって唯一無二の同居パートナーである愛犬「コロン」。 オレもまずとにかく「コロンを救いにいかねば!」というのがあり、ただオレも両親も実はまだ兄の今の家に行ったことなくて困っていたら同じ八王子に住んでるNさんが兄の家まで連れてってくれるということになった。 兄宅に着き、所持品の数々のカギの塊の中どれかが当然家のカギだと確信してたもんで1つ1つ試してみるもどれも違う! そんなバカな・・・でもやっぱり全部違う・・・。 ここでコロンが「(兄が)帰って来た!」と思って鳴いてるのが聞こえる・・・ 兄の住まいはマンション?アパート?つまり戸建てではないんだけど二階建てで玄関開けるとすぐ階段がある「映画パーフェクトデイス」の平山さんのアパートみたいな(伝わる?)造りで、近所の人が「もしかしたら2階の窓は鍵が開いているかもしれませんよ」と言うので脚立を借りて来て2階に登ってみたがガッツリ鍵はかかっていた。 コロンが鳴いている・・・。 「コロン、大丈夫だから、待っててな~!」と言うもどうする?最悪強硬手段も辞さない!?と思ってた時に同じマンションの住人が「もしかしたらカードキーかもしれませんよ、うちもカードキーですし」ということを聴き、とりあえず兄の(倒れた時の)所持品の残りがまだ実家にあるから一度実家に帰ろうということになった。 めでたくカードキーを発見し絶望が希望に変わる。 いや何より絶望してんのは今のコロンだ。 「あ!帰って来た!」と思ってからその後「シ~ン」となって気配が消えた時の絶望たるや・・・ 「今行くぞコロン!」 オレの実家も兄の家もNさんも八王子ということで軽々しくお願いしてしまったものの八王子のデカさに後で気づき恐縮しまくり…。 実家の最寄り駅は八王子ではあるけど兄やNさんの家は隣駅の西八王子(隣とはいえかなりの距離)でさらに駅からバスで10個以上先の停留所という感覚的には横浜から渋谷まで行けちゃうんじゃないかっていう距離に感じた。 Nさん本当にありがとうございました。 そんなこんなで無事コロンは現在実家で暮らしてます。 兄の所持品を服にこすりつけてニオイを纏ったオレを老犬コロンはマジでオレを兄と間違ってるんじゃないってくらいに異常になついてくれた。 現在は両親がコロンの世話をしてくれている。 近々またオレもコロンに会いに行きたい(もちろん兄にも)。 以上そんなわけで関係者各位、コロンは無事です! ![]() #
by coffeebunmei
| 2025-06-13 20:10
| マスターの日記
|
ファン申請 |
||